信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2017年2月27日月曜日
妙高・三ツ山へスノーシューハイク
積もった雪の嵩は下がりつつあり、緩んだ雪原で足がズボッと雪穴にはまり、抜け出すのに一苦労という場面もあります。 冬の風情が徐々に去り、初春の雰囲気が感じられるような時期にあるようです。
そんな中、昨日は友人に誘われ、妙高高原ビジターセンター主催の「三ツ山スノーシューハイク」に行って来ました。
三ツ山は登山道のない山で、グリーンシーズンはクマやタヌキなど野生動物の宝庫?だそうです。
今回は、猿の姿が見え、たぶんウサギのオシッコ痕、クマがドングリなどを食べた時の熊棚などにも遭遇。
10時10分頃、総勢10名ほどで出発し、ビジターセンターからは、通称クリスチャン村と呼んでいる別荘地の中をジグザクに歩き、林の中に入る手前で準備運動をしてからスノーシューを履きました。
適時、5分程の小休止、水分補給、歩き方や自然観察など。
白樺林の中を歩いて行くと、やがて左側に沢が現れ、その沢を見ながら登りきると、池ノ平スキー場のゲレンデに出ます。 リフト2本を登った辺りのようです。
斑尾山方面を望む。
正面に袴岳(昨年3月スノーシューで登りました)、右手に斑尾山。
しばらくゲレンデの端を歩き、リフト乗り場付近を見ながら、標高にして1050m位の所を左手に回り込むようにして進むと、三ツ山の山頂に到着。
ドングリなどの樹の上に、クマが実を取った時にお尻に敷いた枝葉などが枯れて残っていました。
クマの爪痕があるかな?
木々の間から斑尾、黒姫のゲレンデ、杉ノ原スキー場の駐車場などが見えました。
所要時間は2時間と少々。
昼食休憩を取り、リフトで先着されていた館長さんが火を熾していて、下処理されたぼたん肉を提供してくださり、竹串にさして各自炙って頂きました。 当方、初めてのぼたん肉でしたが、大変美味しかったです。(クマ肉よりいいかも)
マシュマロを軽くあぶって、こちらもなかなかいいイベントでした。
1時に下山を開始し、途中までは来た道でしたが、下りの後半は棚田の間を抜けて、別荘地横のスノーシュー専用コースを横切って、管理棟前でスノーシューは終了。
歩いてビジターセンターへ向かい、2時45分頃終了しました。
同道された吉田さん、池田さんとも、参加者の態様をよくチェックされていて、無理の無いウォークに努めておられたように感じました。
一列をなして歩く時、前の人のスノーシュー痕に15cmほど乗るような形で歩くと、自分のスノーシューに雪が乗らない(被らない)そうです。
山頂近くになったら、歩く速度を緩めて発汗を抑えると同時に、汗で濡れた下着を体温で乾かすと、到着した時に体を冷やすことがないそうです。
また、タオルを首に巻いて上り、山頂に着いて時に、その濡れたタオルを取り去ると、体の冷えが少なくなる由。 大きなタオルの真ん中を割いて、被るように頭を通してタオルを前後に垂らし下着の中に入れておくのもいいそうです。
山登りで大事なことを教えて下さったハイクでもありました。
妙高高原ビジターセンターは、季節に応じたイベントを色々企画されているとのことで、来月には、「雪上観察会」や「メープルシロップを作ろう」などの企画があるようですので、企画アナウンスなどをHPで確認し、これからも行事に参加して行こうと思いながら帰途
につきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿