お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2019年12月25日水曜日

ソウルのかつてのスラム街を中心に撮影された日本人牧師の記事を見る

22日のヤフーニュースの中で、共同通信が配信されたと思われる記事を見つけました。
題して、「独裁政権下の韓国民衆撮影 日本の牧師、写真集出版」。


半世紀近い昔、私は野村牧師さんの知己を得ていたのですが、東京から山梨へ移られてからは遠いこともあってほとんど音信不通状態でした。 数年前に連絡があり、ソウルの昔を写した写真とともに思い出の話をされるとのことで近くの会場へ出向きました。

1970年代、韓国へ行かれたのは韓国の教会との関わりがあったのでしょう、もともと写真撮影が好きな方でしたので常にカメラは携帯されていましたが、当時の軍政権下では写真撮影はご法度。 KCIAなど情報組織に見つからないよう苦心して撮られたようです。

(さすが、昨今は、インチョン空港や金浦空港で着陸態勢に入った時、カメラ撮影はしないようにという機上アナウンスはなくなりましたが、東海(トンへ)などの海岸線では北朝鮮からの亡命やスパイ侵入を防ぐため、今でも海岸線の撮影が禁止されています。)

韓国には、当時の生活や民衆を撮影した記録はかなり少ないか殆ど無い状態で、後年、野村牧師さんは撮りためた写真をソウル市に寄贈されたそうで、それが当時の韓国社会を理解するうえで、大変貴重な資料になっているとのこと。

そんな流れの中で二度に渡って写真集が出版されたようです。



多く撮られたのはソウル市内の清渓川(チョンゲチョン)界隈で、昔は地方から流れ着いた人々がバラックを建てスラム化していた由。 大統領であった李明博がソウル市長であった時、住民を強制排除して、川の暗渠化、高速道路化などを図ったが、その後、昔のせせらぎを取り戻そうと復元化の気運がたかまり、現在の清渓川になったそうです。

後年、清渓川復興の祝賀会で牧師さんがイミョンバクに、スラムに住んでいた人々はどこへ行ったのか聞いたが、無視されて回答がなかったとのこと。

現在の清渓川は、漢江(ハンガン)から水を取り込み、再び漢江に戻していて、完全な自然の流れではないようです。

地下鉄2号線龍頭(ヨンドゥ、Yongdu)駅から10分ほど歩いた、清渓川から一歩入った所に清渓川博物館があり、建物外壁に設置されたエスカレーターで4階まで上がってから館内を見学するようになっていて、清渓川の歴史が分かります。




そして、1階の展示が終了する所で、野村牧師さんの写真を見つけたのでした。



さらに発見がありました。
東大門(トンデモン)には衣料品の大きな市場(シジャン)があり、全国に配送する宅配バイクに溢れている所ですが、清渓川を跨ぐ橋の真ん中に銅像があります。


いつも何の銅像だろうと疑問に思っていたのですが、清渓川博物館に説明がありました。

韓国の経済が成長して行く中で縫製など衣料関係が果たした役割は大きかったようですが、かなり劣悪な環境で働かされていたようで、それに抗議した青年チョン・テイルが焼身自殺をしたとのこと。 日本経済も高度成長の影で水俣や阿賀野川などの公害や血液製剤などで一生を棒に振った人たちがいましたが、同様の犠牲者が韓国にもいたわけで、そういう人たちのおかげで今の繁栄があるのだと認識しなければならないのでしょう


ネット検索したら、レイバーネットに清渓川復興にかかわる記述がありましたので、詳しいことはそちら(韓国;野村ハラポジより)をご覧下さい。

0 件のコメント: