お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2021年6月9日水曜日

笹ヶ峰(ダム)から黒姫・古池へとウォーキング

 笹ヶ峰乙見湖から夢見平を抜けて黒姫の西登山道に入り、大ダルミから古池に至るウォークの誘いがあり参加して来ました。 出発地も到着地も交通手段を準備する必要があり、今回はリーダーが特にお願いして車を手配して下さったので、帰りの足を気にすることなく道中の花など自然を満喫することができました。

信濃町から笹ヶ峰までは車ですと30分ほどで上がれますが、杉ノ沢から登っていくと、途中でたくさんの車が止まっているのに出会いました。 この時期、タケノコやわらびを採取するためやって来た人の車のようです。


たぶんまだ開いてはいないであろう笹ヶ峰レストハウスを左下に見て、まもなくダム湖へと急坂を折りて行くとスタート地点に到着。 9時過ぎに歩き始めましたが、 曇りがちな天気でしたので、残雪の山々が映えていなかったのがちょっと残念でした。

 

夢見平の森の中に入っていくと、水芭蕉やカタクリなど早春の花はすでに終わっていましたが、まだ鮮やかな新緑がそこかしこで見られました。

稲荷神社や夫婦泉。



 

ツバメオモトなど、小さな可憐な白い花が多く見られましたが、似たような花が多くて、なかなか素人には判別がつきません。 またシラネアオイに出会えるかなと思いましたが、植生が異なるのか目に入ってきませんでした。


10時半頃、製材所跡地に近い所にある公衆トイレに着いて小休止。

ここからは林道がはじまり、真っ直ぐに降りていけば、黒姫高原スノーパークのゲレンデサイトに出るそうです。

砕石がまかれた道は歩きにくいですが、所々で小さな沢から湧き水が流れていました。

11時、氷沢川を渡り長野県に入りました。 タケノコを採取する時期は鑑札を購入して林道へ車で入ってこれるのですが、氷沢川の橋には車止めがあって、ここから新潟県側に入っていくことはできません。 途中に出会った二人連れの若者はバイクを橋の手前に置いて歩いていましたので、たぶん製材所跡近くのトイレを利用していたのでしょう。

氷沢川の激しい水流の側で小休止。


 

林道の脇には山ぶどうの蔓があちこちに伸びていて、秋になったら実を取りにくればと思ったものの、冬を前にしてクマも来ることでしょうから、無理でしょうね。

11時50分、西登山道入口に到着し、笹やたぶん杉の林の中、落ち葉が堆積した柔らかい登山道を登りました。

しかし、気持ち良さを感じたのはつかの間で、そのうち厳しい上りとなって汗びっしょり。あとで調べたら、林道から大ダルミまでの標高差は250mほどでした。

大ダルミ湿原で昼食休憩のつもりが、なかなか到達せず、12時45分頃、大ダルミと大池の分岐点で休憩。

1時半頃、大ダルミ湿原に到着しましたが、靴がズボズボと沼に入ってしまいますし、自然保護という観点からも、木々の間からしか見られませんでした。


 向かいの山は、黒姫山か御巣鷹山(小黒姫)がわかりませんでした。

今年3月にスノーシューでここまで来ましたが、たった3ヶ月の違いで(どちらが別天地か分かりませんが)別天地に来たような装いでした。

 

大ダルミからはゆるやかな下りで、途中、戸隠の竹細工組合がタケノコの不法採取を監視するテント小屋の監視員さんに挨拶。


 まもなく人面岩に来て、写真に撮るとよく分かりませんが、金魚のくちばしのような口をして、それらしくは見えていました。

 

そして新道分岐に来ました。 黒姫山に登る時は、信濃町と戸隠との境にある大橋林道口か、西新道口から入りますが、この新道分岐で合流し、ここで大ダルミ・峰の大池から黒姫山頂を目指すルートと、しらたま平から黒姫山頂に登るルートへと分かれるわけです。


 今回は、信濃町の癒やしの森事業にしばしば登壇している「癒やしの滝」を見て、古池、種池を回って登山口に至るルートでした。

新道分岐辺りから雲行きが怪しくなり、雨粒が一滴二滴と落ちてきて、先を急がなければと思うものの、疲労が貯まりだし太ももの後ろが攣りはじめて、歩みがじょじょに遅くなってしまいました。 特に、倒木を越える時に足を上げますが、痺れが一気に来そうででしたが、それでもどうにか3時15分には入山口にたどり着くことができました。

登山口にあった案内図を切り取りました。 上の乙見湖から下って、現在地表示までが今回のルートで、万歩計は26千歩を示していたので、距離にして15km前後であったと思われます。


山登りの際、いつも反省するのですが、筋肉疲労に対する対処方法がまたまた弱かったです。マツキヨで大塚の経口補水液を購入して、これで十分と思っていたのですが、あまり効果がなかったようです。

これまでと同様に、「アミノバイタル」を飲料水に溶かしておくのが一番で、さらに漢方である「芍薬甘草湯」を持っていなければと肝に銘じた山登りでした。

 


0 件のコメント: