お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2007年12月14日金曜日

信濃町役場サイトに水害映像が掲載

今日の暦から : ダイエットには強い意志で


 先月、信濃町役場のサイトに観光案内用の動画映像が掲載されていると記したが、今度は1995(平成7)年7月に起きた水害の模様を伝える映像が掲載されている。 現在2本だが、今月末までには掲載数を増やすらしい。


 あの時は自分はまだ現役時代で、7月9日までは黒姫に居たのだが、その二日後に集中豪雨は起きていた。 近所の方から電話があり、鳥居川が氾濫し組内の家屋が浸水し、組の仲間達が早朝から復旧作業や炊き出しに出たと聞いた。
 そして、8月1日、牟礼駅近くの土砂崩れで信越線は不通になっており、仮復旧した国道を使い豊野から振替バスが運行されていて、家内はそれでやっと黒姫に辿りついていた。 そして遅れること4日に、自分は仕事を終えて黒姫へ向かったが、ご近所の方に長野駅まで迎えに来てもらっていた。


 災害が起きて半月以上経っていた頃であったが、長水や黒姫で水害の痕跡を見ることができたし、関川の中州に無残に取り残された車も見た。 幸い、ご近所の被害は殆どなく、これまで鉄道や車道の被害だけを記憶にとどめていたのだったが、この映像を初めて見て、当時大変な状況であったことが分かった。
 そして、その後の鳥居川のコンクリートによる護岸復旧工事に対し、ニコルさんが川が死んでしまうと憤りをもって話されていたのだが、結果はどうなったのか知らない。 その数年前、川底の大きな石の裏に手を入れて、潜んでいる山女や岩魚などを捕まえて、川辺キャンピングをしたことがあったが、もうそんなことも出来ないことでしょう。




2 件のコメント:

かわ さんのコメント...

こんにちは。
いつもおせわさまです。
ご覧いただきありがとうございます。

実は、7・11災害の映像は本当に役場の倉庫に眠っていたもので、私を含めて、存在を知らない職員も多いものでした。
当時の私は学生をしており、東京のアパートで朝のテレビニュースに映った、ふるさとの惨状を目にしたのを覚えています。

役場に入庁してからも、記録は写真や口伝えでしか知らず、初めてこの映像を見た時に、ものすごい迫力に圧倒されました。
映像記録保存に対する体制がなく、その重要性の認識も低い役場にあって、非常に貴重な映像ですし、私は、惨状のなかで撮影した職員をリスペクトしています。大体こういう時に撮影していると「暇なんだな」と言われるのが多いですので:pp_02.gif:

この災害は奇跡的にも人命に関わる被害がありませんでした。
ただ、その裏には関係者や地域の互いの助け合いがあったからだと伺っています。
当時の関係者に話を聞けば聞くほど、「奇跡的」ともいえる事例が多くあります。
力量不足で、そのあたりをうまくお伝えできないのが、自分に歯がゆくもあったりしますが・・・。

ともあれ、これをどうにか町のみなさんにお伝えできないか。
防災に対する意識を少しでも高めていただけないか。
そんなことを考え掲載しています。
幸いにも、YouTubeでの視聴回数が計15000回を突破してしまいした。
本当は町のみなさんにと思っていますが、他県からもコメントいただいたりしております。
広い意味での、災害の記録として目にしていただけたら、と考えるようになっております。

長々、すみません。

今後もよろしくお願いします。

はんぐろ さんのコメント...

かわさん、コメントいただき有難うございます。 広報の「編集後記」をいつも楽しみに見ています。
大きな水害はテレビ報道で見ることはあっても、こういう地域の映像というのはなかなか見ることはありません。 そういう意味でも倉庫から発見され、12年ぶりに皆が見られるようにされたというのは快挙ですね。
��DSLや光回線の充実と共にオフトークの廃止が現実化しつつある今、町内でのネット利用の促進や、こういった映像での広報活動の重要性がますます増えて来ますね。
こちらこそよろしくお願いします。