お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2013年11月14日木曜日

「渡されたバトン〜さよなら原発」を観てきました

この映画は、東北電力(映画の中では北東電力)が新潟県巻町(現在新潟県西蒲区)に計画した巻原子力発電所の1969年頃から土地買収で揺れた、設置賛成派と反対派住民のそれぞれの思いをドラマ化した映画で、当初補償金や補助金が地元に落ちることを歓迎したほとんどの地元住民は、スリーマイル島やチェルノブイリの原発事故などを知り、放射能被ばくの危険性を徐々に認識しだし、地震国でありながら危険な原発が地元に作られることに疑いを持ちはじめ、最後には住民投票で賛成か否かの意思を決定したと、物語が形成されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=PSkAVXZbIgI

地元民が集う料亭「珊瑚屋?」のなかでも、家族それぞれの立場で思うことが異なり、はじめから賛成派であった家長は、娘の思いにじょじょに感化され、余命の末期には家(地域)をつないでほしいと、原発に反意のこころを持って逝ったのでした。

タイトルの「渡されたバトン」の意味が分からなかったのですが、先祖からえいえいと生きながらえてきた地域の人々や文化、生活、絆、社会などを次の世代へ伝え継ないで行く責任が、今生きている我々にはあるという視点で原発の存在を考えたいという製作者の意図がここにあるのだと分かりました。

見終えて思ったことは、この映画は、今、福島原発事故に起因して、原発の存在が全国的に疑問視されている中で、未来に禍根を残さないためにも、自然エネルギーへの転換が叫ばれており、同じような篤い思いを持つ人々への応援メッセージを託した映画ではないかということでした。 大変力強いメッセージを感じました。

本映画は、ジェームス三木脚本とのことで、単なるドラマとしても面白い内容だと思われましたが、やはり巻町の住民達が思い感じた心を、ドラマで表現できたことは実に素晴らしいと思います。

私達は、この日本国ばかりでなく、地球という生命体を安全な状態で次の世代に残していかなければならず、そういう意味でも大事なことを教えてくれている映画だと思います。
映画の中では、住民投票の結果が出てから7年後に北東(東北)電力は原発設置を断念したとありましたが、ウイキペディアを見たら、1999年に当時の反対派町長が町議会に諮らず町有地を原発反対派に売却したと書かれてありました。 この町有地が映画の中で言われていた墓地のことなのか分かりませんが、ウイキペディアの内容が必ずしも正しいわけでもないので、真偽を問わず見ておきたいと思いました。

どちらにしても、大手企業や国、県などからの補助金や助成金などは必ず尾ひれがあり裏があるものですので、それを受けたばかりに将来に禍根を残す結果にもなるのです。 地元に落ちる金による経済効果なんて、わずか数年、もしくは10年というスパーンであり、7th generation という観点から見ると、最低でも生物としての生命帯は350年で捉えなければならないのです。
巻町が原発反対(断念)で終わるのではなく自分たちの町を住民一丸となってこれから作るのだと、映画は最後に終わっていましたが、裏のある金にたよるのではなく、微力な力でわずかな資金であっても、自分たちにふさわしい町、自分たちのふるさとを創るのだという気概を忘れないようにしたいという気持ちはどこの市町村にもつながる考えだと思いました。

因みに、この映画の長野市での直近の上映会は、

  11月21日 長野市東部文化ホールで
   14:15と18:20 の2回実施されます。
 

0 件のコメント: