お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2011年4月9日土曜日

「でも その傷のところから」星野富弘朗読会に参加

 都心というか繁華街に出ると、心身ともに疲れを感じるようになり、ブログへの投稿もついついなおざりになってしまい、昨日は休みました。 今夕の黒姫のライブカメラ映像を見たら、我が家の畑の雪もあとわずかになってきたようです。 今頃、ブルーベリーの剪定をしたい所なのですが、多少芽がでてきても大丈夫そうなので、もう少し温かくなった次の連休時にでもやろうかと思っています。

畑

 さて、昨日は東京・御茶ノ水へ出かけました。 作家三浦綾子さんの作品を顕彰している三浦綾子記念文学館の特別研究員の森下辰衛先生から、星野富弘さんの詩集を朗読する会を開くと案内をいただき、昨年富山・鹿島町教会でのイベントでもお会いした中村啓子さんが朗読されるとのことでした。

 中村啓子さんは、時の人で、NTTへ117を回すといつでもお声を聞くことが出来ますが、朝日カルチャーで朗読教室を開くなど、現在は朗読関係の活動を主にされているようです。 「しあわせのありか」というページでお声を聞くことも出来ます。

 私は、星野富弘さんが体操の教師をされていて頚椎損傷で寝たきり状態となり、わずかに動く口を使って絵を書かれたり作詩されていることしか知らず、群馬県みどり市にあるという富弘美術館も訪ねたことがありません。 ただ、途中を走っているというわたらせ渓谷鉄道に乗って訪ねてみたいとは常々思っていました。

 昨日の2時間ほどの朗読会では、富弘さんの詩集から選んだものを中村啓子さんが朗読され、朗読の合間に森下先生が解説されたもので、どの詩も胸にジーンと伝わって来るものでした。 特に、「母」や「菊」と題した項では、参加された方々が大変感じられたようで、ハンカチをポケットから取り出していました。 たぶん活字を目で追っただけでは感じられない、富弘さんの想いが行間の中に溢れていたのでしょう。

たんぽぽ

いつだったか  きみたちが空をとんで行くのを見たよ  風に吹かれて  ただ一つのものを持って  旅する姿が  うれしくてならなかったよ  人間だってどうしても必要なものはただ一つ  私も余分なものを捨てれば  空がとべるような気がしたよ

 

小菊

よろこびが集まったよりも  悲しみが集まった方が  しあわせに近いような気がする  強いものが集まったよりも  弱いものが集まった方が  真実に近いような気がする  幸せが集まったよりも  ふしあわせが集まった方が  愛に近いような気がする。

 

母子草

母の押す寝台車で  病院裏へ行くと  コンクリートの固まりに  よりかかるように 母子草が咲いていた  私も花のように  空を見ていたら  まぶしくて涙が出てきてしまった  母に泣いているんだと思われそうで  はずかしかった

 

母の手は  菊の花に似ている  固く握りしめ  それでいてやわらかな  母の手は 菊の花に似ている

 

別れ

あなたが最後に見た季節が  また巡って来ました  あれから私は幽霊というものが  いてもいいと思うようになりました  できることなら  あなたが幽霊になってもらってでも  もう一度逢いたいのです  父ちゃん  気付くのが少し遅かったけれど  分かりました 詫びることも  お礼をいうことも  出来なくなる別れが  あるということを

 

れんぎょう

わたしは傷を持っている  でも その傷のところから  あなたのやさしさがしみてくる

 

 昨年12月、富山で中村さんの「氷点」朗読を聞いた時は、大勢の参加であったこともあって、あまり心に沁みる感じがしなかったのですが、今回の富弘さんの詩の朗読では、大変感じるものが多く、しかも森下先生の解説でより深まったように思いました。(中村啓子さんの三浦作品の朗読CDは氷点、塩狩峠、道ありきがあり)

 三浦作品の読書会では、森下先生のお話を録音したCDをわけていただいたこともあったのですが、今回のはやはり著作権上の問題があって難しいとのことでした。 個人的に録音しておけば良かったかなと思いましたが、後の祭りでした。

先生

 朗読会を終えてから、記者の方との取材をかねた昼食にご一緒させていただきながら、色々な方々のざっくばらんなお話が聞けてこちらも楽しかった。 100歳になられた日野原先生の取材では、お年に会わず整然と話され、話題もどんどん展開されておられたとおっしゃっていましたし、星野富弘さんは普段話される言葉は非常にフランクだそうで、我々部外者の知らない面を聞くことができました。

 そして、「氷点」には青函連絡船の沈没場面が描かれ、外国人宣教師から救命胴衣を渡される箇所があるのですが、これはかつて信濃町で活躍され実際に連絡船事故で亡くなられたストーン宣教師をモデルにしています。 ストーンさんが関わった、信越病院そばにある信濃村伝道所は、現在信濃村教会と名前が変わっていますが、そのストーンさんの黒姫での姿が三浦綾子読書会での参考になればと、教会の牧師さんから50周年誌をいただいていたので、今回森下先生に渡しました。 ストーンさんを介して三浦綾子作品と黒姫がつながるのも、何かの縁なのでしょう。

信仰のものがたり 信仰のものがたり 信仰のものがたり


0 件のコメント: