信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2016年11月30日水曜日
雨降りが続いていましたが、今朝は快晴
時々、雨間にみぞれが混じることがあり、そんな時はかならず山では雪になっているようで、昨日、黒姫山にかかる雲が切りかけた時、ゲレンデ付近が白くなっているのが確認できました。 里は雨でも山は雪になっている天気が続いているようです。
そして、今朝は雲一つない快晴で、黒姫山はおおむね真っ白。
このまま良い空模様が続けば良いのですが、もって2時間。 9時頃からは雲が張り出して山は見えるものの霞んだ感じになっています。
明朝からは再び雨模様のようです。
今年の干し柿は、焼酎をかけたもの、かけないもの、そして甘(渋くないほどの)柿の三通りで作っているのですが、まだまだ渋が引いて甘さが増すといった所には至っていません。
その中で、買った渋柿の中にヘタに紐が掛けられないものがありました。 以前は串焼きの竹串を刺していたのですが、今年は「さわし柿」にしてみました。
渋柿のヘタ部分を40度以上の焼酎に浸すのですが、強い焼酎がなかったのでラム酒につけてみました。 これを菓子箱に並べ、端にリンゴを置いてビニール袋に包みます。
一週間から10日ほど経ったでしょうか、柿の表面の色が濃くなり、そして実が柔らかくなっています。
そこで、柿のヘタ部分に包丁の先を入れて取り外し、その穴にスプーンを入れて、柔らかくとろけるような果肉を取り出して賞味しました。 大変甘くて美味しいです。
今の時期、韓国へ行くと、木の上で熟した柿(ホンシー)というのがありますが、それに近い味がしています。
2016年11月27日日曜日
今回の降雪も少なく、なかなか本降りになりません
でも信濃町では翌日にはほとんど消えています。
そんな中、25日はマイナス3度まで気温が下がり、雪か霜かよく分かりませんが、遠くの樹木が白く朝日に輝いていました。
柏原の杜
古間の杜
山頂が見えだした妙高
山頂が見えだした黒姫
畑にはわずかに大根や白菜を残すのみとなりましたが、ブルーベリーの枝を見ると、既に新芽が出ています。 そういえば先日ご近所からフキ玉をいただきました。
スズメも山桜の枝に群がっています。
「芽吹き」というと春の様相を示すようですが、自然界ではもう春を迎える準備を今からしているんですね。
そして庭先にはコマユミの赤い実がかろうじて残っています。
投稿の最後に、
今日は、クリスマスに先立って、家内のシュトーレン教室。
2016年11月18日金曜日
冬支度をやっと終えました
畑は、花豆やキュウリなどの蔓を除いて、組んだ支柱棚を壊しかたづけ、ナスや万願寺、コショウなどの苗は枝を切り落として根を抜いて一箇所に集めます。
野菜の葉や茎などはある程度乾いてから焼却するのが手っ取り早いのでしょうが、広い畑ならそれも可能でしょう。 民家が近いこともあって火を使い煙を出すことは憚れます。
来年からなるべく化学肥料を使わないで、自然農法の畑にしようと、終わった野菜の葉や茎などは細かくして土と混ぜようと考えています。 雑草や籾殻なども土と混ぜると空気が入って土が活性化するそうです。 少し手間がかかりますが、土作りという原点に立つ必要を感じています。
昨日の朝の外気温は0度、しっかりと霜が降りていました。
朝のうち少し陽射しが出たものの、ほとんど一日中曇った空で、時折渋い雨が落ちて、どことなく雪降りを予感させるものがありました。
数日前に畑の片付けが終わったので、庭に積んであった薪の移動を行いました。
積雪が増えてくると、数m先の庭先であってもたどり着くのが困難になりますので、毎日使う薪の運び込みには玄関など、家屋の出入り口に一番近い所に積んでおく必要があります。
この他にも家屋の周囲、四方に薪を積んでいて、最後の最後には雪山を越えて取りに行かなければならないでしょうが、例年に比べると今冬は十分な量を確保しています。
そして、庭木などの枝が積雪で折れないようにと縄でしばったり、板で囲います。
冬支度を終えた畑は、うらなりの大根、キャベツ、白菜を残すのみとなり、ちょっと殺風景な感じです。
昨日は一日中曇って、このまま冬に突入するのかなと思いきや、今日は朝から晴れ渡り、小春日和の温かい一日となりました。
2016年11月16日水曜日
飯山・神戸の大イチョウの紅葉はまだでした
年間の降水量は一定しているとのこと、今年は雪が少なかった分、8月から9月にかけての台風襲来など、逆に雨の日が多く、日照不足で野菜や果物の生育が悪かったようで、いつも行く野菜直売所には白菜、キャベツ、大根、野沢菜といった野菜が少なく、それも小さな物ばかりです。
スーパーへ行くと、半分とか4分の1にカットしたものが200円とか300円とかで販売されていて、野菜価格の高騰にびっくりするばかりです。
ご近所でも、花豆や大豆などには虫が入り、白菜もキャベツも良くないと聞きます。
また、日照不足でリンゴの生育も悪く、甘みや酸味が欠けているものが多い由。
我が家の畑も直径10cmほどと、どれも小さい。
そこで中野市や飯山市周辺の野菜販売所をめぐることにしました。
やはり標高が200m、300mと下がると、野菜の成りは随分と違うようで、太い白菜が400円、大根も太いのがぞろぞろ、その他ネギやゴボウ、山芋など色々な野菜が入手できました。
それから菜の花公園に近い、神戸(ごうど)の大イチョウを見てみようと寄ってみました。
周辺の紅葉はとうに盛りを過ぎているように思われますが、この大イチョウの紅葉は奥手のようで、22日頃が一番綺麗のようです。
でも、訪ねた時はまだ青々としていて、上部が少し黄色くなっているような感じでした。
来週は本格的に黄味が増すでしょうから、見物に出かける方が多いでしょうね。
里から上がる道を車で上がれますが、すれ違いができるほど広くはありませんし、駐車場も狭いです。 集落の一角にある公民館の駐車場に車を停めて大イチョウまで歩いた方が良さそうです。
大イチョウを裏から見ると、骨格というのでしょうか幹の太さがよく分かります。
Facebook「神戸のイチョウ保存会」では、11月22日、23日ライトアップを実施するとアナウンスされています。
こちらは戸隠・鏡池でお会いした尾上春幸さんのYoutube映像、2015年の「大イチョウ」です。
2016年11月13日日曜日
国道18号線富士通工場先の国道が暫定的に対面走行となる
そして、今日は快晴の良い天気。
さて、飯綱町(牟礼)から信濃町に向かって国道18号線を走ってくると、富士通工場手前で道路が下ると同時に左に大きくカーブしていて、しかも陽射しが当たらないため、冬のシーズンインの時などにトラックがスリップして横転するなどの事故が過去に起きていました。
そういった事象を防ぐためでしょう、道路を改良する工事が4〜5年ほど前から始まっていて、最初の2〜3年?で土砂の運び出し(同時に沢の埋め立てなど)、以降は新しい道路を設置する工事が行われていました。
そして今夏からは交互一方通行で、夜間にも工事が行われていたようでした。
まだ関連工事を含め全てが終わったわけではありませんが、雪降りの時期が間近になってきたためでしょう、暫定的に新しい区間での対面走行が本日からできるようになりました。
旧区間を走っている時、これで改良されるのかなと、ちょっと疑問に思っていましたが、今日実際に走ってみると、なかなか快適な道になっていました。 でも斜度がまったくなくなったわけではありませんので、あまりスピードを出さないようにするなどの注意は従前と同じように思われました。
新しくなった道路の場所は以前は小高い丘になっていて、雑木林の中で山菜探しが出来た所でしたが、そんなことが数年前からできなくなったのは私的にちょっと残念です。
まずは富士通前から牟礼方面へ。
右側の真新しい土留めの上が従前の国道。
高原ドライブイン前で工事区間が終わり、旧道と一緒になります。
Uターンして、今度は、柏原、妙高方面へと走行。
2016年11月5日土曜日
今、National Geographic 「地球が壊れる前に / Before the Flood」が見られます
が期間限定で見られます。
日本語字幕付き、視聴時間95分。
*Youtube https://www.youtube.com/watch?v=UjKoHS3mDLE
公開期間 10月31日(月)12:00〜11月8日(火)14:00
*CS放送 Ch.343 ナショジオチャンネル
11月6日14:00〜 11月26日22:00〜
Youtubeは期間限定ですので、何度も見たい方、ビデオレコーダに保存したい方はCS放送の方が良いかもしれません(録れるかどうかは分かりませんが)。
オイルマネーに塗れた政治家などは、俳優レオナルド・ディカプリオは素人で何も分かっていないのに地球の温暖化が進んでいると言うが、科学者はそんな事実は全くないと、嘯く。
福島原発からの放射能漏れに対し、小児性ガンの発症は全くなく、逆に放射能を浴びた方が健康には良いのだと言う医者がいたり、原発の危険性を顧みず、相も変わらず原発推進を強力に推し進める日本の政治家や経済人、医学界、マスゴミ、そんな輩の存在と共通するものが、この地球温暖化問題にもあるようです。
熱帯雨林の伐採・焼却、肉牛の繁殖、工場や自動車などの排ガスなどなどにより、地球の気温があがり、極地や山岳の氷の溶解や気候変動をもたらし、やがて北極などは船で航海できてしまうという。
海面が上がることで消えてしまう小島に住む人々にとっては生命を奪われてしまうほどの現象でしょう。
本当に怖いことだと思いました。
温暖化解決への道がないのか。
この映像では、一人ひとりが意識を持ち、政治や社会体質を変えていけば、可能であると明示しています。
憲法9条問題、自衛隊の駆けつけ警護、沖縄の辺野古や高江、オスプレイ、ヘリパッド建設、原発、核兵器などなど、全て一部政治家と金持ちの欲と利権が絡み合い、それらのツケや苦渋は一般市民に向けられるのです。
「欲」にかられた政治家に政治を任せるのではなく、一般市民が声を挙げ、あるいはインターネットなどあちこちで意思表示をするのです。
長野県選出のあの務台議員の「おんぶ視察」に対し、大臣であったか総理大臣であったか、不適切であったと釈明発言があったし、沖縄高江での警官の「土人」「シナ人」発言に対しても、高級官僚であったか政治家がゴメンナサイの言い訳けがありました。
今はネット社会であちこちで声を出すチャンスがあり、役人達はそれを精査し、国民の動向を常に見ているのです。 だから、一人ひとりが声を出すことが大事なのです。