信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2014年5月20日火曜日
根曲がり竹の初取りへ
(因みに、チョンガーという言葉は今の若い人たちには分からないかもしれませんが、韓国語から来ているようで、韓ドラなどを見ていると時々この言葉が聞こえてくることがあります。)
今日は薄曇りの空でしたが、昨日はかなり暑くて、この2日の温度差に戸惑っている状況で、先ほど知り合いの年配者から電話があり、一週間風邪をひいているとのことです。
この時期、ほとんどの田んぼでは水が蓄えられ、苗付けの準備がされていますが、この時期、そのため放射冷却現象なのでしょうか、寒さをとみに感じるのです。
一度片付けた暖房器具を再び取り出し、灯油を足して朝など暖房しないとちょっと居られない感じでいます。
そんな黒姫で、タケノコ採りのための山菜組合入会申込が終わって、今月末くらいから入山許可が下りるのでしょうが、まずは手近な所でタケノコを探してみようとお誘いがあって出かけて来ました。
同道の人たちは端から見ても前掛けが重そうに思えるほどに採っていましたが、私にはなかなかタケノコが見えてこず、やっと5本ほどがとれただけでした。
でも竹林の一角にまだまだ若いコシアブラがあって、逆にこれを専門に採ってしまいました。
山に入るにあたって腰には鈴を付け、時に爆竹を鳴らして熊の接近を回避するのですが(時に、声高にお喋りをするご婦人の参加が望まれるのです)、雪解け時にぬかっていたであろう道に大きな足跡が残っているのでした。 人間が履く靴であれば、長細い穴が開くでしょうが、ほとんどが丸い穴なのです。 たぶん熊の足あとなのでしょう。 1ヶ所、異様な臭いがする所がありました。 熊など野生動物の糞の臭いであったかもしれません。
そういえば、昨秋ドングリの実が豊作で熊は里に降りて来なかったそうですが、栄養が良かった分、今春になって子がたくさん生まれているそうです。
子連れの母グマはたいそう危険だそうですから、これから山に入る方はこれまで以上に注意したいものです。
午後からは廃材を利用して立看を作りました。
町内で催されるコンサートなどイベントのポスターを預かることがあるのですが、なかなか貼る場所がなく、車で通る人達の目にも止まるようにと、畑の脇に建てたのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿