お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2018年12月29日土曜日

DaysJapn休刊に思う

(追記12/30)
JOURNAL ASIA というページに、「広河隆一さんの性暴力に関する報道を受けて」という記事が掲載されています。 アベ友といわれる元TBSワシントン支局長であった山口敬之による強姦事件に相当する行為ではなかったかと思われます。 清廉潔白に生きるということはなかなか難しいものですが、それにしても破廉恥な行為を繰り返していたという点では、広河氏もあの山口氏と同類の二重人格の人物なのかも知れません。 大変残念なことです。

フクイチの事故を追い続けてこられ、本書の編集委員ともなっておられた、おしどりマコ・ケンさんが、本件についてご自身のホームページ「おしどりポータルサイト」にコメントを掲載されています。
(追記了)
 
夜中の降雪は少なかったようで、朝の積雪は10数センチ。 でも朝しばらくしてから再び本降りの雪で、今もさかんに降っています。 そして朝の気温はマイナス6度台、今もまだマイナス2度です。

さて、先月20日頃であったか、フォトジャーナリズム月刊誌「DaysJapan」の休刊が突然発表されました。 副題は、「1枚の写真が国家を動かすこともある」。



真のジャーナリズムが伝える世界を視よう - DaysJapan
 当方はその意義を感じ、創刊時から購読して
 おります。
 今は分かりませんが、はじめの頃はこのよう
 なバッジが配布されていましたので、少しでも
 広まればと、ブログトップに画像とリンクを
 掲載して来ました。

「DaysJapan」が担っていたこれまでの価値を認めていた者としては、突然の休刊アナウンスに、「何故?」の一言しかありませんでした。

そうこうしていたら、何と週刊文春に発行人である広河隆一氏のスキャンダルが掲載されると、本人もおおかたその内容を認めたということでした。


彼は、フォトジャーナリストとしてのキャリア、そして 「DaysJapan」で培った名声をことごとく消し去ってしまったのでした。 大変残念なことです。

この3ヶ月の目次を見てみましょう。


毎月、現政権の政策(無策という策)に対するアンチテーゼをテーマにして来たのでした。
「1枚の写真が国家を動かすこともある」。

読み物中心の書籍では、なかなか一般市民に浸透しません。 写真の方が何倍もの効果があるわけで、そんな所から、広河氏の恥部を利用しようとした政府や官憲の暗躍があったのではついつい憶測してしまうのです。

国会決議もなく、脈絡のない、そして地元優先の「IWC脱退問題」、韓国軍によるレーダー照射問題などなどアベシンゾウのゴリ押しの賜物だという方もいます。
忖度されたかどうか分かりませんが、広河氏のスキャンダルを政権がうまく利用した結果が、「DaysJapan」の休刊になったのではないかと、個人的には思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Facebookからいただいた画像です。 このお婆ちゃんのことば、実に沁みます。


2018年12月28日金曜日

雪は、今日になってシンケン?!に降っています

昨夕から降った雪は、今朝で30cmほど。 野尻や黒姫辺りですと40から50ほどか、もしくはそれ以上に積もったことと思います。

でも、昨日は、こんな状態でした。
ドライブレコーダーの映像ですが、信越病院前の駐車場付近で、全くと言っていいほど雪がありません。

役場から国道に出た所でも雪を確認できません。

ところが、今朝、出かけた時の写真です。ナカジマ(マツモトキヨシ)の店頭付近。

富士里付近です。

国道。


どこもかしこも雪だらけで、町の除雪ブルは朝方と午後と2回やってきました。
我が家でも休み休み降った雪を畑に除けました。
間もなくやってくる孫達の遊び場になればと、ソリ用のスロープを作りたいのですが、まだまだ雪が足りません。 明日明後日まで雪降りは続くようですが、ホトホト疲れるものの、もっと降ってほしいと願っています。

2018年12月26日水曜日

年越しと正月のための料理支度がはじまる

クリスマスが過ぎて、次に年越しと正月の行事がやって来ます。
当方、二人だけの年寄り家庭で、365日正月みたいな暮らしをしていますが、東京から孫達がやって来るとなると、相応の準備をしなければなりません。

今までは家内の手料理で済ませて来ましたが、お重を中心とした旧来の本格的なおせちを見せ、知ることも大事であろうと考えていた所、飯山に和食(旬菜料理)を出すお店があって、おせちの注文を受けてくれることがわかり、秋に注文を入れておきました。
ただ、大晦日の日にもらいに行く必要があるため、時間的な余裕が必要となります。

でも、買ったおせちだけで済ますわけには行かず、家内はパンを焼き、小豆や黒豆を煮たり、今日は焼豚を作るなど余念がありません。


これまで我が家では極力肉料理をさけ魚を食べていましたが、フクイチの事故以来、スーパーにならぶ魚類は太平洋産と表示されるなど、産地偽装ではないかと思われる品々が並んでいて、我々にはそれを精査する手立てがありません。
そう思っていた矢先、町内ではありませんが、良いお肉を提供してくれるお店を教えていただいたのでした。 店主は昔野尻湖畔の国際村にも店を出していたとか、地元小学校で肉を頂く意味を話したことがあるとか、肉にかかわる造詣が深く、値段を含め誠実な仕事をされているようにお見受けしました。

消費者が作ろうとしている料理に合った精肉を提供してくれるって実に素晴らしいです。
ということで、昨今、我が家の食卓には肉が並ぶことが多くなりました。

大晦日は何といっても年越し蕎麦ですね。
蕎麦店が打ったばかりの蕎麦を提供してくれることもありますが、どうしても地域が限られてしまいますし、手前味噌の蕎麦もあります。 当方には蕎麦を打つ技術はありません。 できれば乾蕎麦ではなく、生そばをいただきたいです。
ということで、生そばを提供してくれる生産元を知りましたが、蕎麦ってその時美味しいと思っても、そば粉の良し悪し、茹で加減、冷たい水を使ったしめ具合など、いろいろな条件で味が異なります。 あれ? こんな味だったけ? あの味はどこへ行ってしまったの? と感じることもあります。

一応予約してありますが、大晦日、美味しく食べられると嬉しいのですが。


2018年12月25日火曜日

クリスマスと明洞大聖堂

クリスマスの日、マイナス7度台と今季2番目に冷えた朝となり、早朝は雲か霧がたなびき、そのおかげでしょうか近くの林には霧氷?が降りていました。


9時頃になると雲は消えて青空が出ていました。


遠くまできれいな山々が見えていましたが、里の積雪はわずかです。


さて、家内がよく見ているブログに「韓国♡ソウルの中心で愛を叫ぶ」があります。 日本の男性が韓国女性と結婚され、ソウルで日韓の橋渡しを仕事にされている方のようで、韓国での生活情報などを発信されています。
食べ物情報も多いので、我が家でも参考にして、次のソウル行きでは是非行ってみようと決めることがあります。

その「韓国♡ソウルの中心で愛を叫ぶ」の24日イヴの投稿に、「クリスマスにちなんで明洞聖堂に行って来ました」があり、これを読むと、明洞大聖堂(カテドラル)の歴史や韓国社会における教会の位置づけがよく分かるものでした。

2ヶ月前、韓国映画「1987、ある闘いの真実」を見ました。

1987年に全斗煥大統領の軍事政権に対し民主化闘争が勃発し、その事実を映画化したものですが、その原点がこの明洞大聖堂(カテドラル)がある地であった由。
その事実は知っているつもりでしたが、実際に映画を見ると、映像に出てきた教会の建物は別のものでしたので、蜂起の場所はひょっとして他のキリスト教会であったのかもと疑問に思っていました。
その辺の経緯を、「韓国♡ソウルの中心で愛を叫ぶ」が説いてくださっていたのです。

ソウルの12月は降雪は少ないものの信濃町以上に厳しい寒さで、ちょっとそこまで旅行にという気分にはなれません。 7年前、たまたまシイラホテルが割安で泊まれるということで、寒い中出かけたことがあり、その時にまだクリスマスには早い時期でしたが、この明洞大聖堂(カテドラル)に行きました。

現在の大聖堂(カテドラル)は教会と付属建物に変わりはありませんが、小高い丘をのぼる階段や駐車場などの一帯が変わり、地下には広いスーベニアができています。 7年前にたずねた時は、その工事の真っ只中でした。

真っ直ぐにのぼる階段の横に工事用の塀がたち、そこに大聖堂(カテドラル)の歴史が描かれていました。

教会が住民の手で建てられたという1889年という文字が見えます。






馬小屋の形は現在のものとは変わっているようです。

まだクリスマス前でしたので、確かに赤子はいません。


2018年12月24日月曜日

クリスマス イヴニング

今日はクリスマス・イヴ。 この所、辺野古基地問題、天皇の誕生日だとか退位だとか、はたまたファーウェイ排除や韓国のレーダー照射問題だとか、世の中実に喧しくて耳を塞ぎたくもあります。
欺瞞の上に欺瞞を重ねている単細胞でトランプ一色のアベ政権ですから、ロシアのプーチン大統領の最近の声明に応える思慮分別もないのでしょう。

イエス・キリストが生まれたという2000年の昔は、闇の深い時代で民は苦しめられたということですが、現代の日本は、それ以上に市民は収奪に収奪を重ねられ苦しめられ、闇はより深まっていると考えられます。 デタラメでメチャクチャな自公維政権を放任させておいたら、早晩日本という国家は消滅するでしょう。 日本は国家としての体をなしていないのです。 日本人の一人ひとりがそういった自覚、認識を持たない限り、クリスマスという希望に満ちた安然な日は来ないように思われます。

さて、今日のクリスマス・イブ、雪は降りましたがわずかで、日中の日差しにとけてしまい、相変わらず畑や空き地には草木やベトが見え、真にホワイトクリスマスになっていません。 でも風は冷たいです。

せめて、音楽を聞いてクリスマスの暖かい気分に浸りましょう。

Blackmore's Night - Christmas Eve (English Version)

ハレルヤ」や「アレルヤ」は、キリスト教では特別な意味を持つ語彙で、年末になるとヘンデルのメサイアでよく耳にしますが、今日はレナード・コーエンの「Hallelujah」を聴き比べてみました。

Leonard Cohen

Best singing priest in Ireland, Fr Ray Kelly singing 'Hallelujah'

Pentatonix

Alexandra Burke

そして、最後にジョン・レノンの歌声
John Lennon - Happy Christmas

A very Merry Xmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear
If you want it
War is over! Now!


2018年12月22日土曜日

今週はほとんど降雪の無い週でした

先週、里にも降った雪は30cm前後はあったでしょうか、その後あまり雪降りがなく、逆に日差しが出たり雨が降ったりで、せっかく積もった雪はどんどん溶けています。
とうとう畑の畝や土手のベトが見えるようになりました。

それでも黒姫や妙高の山頂付近は真っ白なまま残っています。


道路には雪も水たまりもありませんので、長靴をはく必要もありません。

近隣のスキー場のHPを見ると、先週から今週にかけてじょじょに営業をはじめるようですが、積雪が20cmとか30cmとかでは、あちこちにブッシュが見え、さぞかし滑りにくいことでしょう。


でも、来週24日頃に第一波の寒波、そして27日頃には第二波の寒波がやって来るという予報ですので、年末のゲレンデは心配ないでしょう。 というか、年末のスキーを楽しみにしている家族がおりますので、心底「雪が降ってほしい〜」です。

降雪が少ないので、なかなか雪景色が撮れません。 これは雪をかぶったコマユミの枝にぶら下がる最後の実?。


今年も雪が少ないのかと嘆きながらも、ブルーベリーの枝にカマキリの卵が付いていて、地表からの高さを見ると、1m50cm程度の所にあります。 カマキリはその年の積雪量を検知し卵を産み付けるそうで、そう考えると少なくとも1mほどの積雪量に、いや、積もっても溶けたり圧雪するなどするので、それ以上の量になるかもと、これも素人予想です。
ここ数年、豪雪地にふさわしい積雪となっておりませんでしたので、今年の実際がどうなるのか?、結果を早く知りたい気にもなります。



2018年12月16日日曜日

外気温、最初の零下二桁台

3日続けて雪が降り、全体の積雪量は30〜40cmほどであったでしょうか、野尻や山の方へ行けば積雪はもっとあったことでしょう。 3日つづけて除雪ブルもやってきていました。
そして、昨夕の外気温は、マイナス1〜2度ほどからどんどんと下がり、10時過ぎに就寝する頃にはマイナス8度。
この分なら明朝はかなり冷えるであろうと思い寝付いて、3時頃にふっと気になって温度計をみると、何とマイナス11度。 朝になればもっと冷えるであろうと、水道管の凍結防止帯(電熱ヒーター)のスイッチを入れました。

いざ朝になってみると、どんどん下がるどころか、逆に上ってマイナス8度ほど。 二桁台のマイナス気温になったのは一瞬であったようです。

(今年購入した温度計で、戸外に設置したセンサーによる測定値が
左に、室内の気温が右に、湿度ともども表示されています。
因みに気圧値は標高670m程を考慮した値となっています。)

朝の室内温度は18度。 ふだんは薪ストーブの余熱があって21〜22度ほどですので、ちょっと涼しいかなという感じでした。

朝冷えた日の日中はかならず晴天になるものですが、今日の空は真っ青という感じにはなりませんでした。



2018年12月13日木曜日

いよいよ雪国生活に入りそうです

夜中に降った雪の量は10数センチ、やや湿った雪でした。

たぶん朝5時前後だと思うのですが、地響きを立てて除雪ブルがやってきました。
今季、初出動ですね。 これから毎日毎日ご苦労さまです。

やがて止んで青空となりましたが、山々には雲がかかって全貌を見ることはできませんでした。

そして、今日は、町の「ひとときの会」が開く「ノルディック・ウォーキング」の日。
こんな積雪だから中止になるかなと思いきや連絡がなく、集合地点に急行。
まず、長野県と新潟県を跨ぐ、関川を越える信越大橋を渡ります。 全長900mだそうで、普段は車で通りすぎるだけですが、妙高高原町の一部集落を俯瞰し、遠くには斑尾山が見えました。

ここからは、カラ松の紅葉などがきれいに見られるので、時期になりますと、カメラマンがよく立っています。


新雪の中を歩くと、キュキュッやキューという鶯張りの廊下を歩いている感じで心地いいです。
バイパスを右折し下って、旧国道を横切り、まっすぐに妙高高原駅へ。
30年近く前は、この駅前も観光客で賑わい、迎えのバスやタクシーなどでごった返し、土産物店も多かったですが、最近は寂しいものがあります。
でも、近くに肉屋さんや魚屋さんなど、良い品物を扱っているお店を知ったので、しばしば来ている所です。

途中、保育園跡や豆腐店、共同浴場などを確認してから、しなの鉄道の線路を越えて、信濃町に戻るコース。
工場前の公園にハナミズキが植わってました。

古海小学校熊坂分校跡地。


すでに廃校になりましたが、古海小学校の校歌が記念碑の裏に記載されていました。

関川の関所は冬季休館中。

旧国道が上り坂になる所に、「野尻湖博物館」の標識が立っていました。 現在は、「野尻湖ナウマンゾウ博物館」という名称ですので、昭和30年台に設置された博物館の旧称のようです。
標識の下部に赤色の矢印らしき線があり、消えかかっていますが、その方向は国道ではなく、左側の分かれ道を指しているようです。
今回は歩きませんでしたが、グーグルマップで見ますと、集落をぬけてから、再び国道に出るようで、昔の国道、そして北国街道の一部ではないかと思えました。

赤川のスノーシェルターは、現在は1号と2号のみ。 以前はもっとあったように覚えていますが、バイパスができてからは車量が減ったためか撤去されたようです。

出発地点の信越大橋脇の駐車場に到着。 2時間の予定でしたが、30分ほど超過。
歩数は1万3千歩ほど、距離にして7〜8km。 久しぶりに良い運動になりました。

1月から3月にかけては、雪上ウォークなどの企画があるようですので、健康増進のためにも参加して行こうと思ってます。