お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2020年7月30日木曜日

久しぶりに一時夏の暑さが感じられました

7月に入って晴れたのは3日ほどで、それも半日とか数時間といった感じでした。
ところが今日は朝から雨模様であったのですが、午後からは雲の間から青空が見られるようになり、日差しがかなり強く照っていました。
これまで晴れ間が少ないので野菜の生育も良くないと囁かれていましたが、そろそろ梅雨も終わりかけているのでしょう、「高原野菜の夏」が本番になるのではと、そんな兆しが感じられる一日でした。

でも、先日、雨降りの合間に田んぼ周辺を散歩したら、稲にまだ穂を付けていませんし、場所によって稲の色が黄色くなっていました。


調べたら、稲に穂がつきだすのは8月上旬過ぎだとか、もう少し経たないと、穂がついて頭を垂れるほどにはならないようです。 でも、田んぼによっては疎水の流れをとめていますので、田を乾かす時期には来ているのでしょう。

斑尾山方向の田畑です。


それにしても大昔から続けてきた米作では、一番貴重な水管理を今でも続けておられるようで、あちこちで水の流れを見ることができます。


「我田引水」などという言葉があるほど、米作にとって「水」は大事なものなのですが、自分の田に水を引いて、その水を出して次の田んぼに注ぐという古来からの知恵で農民は生きながらえて来たのでしょう。

しかし、米作だけで農家が食べていくのは至難の業。 一年に一回しか使わない田植え機やトラクター、コンバインなど大型機械の購入にかかわる費用などを考慮すると、それだけで収入を得るのは難しいようです。

さて、我が家の畑の生育状況ですが、キュウリやモロッコいんげん、ミニトマト、ケール、空芯菜などが少しずつ取れていますが、日照不足で色づきも成長の度合いもよくないようです。

一番期待しているのがビーツ。 昨年はビーツを茹でて(あるいはアルミホイルでつつんでオーブンで加熱して)から寿司酢に浸して瓶詰めにしましたが、保存が難しく(発酵しやすい)、今年はそのまま放置しておき、順次料理に使っていこうと思っています。
「ビーツ」というと、ボルシチなど肉料理が思い出されますが、先日、人参とあわせきんぴらにしたら、それほどの食感はありませんでしたが、どうにか食べられました。
体に良い食材はいろいろ工夫をして食べ続けようと思っています。


今朝の収穫は、キュウリ、スティックセニョール、オカワカメ、オカヒジキ、ネギ、空芯菜、ミニトマトなど。 今、東京などの野菜市場では例年の2倍か3倍の値段をしているとのことで、身近で収穫でき、直売所などでも手に入れることができるというのは実にありがたいものです。


簡単な一品。 ピーマンを刻んでそのまま冷蔵庫で冷やし、食べる時に出して塩を少々かけます。 パリパリと歯ざわりが良く、酒のつまみにも良いようです。


今日、飯綱町の直売所で、ミニキュウリなるものを見つけました。 長さ2cm弱、一口で食べられそうな大きさでしたが、どんな食べ方をするのでしょうか? 今日は見るだけにしておきました。


信濃町でも紫陽花の花は終わりかけていますが、今、庭で咲いているのはガクアジサイ、そしてヤマユリです。


0 件のコメント: