お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2020年9月14日月曜日

誕生祝いと称してささやかな食事会へ

 大型の台風が去ってから少しずつ秋が感じられる黒姫になっています。 朝6時、近くのお寺さんの鐘の音が聞こえ目覚めて窓の外を見ると、まだ日差しがなく、やっと明けたのかなという感じです。 また、夕方6時になると夕焼けが終えてそこかしこが暗くなっています。

夏の間賑やかに鳴いていたセミはほぼ姿を隠し、気がつくと時折遠くで鳴いているのが聞こえます。 また、畑にいるアオガエルの色が青からじょじょに脱色しそうな薄い色になりつつありますし、赤とんぼなどが飛んでいます。

熊も山の実りを得ているのか、里には降りてきていないようで、目撃情報がまったくありません。

畑の稲穂が濃くなり頭を垂れています。 風紋でしょうか、一部だけポッカリと穴が開いたように稲が倒れている田が数箇所で見られました。



この時期はあまりきれいな夕焼けが見られません。

 

さて、我が家はあまり外食に出かけません。 他人の評判を聞いたからと出かけても、ハズレのことが多いからです。 でも、友達の生活を見ていると、誕生日や結婚記念日に旅行をしたり、ご馳走を食べに行ったりと、お祝い事をしているのです。

これまで海外旅行や遺跡をたずねるなど目的を持った旅行などはして来ましたが、「見るだけ」「食べるだけ」で出かけるのは負担になりつつあり、でも、記念日には少し位の贅沢はしてもいいであろうと思うようになりました。

そこで、見つけたというか家内の知人が案内してくれた飯山市にある旬菜料理「はたの」で、特に7月から9月にかけては、「ひつまぶし」が食べられるということで、この期間内に二人の誕生日があるということもあって、ささやかな祝をしようと昨年から出かけることにしています。

これまで「うなぎ」といえば、戦前からタレを保存してきたという「野田岩」をたずね、白焼きや二段重ねに日本酒という贅沢をしてきましたが、支払いはデパートの買い物で貯めたポイントなのでした。

都心での暮らしから離れ、北信州に生活の中心が移り、「うなぎ」からも遠ざかっていたのですが、名古屋で腕を磨き、暖簾分け?でタレも大事に保存してきたとのことで、我が家はこの旬菜料理「はたの」のファンになってしまっています。

ふだんは会席(懐石)料理が中心ですが、夏は「ひつまぶし」、時期によっては「ジビエ料理」を出しているようですが、我が家は「獣」が駄目ですのでいただくことはないでしょう。

長野市や中野市から「はたの」へ向かった場合、千曲川に沿った117号線バイパスを野沢温泉方面に走り、「有尾」の交差点で、斑尾高原・上越方向へと左折し、トンネル、信号2ヶ所?を抜けると、両脇に蓮田があり、7月頃ですと蓮の花が見られます。

ここを左折すると、間もなく右手に古民家を改築したお店が見えてきます。




座敷から見える農山村風景も一興ですが、以前、比較的お客さんが多い時、厨房に近い奥の席に案内されました。 そこからも外の景色が見られるのですが、その時は厨房からうなぎを焼く、芳しい香りが漂って来て、早く食べたいなぁ〜、賞味したいなぁ〜とそそられるものがありました。

 

信州の山奥で、こんな「ひつまぶし」が食べられるなんてという印象です。

しかもご飯の量が半端でないのです。 まだ食べられるかなと思いつつお重を空にすると、お腹が膨れてパンパン! 苦しいの一言。

今回は、3分の1を残しての持ち帰り。 夕食に冷めた「ひつまぶし」も美味しく2度楽しめたのです。 因みに、お吸い物には季節に合わせて小さな赤とんぼ(人参?)が泳いでいました。



なお、この「はたの」では、11月頃になるとおせちの予約を受けています。

おせちもなかなかのものですが、二人だけですと食べきれないこともあって、いつも思案のしどころですし、大晦日に指定の所へ取りに行かなければならず、生物ですので宅配などでの受け取りができないのがちょっと難点です。

 

0 件のコメント: