どんど焼き(松本地方では三九郎と云う)の準備を組総出でするというので、雪降りの中、カメラを片手に朝8時過ぎに現場に向った。
どんどの周りの雪を掘り起こし、周辺を踏み固め、各戸で外された松飾りや達磨を飾るのである。
そして、その夜、夕食を終えた7時にはどんどに点火され、ほど良く燃えた所で餅をくべるのである。
日中、信濃町インター横の天望館では餅つき大会が行われ、無料の甘酒も配られていた。 この日に買ったお焼きと中華饅頭が大変うまかった。
(旧徒然日記から転記)
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿