信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2015年2月25日水曜日
雪割り作業をする
数日前の雪降りのあとは春を思わせるような気温になり、この所積もった雪はどんどんとけて、道路には全く雪がありません。
そんな中、玄関から車道までの数mの氷と化した雪を割りました。
アイスピックという先が尖った道具で氷を割っていくのですが、それなりに力が必要で汗だくになります。
この時期、長野市などに出かけると雪を見かけることがなく、スーパーなどで長靴姿というのは山奥から出てきたようで気後れしてしまいます。 玄関から短靴で出かけられるというのは何気に嬉しいのです。
2015年2月24日火曜日
冬の苗名滝! スノーシューウォークに出かけて来ました
春や秋の苗名滝はしばしば出かけていますが、冬ははじめての体験です。
集合場所の山桑集会所へ出かけ、メンバーの車で一路というか関川沿いの高沢発電所の駐車場へ。 ここは東北電力の管轄というか仕事のために除雪した場所のようで、一般車を停めることはできないようです。
準備体操のあと、リーダーの高力さんに続いて歩き始めましたが、はじめは東北電力のキャタピラが道付けをした道を上りましたのでスノーシューを履くまでもなかったようです。
これはオニグルミ、あちらはサワグルミの芽ですよと説明。
トチの木の新芽には表面にネバネバがありますが、これは甘いと実演。 でも噛むと苦味が出てきます。
根元がウサギに似ている木。
鹿もしくはカモシカの糞。 側にある木の新芽は食べられた跡がありました。
杉林の枝には、ムササビかテンが飛んだり捉まったりした、白い跡があり、徐々に坂道は急になっていきます。
黒姫の町営駐車場から来る遊歩道に辿り着き、そのまま平行に苗名滝と進みますが、途中雪崩の跡がありました。 石ころが崩れたような雪玉がゴロゴロしていて凍っていましたが、水分を含んだ雪だとこうなるようです。
遊歩道の奥で、滝へと下る階段があるのですが、それ以上先は危険だと進むことができませんでした。 個人的にはもう少し先へ進んで滝の真上から俯瞰したかったのですが、危険なことはさけなければなりません。
でも、少し下って、木々の間があるところで苗名滝の写真を撮りました。 雪解け水、そして雨もあったのでしょう、冬にしてはたいそうな水量でした。
しばし休憩し、苗名滝の空気を満喫し下山を開始。
帰りはちょっとした斜面を利用して雪すべり。
プラスティック製の用具をお尻に敷いて滑るのですが、お尻で滑ろうとするとなかなか滑らず、リュックを前にかかみこみ、背中で滑ろうとすると、どんどん滑ってどこで止まるか不安。
途中、体が横になったり、頭が先になったりと、その不安定さが楽しいです。
9時半に出発し、発電所前には12時50分に戻りました。 曇天で日差しがありませんでしたが、雪もそう緩んでなくて楽しいウォークでした。
2015年2月23日月曜日
今日は濃い霧に覆われた一日でした
霧は信濃町から妙高高原にかけての一帯で満遍なく出ていましたので、かなり広範囲に出ていたことでしょう。
昼間なのに、ヘッドライトやフォグランプをつけ、交差点に近づくと突如信号が見えてくるという状態でした。
2015年2月22日日曜日
今日は早くも春の装いが感じられる一日でした
除けた雪の上に乗ると、長靴がズボズボと入って、時に膝まで潜ってしまいます。
林には小鳥の声が聞こえ、確実に春が近づいていることが分かりました。
そうは言ってもまだこれからも雪は降るでしょう。 でも、湿った雪が多く、その分除雪作業が骨になります。
我が家の除雪用具のメインであるスノーダンプですが、表面の塗装が剥げたりサビが出てきて滑りが悪くなり、また雪が貼り付いて雪除け作業にしばしば支障が生じていました。 時に、クリアーラッカーを吹き付けているのですが、今日は、仕事人がする方法を学びました。
それは、ガスバーナーでダンプを温め、そこにロウを溶かして塗りつけるというものです。 以前、ガソリンにロウを溶かして塗るという方法を聞いたことがありましたが、今日はただ単に溶かしたロウを塗るり付けるというものでした。
運んだ雪が簡単にダンプから離れてくれ、軽い力作業で済んでしまいます。
因みに、アルミとかプラスティック製のダンプではこの方法は使えません。(アルミは金属なので使えるのかな?)
温かい風のあと、夜になってからは雨が落ちています。 明朝は雪の嵩がだいぶ下がっていることでしょう。
2015年2月21日土曜日
先日付のブロッガー記事投稿の仕方が分かりました
こんな日に、童話の森や戸隠奥社を散策したら気持ちが良いだろうにと思ったのですが、昨日の雪片付けがまだ終わっておらず、今日は一日でほとんど全部を片付けました。
でも、お日様があがって暖かくなると雪がとけかかり、スノーダンプの滑りが悪くなり、その分腕の筋力が必要となります。
信越線が黒姫を走るのも、あと20日ほど。 今日の良い天気ではかなりの撮り鉄カメラマンが線路脇に立っていたであろうと想像していました。 今日は赤い国鉄型が走っていましたが、残り少ないJR信越線ですので、車体を洗車してもう少し綺麗な状態で走らせてほしいですね。
さて、先日、来月14日実施の上映会の記事を投稿しました。
しかし、そのままの投稿では、以後の投稿が上段に掲載され、その陰に隠れてしまいます。 3月14日実施の記事なのでスケジュール日付を3月14日に設定すると、「スケジュール済み」として、当該記事はその日時までブロッガー預かりとなって、公開されません。
3月14日までブログ記事の先頭に表示させて、指定した日付以降に並んでほしいと思い、色々検索しました。 分かった方法は、
1.記事を通常通り(スケジュール自動)入力して公開します
2.すぐに、再び編集画面に戻り、スケジュール日付を先日付の3月14日に変更してから更新します
これで、当該記事はブログの先頭に来て、その日までの投稿は順次下に並んできます。 分かってしまうと、実に簡単な方法でした。
2015年2月20日金曜日
今朝の積雪は50cmほど
帰って車庫に車を入れようとすると、圧雪された入り口は多少凸凹があり、タイヤは滑る。 アクセルを踏めば進むのでしょうが、その分車体のブレが大きくなり、車庫そのものにぶつかるかもしれません。
前進後退を繰り返し、ちょっと冷や汗をかきながらの車庫入れでした。
明朝、除雪ブルがやってくるであろうと、道路へ雪をだしておきましたが、今朝になるとさらに積もって、見る影もありません。 積雪量は50cmほどであったでしょう。
短時間での降り方としては、今冬1番か2番目に量が多かったように思います。
早速、朝からスノーダンプと雪はねで雪除け作業。 薄着をしていても汗だくだく。
積雪が多い日は、早朝、除雪ブルがやってきても、車の通行を考えただけのひとかきで、日中再びやってきて道路の両端を含め綺麗に除けてくれます。 日中来てくれるまでに敷地の雪を道路の反対側へ出しておくのですが、今日のように湿った雪ですとスノーダンプが重くて思うように動かず、その分腕に負担が来ます。
今日は除雪機があったなら! とちょっと淡い願いがよぎりました。 でも、雪の季節はあと1月ですので、体力で頑張ろうと思います。
作業の合間に緊急自動車の通行であろうサイレンの音がしばしば聞こえていました。
ネットを見たら信越線が止まっているとのことで、黒姫駅近くの踏切(五輪)で自動車と電車の接触事故があったようです。
詳細は分かりませんが、信越線は1時過ぎに開通していたようです。
一日かけて、どうにか玄関前や車庫前を綺麗にし、コンポストを掘り出しました。
先日、リビングの出窓まで、地表から2mほどの高さまで来ていた屋根から落ちた雪を片付けましたが、昨夜からの積雪が再び2mになっています。
明日は、この辺りの雪を片付けようかなと思っています。
2015年2月17日火曜日
大雪のあとは一転除雪日和、そして今日の雪はザクザクとなりました
我が家は2ヶ所以上から収入があると先月から申告の準備作業をしていました。
毎年、大晦日を迎えると、今年も無事に過ごせてきたなと感慨にふけることがありますが、この確定申告をする時にも同じような思いになります。
でも4月になると、固定資産税や市民(住民)税、社会保険などなどの請求書がぞくぞくとやってきて、これを1年間どうやって払っていくのかというのが頭の痛い所です。
消費増税など国民に課さられる税金(含む保険)は限りがありません。 日本という国や社会基盤のために使われる税金を払うのであればいいでしょう。
でも、法人税減税など大企業と一部金持ちを優遇し、その他大勢の国民の生活をジリ貧にしながらの税や保険料などの負担増が求められているのです。 そして国民から集めた金はアメリカ国債を買ったりアメリカ軍の軍事活動に使われたり、自衛隊の装備拡充や日本が海外で戦争をするために使われているのです。
憲法で保障された、国民の安全で豊かな生活のために還流されることはないのです。
かたや安倍晋三などが海外へ出かけ、開発援助という名の大盤振る舞い。 それは日本の大企業を潤すためだけの開発援助であり、政治家に金が迂回されるという、サラ金と同等の高利貸しスタイルの援助なのです。
軍国化を邁進し、レイシストやヘイト集団を温存する安倍政権、福島原発地域の被ばく者を放置する安倍政権、辺野古で活動する市民を封じ込める海上保安庁や司法組織、ピストルで市民を威嚇する日本やアメリカの兵士、曽野綾子や三浦朱門、渡辺昇一や石原慎太郎、こういう奴らが日本の右傾化を促進し、その結果、日本は世界から爪弾きされてしまっているのです。
過去の日本の侵略戦争の中で従軍慰安婦も南京大虐殺もなかったと嘯く産経新聞など右翼マスゴミに見られるように、日本は先進国の中で、政治や報道などの面で最低の国になっているのです。
日本は世界から置き去りにされているのだということを、日本人一人一人が悟らない限りに、日本という国の復活は無いでしょう。
どうしても愚痴になってしまいました。
さて、2月に入って最初の投稿となっています。
はじめにも書きましたが、確定申告のための事前作業をこの2週間やっていました。
我が家に入ってくるお金は全て右から左へと流れているだけで、手元に残ることはなく、当然蓄財もできないのですが、税法上は収入とみなされ相応の課税がされているのです。
今冬の雪降りは多いものの継続して降ることがないので、雪除け作業に疲れ果てるということはありません。
2月に入っても、まとまった雪が降ったのは3日ほどでしたが、14日(土)と15日(日)がかなりの降りになり、目測ですが合わせて60cmほどの積雪量であったでしょう。
週末からやってきた客人の車は雪達磨状態。
15日、雪除け作業や客人との話に夢中になっていたら、ダンボールや小型家電の回収日であったことに気づき、雪降りの中、11時作業を終えようとしていた町役場へ急行し、どうにか廃棄に間に合いました。
ダンボールなど紙類の廃棄は毎月あるのですが、12月から4ヶ月間は収集がなく、この機会をのがすと、4月まで車庫(納屋)に保存しておかなければなりません。 結構、場所を喰うんですね。
そして大雪のあとの16日(月)はマイナス12度で朝を迎えました。
良い天気にはなったものの、あちこちの水道管が凍りつき水やお湯が出ません。 今冬は例年にくらべ水道凍結の回数が多いように感じます。 凍結防止帯という水道管に巻いたヒーターの電源を入れればいいのですが、これを入れると月に電気料が2万円近く増えてしまいます。 電気料の節約は水道凍結という結果になるのですが、ストーブの暖気を送ったり、蛇口を開けたりしていると、そのうち流れてくるので、そう困ることはありません。
車庫の屋根から滑り落ちた雪が隣の畑まで4mほどの高さにまでたまり、それがつながってしまいました。
雪が凍ると地面に引っ張られ、自動車などはスプリングに悪い影響があるとのこと、車庫なのでそのような心配はないのでしょうが、氷を割って屋根の雪と積もった雪を切り放しました。
また、屋根から落ちた雪が林側に積もり、2mほどの高さの出窓に達してきました。
窓ガラスまで50cmほどの距離となり、これから降る雪のこともあって、雪山を削って林側に捨てました。
捨てたあとは雪の広い園庭となりました。
こんな広い場所で、午後の紅茶と称して、家内が焼いてくれるスコーンに美味しいクロテッドクリームをのせて食したら至福のときが過ごせるのにと思うものの、雪の園庭は間もなく消えてしまいます。
木々についている若芽は少しずつ膨らみ、今日の日中は気温5度と、積もった雪はざくざくと溶けかかっています。