お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2007年11月30日金曜日

システムを一部変更した

今日の暦から : 早寝、早起き気力充実

 スパムコメント防止用の英単語入力イメージが分かりにくいので、MovableType標準の方法に変更してみた。

 記事下部のcommentsをクリックすると、上掲の文章が表示されるので、「匿名で・・・」をクリックするとコメント記入欄下部に次のイメージが表示される。

 名前、メールアドレス、コメント記入後に、英単語イメージから判読してアルファベットを入力し、投稿ボタンを押す。
 従前の方法よりは分かりやすいと思う。(サンプルでは、kqlzrq)

 本サイトを開いても表向きあまり変化はないが、DBエンジンをSQLiteからSQLite2へ変更するなど色々試行錯誤しながら対処してきた。 しかし、CGI(Perl)を動かすとCPU使用率が100%になることが分かり、記事入力や再構築などの際にはかなり時間を要する。 ダイナミック・パブリッシングへの切替手続きを理解するなど、まだシステム軽速化への懸案事項は残る。
 なお、MovableTypeをver4.0に変更してから、携帯電話からのアクセスが出来なかったが、これは正常に使えるようになった(と思う)。

2007年11月29日木曜日

昨日の雲行きを映像に

今日の暦から : スタミナづくりは快食、快眠

 昨日は特別良い天気ではなかったものの、黒姫山にかかる雲の模様が数秒毎にどんどん変わる面白い光景が見られた。 そこでライブカメラに蓄えられた静止画を取り出して、動画風に表示できないかとソフトウエアを探してみた。
 フリーソフトなどで目的とする機能を持ったものは色々あるのだが、種々設定箇所が多くて操作を理解するのに時間がかかる。 安直なものがないかと探したら、無償使用の期限付きのものが見つかった。 このソフトに画像ファイルと音楽ファイルを入れると、簡単に作ってくれる。 そして別のソフトを使ってMpegファイルをYouTubeにあるようなFLV形式に変換したら、ファイル容量は1/4近くに減少した。
 画像は昨日の14時頃から17頃までのもの。 ファイルは10Mbの容量があるが、これも先日光回線に替えたことでそれ程ストレス無く見られる。 綺麗な写真が撮れればもっと楽しい動画作りができるかもしれない。









2007年11月28日水曜日

信濃蕎麦

今日の暦から : 蛤は肝機能を高める食品


 ゲレンデ営業に幸先が良いと思われた大雪は長続きせず、暖かい日が続いて町中の雪は殆ど消えてしまったようだ。 信濃町観光協会のページに大根干しや野沢菜漬けのニュースが掲載されており、この分だと今週末の野沢菜漬けは出来そうである。

 さて、先日、一茶忌と仁の蔵で新蕎麦を食したが、なかなか蕎麦の味を評価するのは難しい。 最後は自分の好みというか、自分の舌を信じるしかないと思っている。

 町内で蕎麦を食べられる店は、最近とみに増えており、店の名さえ記憶に残らない程多くなった。 最近は遠出までして食すズクもなく、自転車で行ける程度の距離の店に限られてしまっている。 その良く行くこの店だが、総じて悪くはないのだが、日によって打つ人が変わるようで、蕎麦の味が微妙に違うことがある。 と云っても冷たい水に晒して締まった蕎麦は美味しい。 蕎麦たっぷり、汁たっぷりもいい。 上手口を云わない、気さくな小母さん達もいい。
 以前は、30分もかけて戸隠まで出向くことが多かった。

朝日新聞2007.11.06夕刊から
 しかし、商売とは面白いもので、このように多くの人に知られ、紙(誌)面を飾るようになると、20年近い間一番多く通っていたが、自分の舌が変わって来たのか、はたまた店の味が変わって来たのか、あまり自分達の好みに合わないように感じて来た。 それでも、たまには客人を連れて食していたのだが、そのたびに残念な思いをしていた。 そのうちどういうふうに料理の内容が変わっているか、確認してみたいと思うが、あってもだいぶ先のことであろう。


2007年11月27日火曜日

信濃町役場が提供するユーチューブ映像

今日の暦から : 万事控えめ健康長寿

 信濃町役場のサイトに掲載されている、信濃町を紹介するユーチューブ映像を一覧にしてみた。 minitubeというブログパーツをサイドに設定し、いつでもアクセスできるようにしようとしたが正常に表示されない。 そこで8つの映像を単純な一覧としてエントリーに残した。
��追記)信濃町役場のトップから「YouTubeを利用した・・・」、もしくは各課ホームページ→総務課→庶務係などとクリックすると、町内のイベントや平成7年の災害映像などが見られる。

黒姫高原コスモス園


野尻湖


タングラム斑尾

一茶記念館

野尻湖ナウマンゾウ博物館

黒姫童話館

癒しの森

特産品・アクセス

2007年11月26日月曜日

ダブリンの街角で

今日の暦から : ビタミンCは芋類に豊富



 今日は、「ONCE ダブリンの街角で」という映画を観に出かけた。

 ダブリンの街角で歌う若者の前に、チェコからの移民の若い女性が立つ。 歌うメロディーに彼女は魅かれ、共に歌い演奏する喜びを見つけていく。 しかし、若者にはロンドンへ去って行った女性への想いを残していたし、移民女性には祖国に残して来た別居中のご主人がいる。 そんな状況の中で、恋とも友情とも言えない、メロディー(音楽)の中でだけ、お互いの共時性、存在を感じるのであった。

 そして、作品(デモCD)を作り上げた最後には、若者はピアノを彼女に贈り、かつての女性が住むロンドンへ向かい、移民女性は祖国からご主人を迎える所で終わるのであった。



 全編を通して色々な演奏場面が散りばめられ、さながらミュージックビデオのようだが、CGやアクション場面、暴力やセックス描写など一切なく、若者の一途な思いだけを表現しており、清らかな感じの映画であった。 どの場面も、以前に2週間ほどアイルランドを旅した時に、ストリートミュージシャンを何度も見かけていたので、一種懐かしさもあった。

 中で歌われている曲も心に響くなかなか良いものがあったが、途中から叫ぶようなフレーズもあって、結局サウンドトラックのCDを買わずに帰って来てしまい、少し残念な気もした。 自分としては、ソロでもいいから、もう少しアイルランドの伝統的な雰囲気の音楽が入っていてほしかった。





















「onceダブリンの街角で」のアルバムから

「onceダブリンの街角で」のアルバムから

「onceダブリンの街角で」のアルバムから

「onceダブリンの街角で」のアルバムから

「onceダブリンの街角で」のアルバムから




 検索したら、予告編やその他のビデオクリップがGoogleVideoやyoutubeにあったので、いつまで掲載されるか分からないが、ここにリンク映像を残そう。



 映画を見た帰りに四ッ谷へ書籍を探しに出てから新宿まで歩いた。 その道中に見つけた珈琲店で一休みしたが、この店では、緑の珈琲豆を販売し、客の注文に応じてその場で焙煎するのであった。

デジタル秒速調理焙煎」と銘打っていたが、後味がさっぱりしていて美味しい。 豆を買って、自宅で豆を口にしてみたが苦味がなく、これもさわやかな味である。

 そして、食事を終えてから伊勢丹デパートの地下へと入って行った。 以前は食料品階であったはずが、何やら高級ブティックやブランドショップのような店作りの中で、ケーキやチョコレート、パンなどを売っていた。 庶民感覚からすると、何か場違いのような所に来てしまった感じで、結局何も買わずに出て来てしまった。











2007年11月25日日曜日

新型ルービックキューブ?

今日の暦から : 合わない眼鏡は有害

 我々のような旧弊物を懐かしむような者には、生き馬の目を抜くように(表現が古い)、進化し続ける現代の技術にはなかなか追いついて行けない。 今や、5歳の子供が任天堂のゲームマシーンで遊ぶ時代だそうだ。 それはそれで由々しき問題なのだが、販売する側も親もそういう事実をきちんと認識せず、都合のいいベビーシッターだとTVやゲーム任せにしているケースが多いらしい。
 逆に、高齢などの逆境にめげずに果敢に新しいことに挑戦している姿を見ると、ほのぼのとした気持ちになってしまう。 先日、95歳という最高齢のブロガーがいるとニュースで知った。 実にすばらしい。 負けてはいられない気持ちになる。 そのブログサイトは、スペイン語なので内容を理解することができないが写真の掲載はある。 A mis 95 anos / 95 years old bloggerをご覧あれ。


 さて、アメリカのApple Computerが、iPhoneやiPod touchという、これまでのウォークマン(もっとソニーが頑張らないと、ひょっとしてこれも死語に?)とは一線を介した操作方法の携帯音楽プレーヤーを市場に出して来て、今や携帯電話やPDAの領域まで機能を侵しつつある。
 そのiPod touchの操作に似たタッチスクリーンを持ったルービックキューブが試作(生産?)されているらしい。



 筋力が弱くなった老人にも使えそうだし、指先を集中して使うということではボケ防止にも役立つかもしれない。 詳しくは、ANDREWFENTEM.COMに書かれてある。

2007年11月24日土曜日

死を思い、よりよく生きる

今日の暦から : 食事は常に規則正しく


私は西洋医学を否定するつもりはありません。 西洋医学が「効く」病気に対しては、迷いなく西洋医学の治療法を患者さんにすすめます。 大切なのは、西洋医学の弱い部分をカバーするために、別の戦術もたくさん用意しておきましょうよ、という点なのです。 西洋医学と中国医学、そして代替療法のいいところを統合して治療していくのが、私の使命だと思っています(本文より)。

 埼玉県川越市で帯津三敬病院を営む帯津良一氏の「死を思い、よりよく生きる」と題した著作を読んだ。
 第1章のタイトルは、「死と向き合って元気に生きる
 まず初めに、「命」の存在は、宇宙の大きな流れの中で循環し、その虚空の中の一点が我々の「生」であり「死」と説く。 「死」は生命の終着や消え去ることではなく、数百億年という虚空の循環の流れの一つなのであるということ。 輪廻転生という別の生命体に生まれ変わるという思想より、とてつもなく大きく、力づけられる勇壮な考え方ではないかと思った。


 肉体という物理的機能の衰えはいたし方ないこと。 普遍的な「心」を持つことが大事で、そういう中で仮の姿である人間という生命体をより良く生きながらえようとするわけだ。 そのための療法がホリスティック医学
 死に向き合うことで、より良い人生を過ごすことができると、著者は説く。


 先日記したガイアシンフォニー鯨の詩にも一脈通ずる考え方ではないかと思う。
 ホリスティック医学のホリスティックは、ギリシャ語のホロスから来ており、ホロスは「全体」を意味するとのこと。 ヘルス(健康)もヒール(癒し)も、このホロスを語源としているとある。


 信濃町役場とペンション・オーナーなどが進めている「癒し事業」の詳細は知らないが、観光事業の一環としてではなく、こういった精神性を含めた深いメンタリーな要素を含めたものでなければいけないと思う。 「癒し」は、「生きる自信」を呼び戻すことでもあろう。 「癒し弁当」を楽しむより、深淵としたお堂で座禅を組む方がよほどふさわしいカリキュラムだと思う。 観光収入は後からついて来るというような鷹揚な考え方で、理念ありきで行われないと早晩総崩れになるのではと杞憂してしまう。



 中国の気功は、体に気を通すという意味では虚空という概念に合致するものらしい。 家内は、ここ数年気功教室へ通い、免許状を取得する所まで至ってきたが、自分の意図している所と教室の動きが合致してないと、しばらく離れることとし、自分の理念、自分と周囲の健康のためだけにと日々気功を行っている。 脇から見ていて、生きる自信を持つ、生き方を変える、という意味では、この気功は大変良い所作だと思える。

 森林浴やマイナスイオンなどのうん蓄を述べるだけの「癒し事業」であったら、早晩行き詰るのではないだろうか。


 本書では、色々な代替療法が簡単に書かれており、それぞれ良いものだが、何に効果があると、具体的な言明はない。 それは患者が自ら体験し自ら掴んでいくものだと言う。

 飯綱高原の「水輪」を紹介するなど、万遍過ぎの、八方美人的な書き方をしており、帯津氏の行き方も含めて、納得てきない箇所もあるが、中盤までは自分なりに含蓄できる内容となっていた。


2007年11月23日金曜日

冬菜

今日の暦から : 感謝をこめてタップリ休養

 昨日の積雪は20数cmと再び大雪となって、一度は顔をのぞかせたベト(土)も再び雪の下に隠れてしまった。 これからしばらくは雪マークがない予報のようだが、積もった雪は根雪となって残るであろうか?
 例年、この日は野沢菜漬の作業をすることが習わしとなっていた。 今回も少し遅くなるけどもお菜が手に入る時期には漬けようと家内は予定をしていた。 しかし、今回の大雪で、お菜は雪の下に隠れてしまい、入手できないかもしれない。
 越冬したお菜は冬菜(トウナもしくはフユナ)と呼ばれ、甘みが増して軟らかく、それはそれで美味しいのだが、冬場楽しむ漬物が無いことになる。 どんな漬け方をしているか分からない商売物に頼るしか手がないかもしれない。
 冬菜は、雪菜(ゆきな)という言い方もあるらしいが、冬を越した小松菜など特定のお菜を言うのか、野沢菜などを含めたお菜全般を言うのか詳しくは知らないが、特定しないで言われていることが多いように思う。


2007年11月22日木曜日

横浜・中華街へ

今日の暦から : 黒豆は肥満防止の助っ人



 5度目の転居だと、昨年家を新築した友人が食事に招待してくれ、久しぶりに横浜の中華街へ出かけた。 中国から輸入する食材に不安材料があると、ここ中華街も客の入りがだいぶ減少しているらしく、昼時ではあるが歩いている観光客は少ない。

 目的とした関帝廟近くの店は営業しておらず、近くの蓬莱閣というそれほど大きくない店に入った。 餃子三昧に上海蟹を注文。 前菜、スープから始まり、一口では決して収まらない大きさの焼餃子や水餃子、包子(パオズ)を堪能。 そして極めつけは上海蟹。 胴には赤い子がびっしりとついており美味しいのだが、足にはあまり実がなく、しかも味がない。 その落差が大きいのが面白い。 ほどほどの値段の上海蟹は今回初めて食したし、これからそう食べるものでもないであろう。

 40数年前の中華街の本通りは現在と変わらないが、裏通りなどにはしもた屋や町工場のような家が続き、決して綺麗な場所ではなかった。 山下町にはブルースカイやアメリカ文化センターなどがあって、親の目を盗んでは新設されたボーリング場に通ったこともあった。 そんな周辺も大きく変わり不釣合いな宗教団体の建物もあって、昔を懐かしむ場所ではなくなった。




















2007年11月21日水曜日

ハイキングに出かけた

今日の暦から : 転ばぬ先の健康診断



 雪国となった黒姫を昨日離れ、今日は快晴の中、近くの丘へハイキングに出かけた。 都心の紅葉はまだ早く、よしんば色づいた木々を見つけたとしても鮮やかさは少ない。

 平日だが年配者を中心に歩いている人は少なくない。 ただ遊歩道の公的な管理が十分にされておらず、工事現場のような通行止め表示には興ざめしてしまう。 そして、普段と違う、光が差し込まない鬱蒼とした草に覆われた地域や、湿地に入り込むと、何気に不安になってしまう。

 5時間余りの2万8千歩、距離にして凡そ20kmという歩行であった。 集中して歩いていた時は何とも感じない距離なのだが、たまに歩くとこんな距離でも充実感を感じてしまう。

 そして今日のもう一つの目的である魚屋に向かう。 近くに高級住宅地をひかえていながら、この魚屋は近海物を中心に新鮮で良いものを手ごろな価格で商いをしているので気に入っている。 今日は、アオリイカ、サワラ、マグロを買って帰途についた。




















2007年11月20日火曜日

初雪の一茶忌









今日の暦から : 先んずればガンを制す
梅干しは健康食品の王様










 一昨日15時頃から降り出した雪は昨日昼頃まで降っていた。 例年の雪は、山(黒姫)から順番に降りて来るのだが、初冠雪を見ないまま一気に町まで降りて来てしまった。 初雪としては珍しい積雪15~18cm、野尻などでは30cmにもなっている由。
 屋根に積もった雪がドッドッドーと滑り落ちる音、遠くで除雪機を動かす音、一瞬にして真冬に入り込んだ感じであった。 しかし、古間のトンネルを越えて牟礼に入ると、未だ秋の装いのまま。
 今朝は晴れたけど、明日明後日と再び雪マーク。 スキー関連の商売の人達にとっては幸先が良い知らせでしょうが、住民にとっては来年3月まで忍耐の日々が続くことになる。









 そんな雪降りの19日は、俳人・小林一茶の命日であった。 でも11月19日はあくまでも旧暦。 毎年行われている一茶忌は、菩提寺である明専寺での法要から始まり、記念講演、新そば会、俳句大会と続くのであるが、今回は雪道でもあることから、新そばだけを堪能して帰って来た。 でも、ここの新そばも600円から700円と値上がりし、量も普通盛りになった感じ。 お汁は甘すぎて、これまで味わってきた一茶忌の新そばとは少しずつ変わってきているように思えた。
 一茶記念館の講演で楽しかったのは金子兜太さんと原子朗さん。 "戦争はやっちゃいけない"という気骨にも感服。
 大雪にめげたわけではないが、しばらく黒姫をあける道すがら、斑尾山や志賀方面の山々がきれいに輝いていた。










2007年11月18日日曜日

初雪

今日の暦から : 0時までに床に入る



 戸隠は朝から降っていたようだが、信濃町では昨日の初霜に続いて今日は午後から初雪になった。

 朝から小雨模様であったが、雨があがるかなと思って自転車で仁の倉へ向かったが、途中から再びふりだしてしまい、被写体になるものを見つけることができなかった。 雨を凌ごうと”仁の蔵”へ入り新蕎麦を堪能。 今日のは固めの茹で上げで冷たい水に晒してあったので美味しかった。

 雨は止みそうになく高原まで走るつもりが、仕方なく来た道を引き返して来た。

 ご近所では冬タイヤに交換していたが、予報どおり3時少し前から霙になり、間もなく雪になって、一面、白くなりはじめた。 さすが黒姫高原スノーパークや長野国道の赤川映像からは完璧な雪国になっていることが分かる。

 明日の予報は朝から晴れなので、未明まで降ったとしても明日中には折角降った雪も消えてしまうことでしょう。 こんな雪降りが繰り返されて本格的な雪国になって行くのもそう遠くはない。



 そんな季節の変わり目に、霜や雪に痛んでしまうと、ネギや大根、白菜などを沢山頂いた。 お菜も含め、少しずつ冬越えの準備をしているような感じになって来た。
















仁の倉の畑で仁の倉の畑で
仁の蔵初雪
16時過ぎの黒姫高原スノーパーク赤川地区の国道映像





2007年11月17日土曜日

霜がおりた

今日の暦から : 健康の原則は頭寒足熱



 昨日の記事を書いて公開しようとしたら、途中でアパッチ(サーバーソフト)から意味不明なメッセージが出た。 構わず記事の再保存をした所、二重に登録されてしまったので、当然余分な一つを削除したのだが、本ブログシステムはデーターベースの再構築を要求してくる。 さて、その再構築なのだが、使っているPCが非力なためか、大変な時間がかかる。 計測したわけではないが半日(12時間)はかかっているようだ。 というのは、システムにログインして作業を進めていると2時間程度で自動的にログアウトしてしまい、更新作業が中断する。 再びサインインするとその作業はすぐに続行するのだが、またしばらくしてログアウトの繰り返しなのだ。 PCの前にずっと座っているわけにもいかず、そのため余計な時間がかかってしまう。 少なくとも更新作業をしている間だけは続行してほしいのだが、自分の設定方法が悪いのかもしれず、また解決しなければいけない課題が増えた。



 さて、今朝は、予報通りマイナス3度ほどになったのであろう、たぶん初霜だと思うが大きな霜柱が立っていた。 早速カメラを持ち出したが、畑の残り野菜や雑草など、ふだんは被写体になりにくいものが、この時ばかりは面白い様相をしている。

 そして、寒さが増してくると、自転車の乗り回しもできなくなるのではと、昼過ぎから野尻湖周回道路を走ってきた。 半年ぶりの自転車乗りで、萎えた体にはこの急坂の道はきつい。 野尻からプリンスホテルまでの坂を休み休み昇って行った。 たぶん逆の菅川からの方がもっと厳しいと思う。

 写真を撮りながらであったが、20数kmを2時間もかけて走るのは情けない。 せめて1時間程度で走行してみたい。






















2007年11月16日金曜日

冬支度をする

今日の暦から : 便通は健康の目安












 昨日、光回線に変わったが、動画を見たりするつもりもないので100Mbpsという通信速度を実感できる状況にはない。 本ブログの見え方を別PCで確認する際に、同一ローカルネット内だと見ることができないので、


従前のADSLの時はダイアルアップでプロバイダへログインして確認ができた。 しかし、ダイアルアップ先の番号が全国統一番号だと00から始まっているのだが、光電話は00から始まる番号へはかけられないと、この方法では確認できないことが分かった。

 ご近所でも近々回線工事が行われるというので、それを待って使わせてもらうことにしよう。


 午後になって冷え冷えしてきたと思ったら、外気温はどんどん下がって、夕方6時の今、2度である。 ヤフーの天気予報によれば明朝当地はマイナス3度になるらしい。

 そんな中、ブルーベリーや庭の木々に雪囲いをし、スノーダンプを引っ張り出し、ストーブの薪を注文するなど、冬支度を済ませた。





















 しかし、黒姫山には一日中雲が被って、雲間から時々白いものが見えていた。 夕方になって雲は一掃されて晴れて来たが、暗くなって冠雪状態は確認できなかった。 今白くなっているのは霜の類かもしれない。 明日は麓でも霜柱が立つであろうか?