お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2014年3月28日金曜日

信濃毎日新聞の切り抜きから

時々、ご近所から新聞紙をいただいてきて、野菜や果物を宅配する時の包み紙にしたり、薪の火付けに利用していますが、使う前にどんな記事が載っているかと気になってついつい読んでしまい、作業が中断してしまいます。
長野県で一番に読まれている新聞といえば、信濃毎日新聞でしょうが、その記事や社説などを見ていますと見識が高いというか、全国紙にない良さを持っているように思われます。 地方紙でありながら、朝日、毎日、読売、産経、日経などは到底及ばない濃い紙面であり、私は東京新聞と並んで市民に必要なニュースを嘘いつわりなく伝えている新聞だと思っています。

そんな信濃毎日新聞(しんまい)から気になった昨年の記事をこちらに残しておこうと思い立ちました。

◯魅惑のタケノコ採り 危険も(2013.06.24)
◯軽井沢に変化の波(2013.06.24)
◯思想なき愛国者たち 反対派と衝突ー激化するヘイトスピーチ(2013.06.29)
◯のさりー水俣漁師、杉本家の記憶より(2013.09.22)
◯FC出店 全国で強化 サンクゼール生産増へ信濃町に新工場(2013.10.04)
  本記事では信濃町にとってどれだけ意義あるものか記されていませんが、企業誘致に躍起になっていた町にとって一面では意味あることかもしれません。 でも誘致に多大な財政を使っているとしたら本末転倒でしょう。
◯小林一茶の直筆手紙、中野で発見(2013.10.18)
◯桐生悠々、検閲前の原稿発見 軍批判貫いたジャーナリスト(2013.10.22)
  テレビ画面に出てくるような自称ジャーナリストなんてどれだけのものでしょうか? 内閣官房費をもらって政府の宣伝をしているようなジャーナリストやコメンテータなんて、クズの屑ですね。
◯健康保つ「末病食」開発を(2013.12.18)
  黒姫地域ブランド倶楽部が健康を保つ料理を開発しているとのこと。
◯荒凡夫 信濃の土と如来の姿見る(2013.12.19)
◯小林一茶なぞ・ふしぎ旅(2013.12.22)
◯冬を楽しもう 北信地方のスキー場(2013.12.28)
◯小林一茶生誕250年 新資料発見で高まる関心(2013.12.30)

2014年3月27日木曜日

雪囲いを外す

今日、袴田事件の再審が決定したとニュースが流れていましたが、実に喜ばしいことで、検察が異議を唱えないことを願うばかりです。
本事案では、「証拠捏造の疑い」があるということで、袴田さんは司法当局による犠牲者の一人であると言えるかもしれません。 Wikipediaに「冤罪事件及び冤罪と疑われている主な事件」というページがあります。 戦前、プロレタリア作家であった小林多喜二は特高警察の拷問で獄死し、殺した警察官の名前までわかっていても、罪は問われなかった由。
高知白バイ事件は死亡した警察官と警察組織を守るために、当事者の運転手を有罪としたもので、今の時代であっても冤罪は数知れないと言えます。 日本の司法(警察、検察、裁判)には正義が全くなく、冤罪作り機関であると言いたくもなります。
しかも、福島県知事であった佐藤栄佐久さんや植草さんの事件のように、官憲を含めた組織が犯罪作りに加担している例も少なくありません。

さて、今日は未明まで雨が降っていましたが、日中はほどほどに日差しが出て温かく、積もった雪もどんどん融けています。
そこで、窓辺に立てかけてあった雪囲いを外して片付けました。
ただ、これから全く雪降りがないとも言えないので、植木など縛ってある雪囲いはもうしばらく置いておこうと思います。 雪囲いを片付けた庭には全く緑がありませんので、ちょっと寂しい風景という感じがしています。

2014年3月26日水曜日

ストーブ(暖房)が欲しいような、つけなくてもいいような天候が続く

今朝の外気温は4度ほどで曇っていました。
「三寒四温」という言葉は2月から3月にかけて使われるようですが、この所も晩秋を思わせるような、暖かかったり少し寒さを感じたりという天候が続いています。 まあ、湿度の状況によっても体感温度には差があるそうで、また年齢差によっても感じ方が異なるのかもしれません。

昨日の日中は大変暖かったせいか、今朝はどことなく寒さが感じられ、薪ストーブを焚いたり灯油ストーブをつけてしまいました。
当地では5月中旬から下旬にかけて田んぼの代かきが行われ水がひかれますが、その頃になっても冷えを感じることが多く、一年中コタツは片付けられないという家もあるそうです。

2014年3月25日火曜日

今日は日差しが強くセーターを脱ぐほどでした

今日も晴れて気温はどんどん上がりましたが、暖房をあまり利かさないためか、家の中の方が寒くて外で日向に当っている方が暖かったです。 久しぶりに洗濯物も外に干しました。
隣の飯綱町へ行くと、畑の雪はほとんど消えていて、田んぼの畦では蕗のとうを探す人の姿が見られました。

うかがった農家の座敷にはまだ雛段が飾ってあって、こちらでも娘さんが育ってしまい、20?年ぶりに飾ったとのことでした。 一部屋を潰してしまうので、広い部屋を持つ農家であっても毎年飾ることはないようです。
そういえば我が家でも端午の節句の飾りは甲冑だけを残して、あとは処分してしまいました。

そして、夕方、信濃町に戻りましたが、だいぶ日が延びて、お日様が沈む位置も飯綱山から黒姫山へ近づきつつあります。

2014年3月24日月曜日

新しいMacBook Proが落ちる〜〜〜 :-(

先日購入したMacBook Proですが、アプリを終了した時に、突然画面が真っ暗になる事象が発生しました。 為す術がなく電源ボタン長押しで強制終了させて再起動。

起動ディスク(500GbSSD)だけでは画像データなどで一杯になるため、旧機ではDVDドライブを外して別のHDDを内臓させていました。
今回購入したMacBook ProはSSDが内臓されているものの、別にHDDを内臓させるわけにはいきません。 そこで2つのUSBボートにTimeMachine用HDDとDocument HDDをつないでいます。 この限りでは安定して動いているようですが、USBハブなどを使用してiPhoneなど3台目のUSB接続をすると途端に不安定になります。
たぶん電力不足になるのでしょう。

加え、先日SATAドライブを載せられるSeagateのThunderboltアダプタを購入しつなぐと、これも不安定要素となり、画面が真っ暗になることがあります。

USBにしてもThunderboltにしても、ポートに提供される電力には限りがあるわけで、別に外部電源がついたハブやHDDケースを使う必要があるようで、まだまだ暗中模索が続きます。
当面考えているのは、
1.ドキュメント用HDD
2.TimeMachine用HDD
3.起動ディスク(SSD)のクーロンHDD(バックアップ用)
4. ドキュメント用HDDのクーロンHDD(バックアップ用)
の4台、場合によってはパーテーションを切って、1台のケースに収納できるような姿。

Thunderbolt用のケースはかなり高額なので、USB3.0で納められるといいなと思っている所です。

2014年3月23日日曜日

高田世界館で「〜放射線を浴びた〜 X年後」を見る

過日、信濃毎日新聞に「〜放射線を浴びた〜 X年後」という映画が上越市高田で上映されるという記事が掲載されていたと聞き、先週、姦しいオジサンとオバサン5名が車に乗り込み観に出かけて来ました。

1954年、アメリカはビキニ環礁で水爆実験を行い、近海で操業中の第五福竜丸が被曝したことは多くの人に知られていますが、当時の遠洋マグロ漁業ではその他多くの漁船が死の灰を浴び、船員の多くは被曝によるガンなどの発病で早逝されていたとのこと。

当時の日本政府は200万ドル(7億2千万円)という僅かな金額でアメリカから賠償金を得たものの、結局廃棄処分したマグロなどの処分費、船主の損害などに回され、船員の健康被害調査や治療費などには何ら回されなかった由。

元高校教師の山下さんが、その事実を知り、何も知らされずに亡くなって逝った船員達が浮かばれないと、被害調査や生存されている元船員に被爆者健康手帳が交付されるよう活動をされているとのこと。 映画の最後では、遺族の方が「結局は、一番弱い者が何ら助けられもせず捨て置かれている」のが日本の現状だという意味の話をされていました。

チラシの裏面には、「3.11後の日本に投げかける、衝撃の告発。」とあります。
まさに告発の映画であり、これを見て日本の将来を憂うのが、本来の日本人でしょう。

しかし、「捨て置かれている」のが、福島原発周辺の住民のみならず、今まさに原発から放出されている放射能やチリの影響を受けているであろう東日本に住む市民、特に将来の日本を背負って立つ幼児や若者達なのです。
このまま政府の無策が続けば、30年後、50年後の日本を見る思いがしました。
そうならないよう、我々は原子力に頼らなくても良い社会や経済を樹立するにはどんな働きができるか考える必要がありますし、特に日本の50数基の原発は、核兵器製造への助走であることを理解しなければなりません。 人間の叡智では管理できない核をこれ以上増やさないようにしないと、地球は放射性廃棄物にあふれた生命のない惑星となってしまうことを、福島の事故に苦しむ日本が率先して世界に訴えることができる筈なのです。 管理できない原発技術を輸出するなんて言語道断、呆れるばかりです。

チラシを見ると、本映画は自主上映会を催すことができるようで、貸出料は1日3万円+席数x500円とのこと。
また、先の都知事選の時、放射性廃棄物の安全を問う映画「100,000年後の安全」が無料で見られましたが、現在、Yahooの無料動画Gyaoで4月10日まで見られるようです。


さて、はじめて出かけた上越市高田の「高田世界館」ですが、信越本線高田駅からまっすぐ本町通りを目指し、本町通りのホテル角で左折すると、間もなく左側(小さな川と通りの間)に現れてきます。 徒歩で5分ほどでしょうか?
通りの右側には「高田小町」という観光案内を兼ね集会室を備えた商家風の建物があり、その斜め前の路地のような所を入ると映画館の入口となっていました。

駐車場は高田世界館裏の小川との間にあり、一方通行の道から川沿いに入るようですが、止められる車の数は少ないようです。

「高田世界館」は、場末の小さな古びた映画館といった感じですが、この建物は100年を越えて演劇や映画で観客を喜ばせた場所だと聞き、びっくりしました。
階上に昔使ったという映写室があると見させてもらい、薪ストーブの煙突のようなブリキの管が映写機から延びているのを見て、昔の映写技師は汗を拭き拭きフィルムを回していたであろうと、そのご苦労が偲ばれました。
無造作に置いてあるフィルム缶には、日活ポルノ館であったころを思い出させるようなタイトルがついていました。^^;

元の経営者の方が歳を取られ、経営も難しくなったのでしょう、廃業取り壊しを決めた時、篤志家の方々が集まりNPO法人「街なか映画再生委員会」を組織し、映画や興行などで存続させている由。

映画以外に、4月中旬には落語家春風亭昇太を呼んで落語会が催されるそうですが、残念ながら当方の予定が合いません。

地域の文化を担ってきた、文化遺産と言ってもいい、これら建造物や経営などは末永く続けてほしいもので、信濃町からは少し遠い場所ですが、長野市権堂のロキシーともども、良い映画が上映される時は是非見にいこうと思いました。

◯ダスキン 喜びのタネまき新聞no.537より
◯くびき野NPOサポートセンター「ささら」平成25年10月号より


2014年3月22日土曜日

大雪のあとは快晴の天気となりました

昨日の大雪は夜9時頃に警報が解除されたものの、未明まで降っていたようで、朝しっかりと積もっていました。 そして6時除雪ブルが道路の雪を除けていました。
早朝、久しぶりに零下の気温になり、やや雲が残るものの、青空の良い天気となって、温かくなるにつれ、屋根からは積もった雪が音をたてて落ちていました。
湿った雪で早晩融けてしまうので、あまりご近所からは雪かきをしているような音は聞こえて来ませんでしたが、我が家では車庫前など生活に必要な場所だけは除けておきました。
道路の雪はどんどんとけて、場所によっては強い日差しに湯気(蒸気)が上っているのが確認できるほどでした。

これでやっと春になるのか分かりませんが、最近国道を通ることが多く、場所によって雪量や雨量が違うことを知りました。
まず長野市から信濃町に向かい、小玉の坂(国道18号線)や坂中峠(仁の倉線)を越えると、空の雲が濃くなり、雨降りや雪降りに出会うことがよくあります。 そして、信濃町の中心部に入ってくるとその降り方が濃くなり、さらに野尻地区になると降り方が増してきます。
さらに新潟県との境である関川を越えると、降り方がもっと強くなるのでした。 霧もおなじようで、我が家でたいした霧ではないなと思っていても、妙高に入ると濃霧となって、道路の白線をたよりに走ることになります。
雨でも雪でも霧でも、野尻地区になるとだんだん多くなり、さらに新潟県に入ると、我が家より倍増するものだと最近知った次第でした。

2014年3月21日金曜日

今日は、春の大雪 or 名残の雪?

この所、雨降りの日が多く積もった雪はどんどんとけて、あちこちでベト(土)が顔を出し、気温も零下になる日がなかったのですが、今日は朝から春の大雪が降っています。
野尻湖畔では今日から恒例の発掘作業が始まるとのことで、この大雪では作業の初っ端から関係者の方々はご苦労をされているであろうと推察しています。

午前中の雪は湿っていて、屋根から落ちる音も大きく、積もったそばからとけて雨だれにもなっていました。 昼からの雪はどことなく乾いているように感じられ、午後2時過ぎ信濃町に大雪警報が発令されたようです。

そして、夕方久しぶりに、そしてたぶん今季最後になるかもしれない、町の除雪ブルがやってきて道路の雪を除けてくれていました。
明日は晴れの予報なので、今日降った水っぽい雪は早々にとけてしまうことでしょう。

因みに、昨年の4月21日、今日と同じような春の大雪が降り、桜の蕾が開こうとしている所にたいそうな積雪がありました。
雪に対する用心はまだ1月は続くようです。