お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2021年7月6日火曜日

薪作り作業がやっと終わり、畑の収穫に移る時期となりました

5月中旬森林組合から購入した薪材6トンに加え、別荘地での間伐で出た薪材を入手し、5月下旬から約7トンほどの薪材から薪作り作業を行ってきましたが、今月に入ってやっと作業を終えました。

まずチェーンソーを使っての玉切り作業から始まったのですが、ソーチェーンの目立て方法が悪いのでしょう、真っ直ぐに来れずに斜めになってしまうのです。 40センチ幅に切るのに、5〜6センチ程度の誤差が発生してしまい、こうなると手動薪割り機には載らず余分に切り落とすことになります。

しかも、薪材が斜めになっていると薪割り機のヘッドが滑って外れてしまうのでした。

甲信越の梅雨入りは6月14日だとか、6月後半は午前中は晴れたり曇ったりの空模様で、午後になるとどこからか雷が鳴る音が聞こえだし、そして雨降り。 しかし、雨は長くは続かず夕方になると晴れて、こんな夕焼けが見えていました。



ただ6月下旬からは鬱陶しいい本格的な梅雨になり、蒸し暑さも増して汗びっしょりの外仕事が続きました。 日にTシャツ3枚着替えていました。

そんな梅雨の中休みなのでしょうか、7月1〜3日は大変良い天気となり、晴天が薪作り作業の終業を祝ってくれているような青空に見えていました。 作業に要した期間は1ヶ月半程度で、はじめは薪割り機の油圧ポンプのレバーを押す作業で右肩がうずくような感覚があったのですが、そのうち筋肉が付いてきたのか、疲れも感じなくなり、終わってしまうと逆に何か物足りなさを感じています。

作業スペースがそう広くないので、ほどほどに玉切りしてから割って積み上げ、そんな作業を繰り返していました。 

加え、今年はマイマイガの異常発生が告げられており、作業している場所に張り出している姫リンゴの枝からも毛虫降りてくるのでした。


 家の周りは積んだ薪だらけで、こちらは昨年に割った薪で今年はこちらから使うことになります。

家の外壁に薪を積み上げると湿気や虫のたまり場になるということですが、雨をさけるためには庇を利用するしかないのです。



 


几帳面な方ですと、真四角に積み上げ、さらに乾燥させるためでしょうか、透明なビニールシートできれいに囲っておられますが、我が家の積んだ薪はどことなく崩れそうです。

傍に近づかないことですね。

庭には玉切り作業で出た寸足らずの切れっ端が残っており、これも薪にすべく片付けます。

そして、「木っ端」は火付け時にたいそう役立ちますので、こちらも大事に保存します。

 

木っ端を収容した箱は10ケース以上になりそうです。


さて、薪作りにかまけていたら、ブルーベリーにマイマイガの幼虫が集っているのに気づきませんでした。 隣人から言われて、よくよく見たら、いました。 幼虫(毛虫)の頭はスマイリーフェイス(ニコニコマーク)に似て可愛いらしさがありますが、体毛がたくさん出ていて被れそうです。 箸でつまんで踏み潰しています。 本来は溶液に浸してから可燃ごみに出した方がいいようです。 これからは壁面に卵を産み落としていないか注意する必要があります。

 

ハーブの一種であるフェンネル(ウイキョウ)にキアゲハの幼虫がやってきました。 これだと可愛いですね。

2018年にこれを見つけて育ててみようと思ったのですが、食欲が旺盛で虫かごに入れた葉っぱでは不十分で死に絶えてしまいました。 「今年も来てくれた」と今は見るだけにしています。


 先月末からはじまったラズベリーの収穫なのですが、トゲトゲがあるので、まさかいないと思っていたら、なんとこちらにもマイマイガの幼虫が巣食っていました。 今は収穫の際に手袋をし、箸でつまんでつぶすようにしています。


畑の方といえば、少しずつ温度が上がってきたこともあって、野菜の成長も良いようで、場所によっては、シソやエゴマ、赤紫蘇など昨年のこぼれ種からどんどん増えているものもあります。

サニーレタスや

サンチュなど葉物も伸びています。 葉っぱで焼き肉を挟んだら美味しいと思うのですが、我が家はコロナ禍に接しないよう、なるべく肉食をせずに野菜中心の食生活にしています。

ブロッコリーに似たスティックセニョールも取れだして食卓を賑わしています。

家内は、ルバーブから始まって、今はラズベリージャム、そしてブルーベリージャム作りと忙しくしています。

ただ、今年は遅霜の影響でブルーベリーの成長が良くないとか、また、マイマイガの異常発生もあって、ブルーベリーの収穫が悪い畑もあるようです。



0 件のコメント: