お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2016年1月31日日曜日

本年秋にJR飯山線でSLの勇姿が見られるかも

こちらも話題が古くなるかもと慌てて掲載。

今月5日の信濃毎日新聞に、「県内の飯山線にもSL」という記事があって、これによると飯山駅から長岡駅にかけてSLを走らせる計画がある由。


飯山から長岡までの飯山線の線路は100kmほどの距離があり、沿線は千曲川、そして信濃川が流れており、川とSLがコラボする写真が撮れるのではと思いました。
でも、撮り鉄となると遠望が多く、撮影技術が要求されるかもしれません。 SL列車に乗って車窓風景を楽しむ方が良いかもしれませんが、イベント列車となると切符を入手するのも難しいでしょうね。


私が長野に来てSLに出会ったのは、1994年と2008年。

1994年は、デジタルカメラも初期のもので、撮り鉄ができるほどの機材はありませんでした。


そして2008年の信越線開業120週年のイベントで、長野〜黒姫間をSLが走った時は、営業運転の前に試験走行の日もあって、毎日のように沿線にでかけ、場所を替えて撮ったものでした。 この時は役目を終えるディーゼル機関車が接続されていました。


黒姫の冬景色がカレンダーに

新年になって早1月がたとうとしており、話題が古くなってしまうのではと、この写真を急きょ掲載することにしました。


12月下旬、家内の友達のお店で新しいカレンダーを飾ったら、1月のページの写真にどこか見覚えがあると、よくよく見たらご自分の出身地である信濃町の黒姫山と野尻湖が写っていて、それだけで嬉しくなってしまったと伝えてきました。

そのカレンダーはAIU保険の得意先に配られたもので、2〜12月の風景はすべて外国のもので、唯一1月に日本の、しかも黒姫の写真であったとのことでした。

そんなことも忘れかけていた頃、黒姫山麓に住む山口さんというカメラマンの奥様から、ご主人の作品が採用されたとSNSに記載があったのです。 そちらから写真を頂き、こちらに転載しました。

山口さんの作品は、しなの鉄道北しなの線の黒姫駅構内にJR信越線の時代から掛かっており、しかも道の駅天望館へ行くと四季おりおりの信濃町を中心に撮ったものが絵葉書で販売されております。

こちらの写真は、たぶん同じ位置から撮られたであろう、琵琶島と妙高山の姿で、かつてお世話になり故人になられた方の、たぶん30年以上前のプリントをイメージに落としたものです。


信濃町の風景がどこかで掲載され、信濃町の話題がどこかで囁かれているなんて、やっぱり嬉しいことですね。

(追記)当方にも同じ位置で撮った写真があったことを思い出しました。


2016年1月30日土曜日

高田世界館で「スケッチ・オブ・ミヤーク」を見る

雪降りが少ない中、昨夜からの雪は豪雪とはかなりほど遠いものの、朝までしっかりと降っていました。 昨夜0時頃、そして明け方、10時頃にも町の除雪ブルが来ていたおかげで、5cmで交通障害を発生するような東京のような状態にはなりませんでした。
我が家の積雪は20〜30cmほどと、信濃町が豪雪地帯だと豪語するほどの雪とはならず、1〜2時間ほどで雪除け作業は終わりました。

さて、今日は、諸々用事を作って、上越・高田へでかけて来ました。
一つは高田商店街にある、杉田味噌で味噌と麹を買うこと、そして、近くの軍ちゃんで食事をすることでした。
杉田味噌は当初糀屋であったと、200年以上の歴史があるとかで、ここの味噌、そして麹を使ったら、他の店のものが使えません。

そして最後の予定が、高田世界館という、復興維持されている映画館での上映映画「スケッチ・オブ・ミャーク」を見ることでした。


宮古島は、私の生活圏からは地の果てのような存在ですが、かつて薩摩藩から蹂躙され人頭税を課せられて、貧しい中で自分たちの生き様を伝えてきた島の人達の姿をこの映画は写していました。

映像に映しだされた人達は、年齢80,90の人達で、半生のご苦労が顔や手にヒダとして染み付いているようでしたが、伝承された唄、そして神々を尊ぶ中で、人として生きることの奥深さを感じさせるものでした。
その神々を尊ぶ姿は、台湾の高砂族など高地に住む人々の姿に似るものがありました。


そういった中でも、過疎化の波が押し寄せ、伝承文化が閉ざされそうな時を心配されているお年寄りもいましたが、10歳ほどの少年が三線をあやつり歌う姿がひとつの希望のようにも思えました。

映像の最後では、東京での演奏会の模様を伝えており、聴衆ともども宮古の踊りに興じていましたが、踊り方を見ていると、信濃町でいつも見る盆踊り大会での踊り方と大変似ている感じがしたのでした。 人が平安を念じる思いというのは、時と場所が変わってもかわりようがないのかもしれませんね。


2016年1月26日火曜日

「日本と原発 4年後」を見てきました

(1/29追記)
上映期間が延びたようで、2/5まで見られるようです。 開場11時
問い合わせ 026−235−3683(同階にある喫茶店の電話)(追記了)


昨今、福島原発事故に対する国民の関心が薄まる中、政府発表の諸々を信じて良いのか、自分の子々孫々の安全な生命を思考した時、それを聞き流しても良いのか、疑問に思うこともあって、今日は長野市で「日本と原発 4年後」というドキュメンタリー映画の上映があると知りでかけてきました。


上映館は、シネマポイント(長野権堂商店街イトーヨーカドー5F)
上映期間は、1月23〜29日、客の入り状況で延びることもありそうです。

2時間20分ほどの上映で、福島原発の事故発生時からの東電の対応状況、被災地、あるいは脱原発訴訟、自然エネルギー、原発が必要だとする人達の発言など、おしなべて網羅する中で、何が必要であるか観客に問いかける内容となっていると思われました。

シネマポイントでの今回の上映期間は実に短いですが、日本経済、豊かな生活、国力、近隣諸国、軍事、核武装などを諸々を同じ土俵に並べた時、我々はどのように考えるべきか、その指針を与えてくれる映像だと思いました。


2016年1月11日月曜日

Youtube掲載の音楽ファイルへのリンク方法を変更

自分の好みの音楽を聞きならがブログ編集をしたいと、また訪ねてこられた方に好みの曲を知ってもらいたいと、右サイドにYoutube掲載の音楽へのリンク画像を貼り付けて来ましたが、そのおかげでページ表示が大変重くなっているのに気づきました。

音楽を聞きたい人がその曲をクリックした所でYoutubeにデータを取りに行くというスタイルにすれば軽くなるかなと思った次第です。

自前のサーバーでブログ運用している時には、lightbox系のプラグイン・スクリプトをサーバーに置いて利用していましたが、Bloggerなど無料ブログではそれが叶いません。
Cloud系のファイル置き場にスクリプトファイルを置いてリンクされている方が居られるようですが、当方にはそこまでの高度な技術がありません。

そこで、小窓(サブウインドウ)を開いてもらい、そこからYoutubeにつなげばいいかなと思ったのですが、先人のページでは小窓の外側でクリックすると、不要な小窓を閉じてくれています。(これもスクリプトがいるのですが)
そんな芸当ができないまま、小窓方式に切り替たのですが、小窓が表示された状態で、小窓外でクリックすると小窓がホームの裏に隠れてしまいます。 次に選んだ曲は同じ小窓に表示されるのですが、表に出てきてくれません。 さらに小窓は閉じるボタンをクリックしない限り閉じてくれません。

またブラウザ(の設定)によっては、小窓ではなく新規にタブが開かれてしまいます。
まだまだ中途半端な状態ですが、ホームページの表示を軽くするための方法として、しばらくはこんな形でやっておこうと思っています。

2016年1月9日土曜日

相変わらず雪不足は続く

雪不足のため予定通りに開業できなかった周辺のスキー場は、正月休みのスキー客受入のためでしょう、どこも12月30日頃から営業をはじめていました。
でもゲレンデによってはピステ(圧雪車)が入れなかったり、ブッシュが埋まっていない所もあるようで、雪面状態はかなり悪く、薄氷を踏むような営業を強いられているようです。
1月4日の信濃毎日新聞はその苦戦状況を伝えています。


今週末に来て、寒冷前線が下がってくる予報で、連休の間雪降りになるかなとおもいきや、今日の雪は細かいあられのようで積もりません。 午後2時過ぎ青空が見え出し日差しがでたので、屋根の雪はとけて雨だれのような音がしています。
我が家の畑は、いつもなら孫達が雪だるまを作ったりソリ滑りをする遊び場なのですが、今冬はそこかしこで土が見え、晴れた日になればたちまちのうちに雪は消えてしまうほどで、残したままの野沢菜の葉が見え隠れしています。


信毎の5日付け朝刊にこんな写真が掲載。

私がはじめて豪雪に遭ったのは、1995年1月14日。
当時の高速道路は須坂までしか来ていなくて、国道18号線を一路信濃町へ。
しかし、牟礼の小玉の坂の手前で渋滞が発生。 トラックなど大型車両が坂を登り切れなくなり、道路の真ん中でチェーン装着作業をしていたとかで、明け方まで全く動かなかったのです。 当時は抜け道を知らなかったし、我が家の地域へ行くと積雪は腰高まであり、結局町の除雪作業が終わるまで家に近づくことができませんでした。

そんな豪雪に出会ったことを思い起こすと、今年の雪は異常に少なく感じられます。
ウインタースポーツを生業としている方々、国道・県道・町道などの除雪を請け負う業者など、仕事にあぶれ収入の道を閉ざされるのではと苦慮されていることでしょう。

ついでに当方のことを言えば、冬の運動不足解消にと、人力での雪除け作業を良しとしている我が家では、作業がない分、体重が右肩上がり状況にあり、雪不足は大小含め、いろいろ生活に影響が出ているのです。

2016年1月1日金曜日

2016年 元旦

2015年末、アメリカの指示であろう、急きょ決着したという、慰安婦問題に関する欺瞞だらけの日韓会談。 実に茶番というか、日韓の溝をさらに深める結果となった。
一面、朴政権も安倍政権も、統治能力も外交能力もないことを露呈していた。

新しい年、あのような無能政権が存続するのかと思うと、実に情けない。 とにもかくにも来る参院選に対し有権者が無能で好戦的な政治家を選ばないよう熟慮に熟慮を重ねてほしいものだ。