信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2013年4月26日金曜日
称名寺の枝垂れ桜は7〜8分ほど
かつての太平洋戦争で日本帝国が連合国に負けて主権を失ったのは確かだが、昭和天皇を含め歴代の自民党政権は連合国であるアメリカの言いなりになって戦後政治を行なってきたし、そもそもあの戦争は東アジアへの侵略であり、日本の国勢を強化するためだけのものであった。
そういう事実を無視して、日本の主権が失われてきたという認識が今の日本政府の中枢にあるというのは、荒唐無稽というか開いた口が塞がらないという思いである。 被ばく対策が何ら行われていないことにも、諸外国から日本政府の無能さが指摘されているのに、それを受け止めるだけの認識が政治家にも行政にもない。
東日本大震災および福島原発事故は、民主党政権時に起きたものではあるが、政権奪還をはたした安倍晋三自民党政権にも、被災者救済を第一の課題にすべき所、十分に意を尽くしているとは到底思われない。
悲しいかな、行政に頼ることは叶わず、市民一人ひとりが自分と家庭を守るためにどうすればいいのか思考するしか手立てがないのである。
さて、今日の黒姫は午後3時頃まで雨降りで、昼ごろは雷鳴が聞こえていました。
年ごとに弱っている枝垂れ桜を毎日見ておこうと、今日も柴津の称名寺に出かけました。 花芽が少ないなと感じ、枝一本一本を見ていたら、芽を全く付けていない枝が数多くありました。 以前はびっしり付いていましたが、やはり樹勢が衰えてきた証左なのでしょう。
花弁に近づいてみると綺麗なピンク色なのですが、全体としては普通のソメイヨシノと同じような薄さを感じます。
養生のために何か施した方が良いのか、あるいはそのまま樹勢に任せた方が良いのか、判断は難しい所でしょう。
先月、南信に転任された地元中学校の先生が挨拶に来られていました。 冬の間、彼女は教員住宅入口の除雪作業を日々行なっていて、最近の人には珍しい、その姿を覚えていたのですが、今季になって新たに入居された先生が今夜挨拶に来られました。
これまで先生の入退室時に挨拶に来られたことがなかったのですが、住人としてはやはりお近づきの挨拶をされることは気持ち良いものです。 と同時に、ご本人にとっても地元に馴染む機会にもなることでしょう。
以前、英語の補助教員が教員住宅でパーティーを開き、夜中多勢の外人が騒いでいたことがあり、その教員としてあるまじき姿に学校に連絡していたのですが、そんなこともあって若い教員に示唆があったのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿