信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2015年4月15日水曜日
20年前のイギリス鉄道旅行から
ユーレイルパス(ユーロパス?)というのでしょうか、イギリスだけであったので正しくはブリットレイルパスと言うべきでしょう、日本から一定期間乗り放題の切符を事前に購入して出かけました。
回ったのは、ヒースローからエディンバラ、インバネス、スカイ島、マレイグ、グラスゴー、ヨーク、マンチェスター、カーナフォーン、 カーディフ、ビストル、ロンドンとほぼ2週間をかけ、リュックを背負って泊まるのは主にBB。 いわゆるバックパッカーの鉄道旅でした。
鉄道旅行の出発地はエディンバラでしたが、電車の乗り方やホームのことを駅員に聞くものの、アジア人を蔑視しているのか、あるいは先の大戦での日本との戦いで亡くなった親族がいたのか分かりませんが、怒ったような剣幕で、何故そうなのか深く追求するほどの英語力も当方にないので、ちょっと気勢を削がれたような気分であったと覚えています。
しかし、それからの旅で、先の大戦の記念碑に出会うことがあり、そこには地域の若者が出兵し、日本軍との戦いで亡くなったと記されていました。 昔の恨み辛みを引きずっている人がどこにもいるということが分かった旅の始まりであったのです。
でも、実際に乗った列車では車掌さんが親切にしてくれ、写真を撮るならと車掌室の窓を開けてくれていましたし、楽しい集団に出会うこともありました。 途中の駅で、電車の運行が中断し、跨線橋を渡って別の車輛に移ってくれというアナウンスに、移動すると再び違うホームを指定され、小さな子供さんを連れているお母さんの荷物か赤ちゃんを抱えてあげていたように覚えています。
日本の車窓風景では、どんな地方へ行っても建物が見えますが、ヨーロッパなどへ行くと、駅のある街を過ぎると、野山や丘が続いて人の姿がほとんどなく、突如街が現れてくるという感じでした。
イギリスは総じて曇った天気が多いですが、スカイ島へ渡った時、重い雲が垂れ込めていて、ここぞイギリスの田舎という感じでした。 一日に何本もないバスは新聞や物品の配達もしているのですが、その日、運行がかなり遅れていたのでしょう、ある停留所で通学する子供たちがいたのですが、バスが間近に来て気付き、乗る素振りを見せていたのですが、バスの運転手は「ソーリー」と言って停車せずに通り過ぎてしまったのでした。
グラスゴーでは駅舎のわきにあるホテルに泊ったのですが、ワンワンと響く構内のアナウンスが夜中まで聞こえていたように覚えています。
グラスゴーからヨークへ。
ヨークにはイギリスで最大の鉄道博物館があり、その多くは動態保存されているのです。 圧巻は大型のSLを乗せたターンテーブルが動くことでした。
ヨークの町中の喫茶店のご主人と知り合い、その方がSLの設計図だと見せてくれたのですが、昔の青焼きのものでコピーが薄くて実際にはよく分かりませんでした。 ただその店のスコーンがすごく美味しく、そして奥さんも娘さんも彫りが深くて実に綺麗な人だったなと記憶しています。
カーナフォーンでは、スノードン鉄道という登山電車に乗りました。 ここでもSLが走っているのですが、我々が乗ったのはディーゼル機関車が引いて(押して)いました。
カーディフへ移動する途中で、ナロー型(たぶん?)SL列車に出会いました。
スノードン鉄道で同道させていただいた、当時イギリスに駐在されていた日本人のご夫婦とは現在もお付き合いさせていただき、また次のウエールズの民俗博物館では、家内が気になっていたパン工房へ作り方などを聞いていましたが、ここでスミスさんというお年寄り夫妻と出会い、その後イギリスへ行くたびにお会いし、自宅に泊めていただいたり、ロンドンでの息子の結婚式にも出てくださったり、2007年にフランスの巡礼路を歩いてからイギリスに渡った時は、West Somerset Railwayというボランティア達が復元した鉄道にも案内してくれていました。
ー以下、次項へ
0 件のコメント:
コメントを投稿