お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2019年12月27日金曜日

粗大可燃ゴミを廃棄するため、ながの環境エネルギーセンターへ

信濃町で出る家庭ごみは雪が降る冬でも週2回回収してくれますが、可燃性の粗大ごみは地区での収集がありませんので、焼却場に持ち込むことになります。
昨年度までは、信濃町(道の駅から黒姫高原へ上がる途中の別れ道に入った所)に焼却場がありましたが、今年度からは千曲川沿いの大豆島(まめじま)に完成した長野広域連合・ながの環境エネルギーセンターで一括して処理されており、ここに持ち込むことになっています。

家を建てた10年ほどは来客が多く、寝具を持ち込んだり地元衣料品店で購入したりし、自然に寝具が増えたと同時に、古くなってきたので廃棄することとし、大豆島の焼却場に持ち込むことにしました。

しかし、長野オリンピックでできたというアリーナのエムウェーブから先、群馬方向は全くの不案内で、車のナビにセットしたら、国道18号線の赤沼から台風19号による浸水で被災した地域を通って、千曲川の堤防を走るルートが指示されました。


あとで分かったことですが、上信越道の須坂長野東インターで降りるのが一番早道のようですが、高速料金が必要となります。 長野市内に入って木工団地、エム・ウェーブ方向に進んで、千曲川の屋島橋手前の脇道から堤防沿いの道路を走れば良いと知りました。

赤沼、長沼、穂保という地域を通ると、家屋内の家財などの持ち出しや畑の泥出しはほぼ終わったようで、作業の人影はほとんどありませんでした。 それでも、りんご畑の泥出しをしているのであろうトラックや重機が止まっているのが数カ所で見られましたが、一番目についたのはガラーンと何もない広い更地でした。

被災前は、家屋や倉庫、またリンゴ箱が積まれた場所であったかも知れません。 それぞれの生活があった場所が静かで人影も感じられないと、ついつい身につまされてしまいます。
村山橋あたりから集落を離れて、川沿いの堰堤に出ました。
ここからは一本道で、しばらく走っていると、右に大きな煙突、そして資源再生センターの建物が見えてきます。

ドライブレコーダーの映像を貼り付けようと思ったら、なぜか赤沼からここ焼却場までの記録がありません。 仕方なく、グーグルマップのストリートビューから切り取りました。



正面の入り口付近


ここからセンター内での様子は、リアーのドライブレコーダーの後ろを向いた映像からです。

正面から入場し、「一般」と黄色く書かれた文字と矢印に従い進みます。

受付窓口に来ますが、受付車両が多いとみえて、女性が外に立っていて、廃棄物の種類を聞かれ、自治体名、氏名や住所などを聞かれて記入。

免許証の提示も求められ受付を終えた所で書類を預かると移動開始し、すぐに次の車が入ってきます。

赤と青の信号指示で、車重を計量します。

計量を終えたら、建屋を右へ、右へと進み、建屋端のシャッター前で一旦停止し、信号指示で建屋の中に入ります。

廃棄物の置き場ブースが数箇所あり、今回は寝具類でしたので、粗大ゴミのブースを指示されました。

すでにタンスなどが置かれています。

ここに布団や毛布を置きます。

終わって建屋の出口のシャッター前で一旦停止。

シャッターが開き建屋を出ると、再度車重を測る受付にきて、手数料を支払います。

10kg160円ということで、今回は30kg位あったのでしょう、480円支払いました。

手続きはこれで終了し、はじめに入ってきた出入口に来ます。

長野市役所のHPに、こちらへの自己搬入手順の説明ページがあります。

また、長野広域連合・ながの環境エネルギーセンターのページにも自己搬入の時間や手数料の説明ページがあります。

ところで、資源再生センターという名称とながの環境エネルギーセンターという名称が混在してわかりにくい感じがしますが、可燃ごみを焼却するのがながの環境エネルギーセンターで、プラなどリサイクル対象を含めた全体を資源再生センターと理解するのかなと勝手に思っています。

今回、付近の地理がだいたい読めるようになったので、次回からは複雑な道を使わずに、国道18号線から木工団地、エム・ウェーブというルートを使って行こうと思います。

なお、信濃町では12月から3月にかけての降雪期間、可燃ごみと容器包装プラの回収はしてくれますが、ダンボールやペットボトル、ビン・カンなどの回収はありません(1〜2度指定日回収というのはあります)。 回収がないと結構貯まるもので、そんな時はスーパーなどで回収している所を探します。
綿半檀田店、イオン中野店などではポイントカードを作っておくと、リサイクル量に応じたポイントが加算されます。
一番困るのは、金属(スティール)とビンで回収してくれる所がありません。

そんな時は、長野市が実施しているサンデーリサイクルを利用すると日常的に増えるゴミを容易に片付けることができます。
こういったゴミを期日まで保管したり、農作業の道具を置いたり、収穫物を干したりといった倉庫が欲しいですね。 家を建てる時にはそんなことに気が回りませんでした。

最後に、昨日、通過した千曲川水害被災地の赤沼、長沼、穂保の復興状況をドライブカメラの映像でご覧下さい。



0 件のコメント: