お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2014年10月1日水曜日

信濃町の田園風景から

この所毎日のように役場の拡声器から熊出没情報が流れていると思ったら、先日の信濃毎日新聞Webに、今年はドングリ類が不作で熊が里に出て来て人と遭遇する事故が増えているとありました。 熊にとっては冬眠のために体力をつける時期ですので、森の一人歩きはしないよう注意しています。


御嶽山噴火による被害の実態がまだつかめていないようですが、さらなる噴火の危険にあって、警察、消防、自衛隊の救助活動にあたっている方々にとって大変ご苦労なことで頭がさがる思いがしています。
でも、御嶽山山頂にあった地震計が壊れたままで放置されていた由。 福島第一原発では原子炉を冷却するための電源を喪失して未曾有の放射能被害をおこしています。 広島の住宅団地で大雨による土砂崩れで家々が崩壊したくさんの方が亡くなっています。 福島原発の電源喪失は東京電力の管理体制の甘さが露見したものであり、広島の事故は無謀な地域への住宅開発を許した行政の責任でしょう。
どれも自然災害ではなく無責任な行政や組織による人災なのです。 その事実を明確しなければならないと思います。
でも、御嶽山の登山者救済に何故自衛隊の戦車が出動したのでしょうか? 戦車で山を登ることはできないでしょう。
戦車に代表される軍隊が活躍していのだという認識を国民に知らしめ慣れさせると同時に、国民の戦備に対するアレルギーを払拭させるのが目的のように思われます。 安倍政権や自衛隊幹部による作為的なものを感じ、国民への欺瞞そのものと言えるでしょう。
中国大陸侵攻やパールハーバー襲撃に日本の軍隊が一方的に動いたかつての戦争のような危うさを感じてしまいます。

加え、報道の中で「心肺停止」という言葉が飛び交っており、何気にまだ助かる見込みのある被災者だというように感じてしまいます。 でも実際には死亡状態なのでしょう。 死亡を宣告するのは医師しかできないと、あきらかに死亡しているのに、救助隊は黒色の札を置くことしかできないようです。
ここにも日本語の曖昧さというか、場合によっては誤魔化しが見え隠れしてしまいます。


さて、10月に入り、初日の今日は霧のような少雨のような霞んだ天気で明けましたが、間もなく青空が見え出して穏やかな日和になりそうです。 窓辺の山桜の葉も畑のブルーベリーの葉も少しずつ黄色味を帯び始めています。 今月は紅葉をたずねる日が多くなることでしょう。
その前に、28日は田んぼの刈り取りが進むであろうと、自転車で古間、富農、柴津をまわり写真に撮って来ました。 色々なコンバインが動いている田があったり、人力で刈り取ったのでしょうか稲架掛け作業の途中のような田もありました。
そして29日は町内の小中学校は、刈り取り休みであったようです。 私が巡った田んぼの刈り取り風景では子供の姿がありませんでしたので、刈り取り休みなんて形骸化した制度なのでしょう。








時々、丸太を組んだ稲架掛けが見られますが、こちらは三脚を立てて、そこにぶら下がるU字金具に鉄管を渡し、さらに金具の上部にも渡して、二重に稲束をかけていました。

コンバインから出てきた籾はあまり再利用されないようで、籾の山に専用の煙突をさして燃やすというか炭化させているのか、その構造は分かりませんが煙が出ていました。
大きな枝垂桜がある柴津の称名寺を田んぼの方から見ました。
同じ位置から5月の田植えが終わった頃に撮った写真です。



枝垂れ桜の根本に彼岸花が咲いていました。
荒瀬原方向へ立った写真。 手前のそば畑も黄色というか黒くなりつつありました。
こちらは8月に撮ったもので、ほぼ1ヶ月で畑の様子が大きく変わっているのがわかります。

0 件のコメント: