お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2024年3月30日土曜日

雪解け水と大雨で鳥居川には濁流が流れています

28日から29日にかけて雨降りとなり、かなりの音を立てて降っていました。 加え、雨がやんだあとには好天というか、暖かすぎる風が吹いて、雪はどんどん溶けて、そこかしこの側溝で雪解け水が流れる音がしています。

 おかげで町を流れる鳥居川は茶色した濁流が流れています。

日当たりの良い場所の雪は加速度的に溶けています。

でも日の当たりが悪い所はいつまでも残ります。 自然に溶けるからそのままでもいいのですが、何気に気が急いてスコップで雪割りをしてしまうのです。

雪が消えた後には青々とした草が生え、その中にスミレや福寿草の花が見えるようになりました。


スイセンの茎も日に日に伸びています。


4月中旬頃を過ぎれば、スイセンや桜、姫リンゴやオオデマリなどの花に出会えることでしょう。


2024年3月27日水曜日

3月に入って小雪になるかと思いきや、たびたびの雪降りに疲労がたまっています

昨日26日は一日中雨降りで、今日は逆転して快晴の朝を迎えました。

朝からガタガタと重機の音が聞こえていると思ったら、除雪作業で空き地に積み上げられた雪の山を崩しているのです。 そのままにしておくと5月になっても雪山は残りますので、場所を借りているということで早く溶けるように崩したりダンプカーで排出などしているのです。

いよいよ春ですが、少し遡ってみると、

2月6日に35センチほどの降雪があってから2月中は雪降りの日がなく、雨と好天のおかげで雪はどんどん溶けてベト(土)が見えだし、この分だと一月も早く春はやって来るかもと思わせてくれていました。

しかし、3月に入って春分の日の朝にマイナス10度を記録してから、春の湿った雪(上雪)がたびたびやって来ました。

4日が16センチ、9日が26センチ、10日が14センチ、13日が26センチ、20日から21日にかけて41センチ。

2月の春模様が一変して冬真っ只中に逆もどりしてしまいました。 しかも水分を含んだ重たい雪なので、雪跳ねで片付けるのはかなりの骨で、右肩から上腕にかけて筋肉疲労を起こしてしまいました。降雪後、天候が回復すると、水分を含んだ雪はたちまちのうちに溶けてくれるのですが、なかなかタイミング良く好天になることは少ないです。

 

そんな中、妙高高原駅近くに昔あったスキー場「妙高高原パノラマパークスキー場」へスノーシューハイクに行ってきました。

地図上表示の「兼股」の左側に関川の流れ、そして妙高高原駅があります。 旧スキー場の「+」位置がゲレンデのトップで、朽ちたレストハウスが残っています。 ゲレンデの標高差は160〜170mほどとのこと。

妙高高原町の旧役場建物がかつてあった場所が駐車場になっていて、そこから徒歩でしなの鉄道北しなの線のガードを潜り、関川の橋をわたります。

スキー場に関係したであろう建物が数棟見えてきますが、居住されているのかは分かりません。

使われなくなった雪上車辺りで雪原に入り、スノーシューを履き準備をします。


そして急斜面をさけて林の中を登りますが、結構大変でした。 林の先に林道があるらしく、若干遠回りでもその方が楽であったようです。


ジャンプ台の末端には、審査員が詰める小屋というかトタンで囲った展望台がありました。


昔のジャンプ台はトタンで囲ったような粗末なものであったようです。 スロープの横には滑走スタート地点まで階段が続いています。


 藪を抜けると、妙高山や赤倉山が見えてきます。

山々の名称がわからないので、早速スマホアプリを起動。

 

頂上は間近! あと一息!

頂上のレストハウスはかなり朽ちていて、内部は危険そのもの。

上りで苦労していたスキーヤーは、10分もかからず一気に下ってしまいました。


当方は急斜面をこわごわと下り、途中、嫌に足が軽くなって雪の中に沈んでいくなと思っていたら、スノーシューが外れていて、しばし戻って装着しなおす。 それでも30分ほどで降りてこれました。

こちら「廃墟検索地図」のウエブサイトに「妙高パノラマパークスキー場」の概要説明があり、ドローンで撮影した動画も掲載されています。

 



 


 

2024年3月4日月曜日

A guest from Finland come to my home!

 息子が商用でヨーロッパに出かけた時、色々お世話になったフィンランドの方が伊那に来られるというので、その合間に信濃町の我が家に逗留してもらいました。

 山林関係の仕事をされているようで、年に数回は日本に来ていると、昨年はご家族ともども羽田空港近くにアパートを借りて日本を楽しんだそうです。

息子は、長野駅でそのユハさんを迎え、善光寺、そば処、あけびの湯を案内してから我が家へ。

翌日は、戸隠奥社、中社のあと、長野駅近くでラーメンを食して、次の予定地へ向かって行きました。 そばとかラーメンって、意外に好きな外国の人って多いようです。

 


 

それにしても北欧の方は身長が高く、たぶん185センチ以上はありそうで、我が家の部屋の扉は高さ190センチですので、油断したら髪の毛をこするか頭をぶつけてしまうかも知れません。

公用語は、フィン語、スウェーデン語だそうですが、英語が日常使われていて、キヨスクのオバちゃんだって英語を話しているそうで、フィンランドでは小学校3年から英語クラスがあるそうです。


 

それに引き換え、当方の英語は年々ブロークンどころか、話したい単語がひらめくこともありません。

日本の場合、就学年齢を過ぎてしまうと英語を使うチャンスが極端に減ります。 10年英会話に触れないと、ほとんど忘却の彼方へ消えてしまいます。

我が家では息子二人は仕事で英語を使う機会があり、中学と小学の孫も英検2級と3級に合格するなど着々と地場を固める努力をしています。

これからの時代は少なくとも3ヶ国語、可能であれば4ヶ国語は必要があろうと思います。

昨年11月に来られたアメリカ人の奥さんは、英語、日本語、中国語、韓国語、朝鮮語が話せるとのこと。

ユハさんから、お土産にマリメッコのカップをいただきました。

 

 

 マリメッコは、日本法人があるんですね。 我が家が最初に家を建てた時、マリメッコのカーテンを設えたそうですが、もう30数年前の事象となると私の記憶にはなかなか残りません。