お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2019年4月23日火曜日

畑や薪作りなどの事前作業と桜の開花

今日の日中は25度まで気温があがり、ウグイスの鳴き声と同時に、そろそろ畑作業に勤しむ音が遠くから聞こえてきています。

我が家では、台所から出た生ゴミを堆肥にすべくコンポストをここ何年も使ってきていますが、この所ひび割れがひどくなり、匂いや集る虫が気になりだして来たので、新たに購入して今日入れ替えました。 使い終えたコンポストは桝形という最終処分場に持ち込むのですが、ここでも廃棄手数料が必要のようです。

そして、根を残しておいた野菜からは新たな葉が出始めてきたので、夏に使うものは畑の隅に移植し、白菜など今利用できるものは葉っぱをかいて食卓に利用しています。

そんな中、今日は畑を起こすトラクターがやって来ました。
積雪で固くなった畑の土にクワを入れるのも、「豆ちゃん」と呼んでいる小型耕運機で起こすのも、かなり労力のいる作業で、ここ数年、ご近所の方にお願いして乗用の耕運機で一瞬のうちに畑起こしの作業をしてもらっています。


ものの1時間もかからないうちに、フワフワの畑が出来上がりました。 これから畝立てをどうするか計画を立てなければなりません。 せっかくフワフワしているのに、やたらに足を踏み入れるわけにはいかず、何の野菜をどこに植えるか、種を蒔くか、あーでもない、こーでもないと、思案が続きます。


この冬は、寒い日が続いて、薪の消費が例年にくらべ多かったように思います。 2月頃、この分だと、今ある在庫で次の冬は越せるであろうと、今春は3トン位の薪材を買えばいいと思っていたら、4月になって薪の消費量を確認してみたら、在庫量がそう多くないことが判明し、翌々シーズンを考慮し、先日森林組合に例年の薪材5トンを注文しました。
来月の連休明けにその薪材が届き、薪作りの作業が始まりますので、新しい薪を積む場所を確保するため、昨年割った薪を移しました。


車庫の裏に二列で積み上げましたが、この量では次の冬には2ヶ月ほどしか間に合わないでしょう。 例年ですと、この他に積んだ一山が別にあるのですが、春から夏にかけて、今年もせっせと薪作りをしなければならないようです。


色々なお宅を見てますと、間伐や畑の陽当りを確保するための伐採などから出た木を薪に流用されているようで、我が家でもたまにそういう機会に恵まれることがありますが、昨今は森林組合から薪材を購入することが多くなりました。

電線にかかる木を切ったり、傷んだ倒木の危険がある木を予防策として伐採したり、そのような作業で出た木を薪に流用される家も多いようですが、別荘地などですと、切った木の処分について、色々異論がでるようです。 その所有権を主張する方が居られるとか。
伐採した木を好意で処分してあげ、廃棄の代わりに薪に流用するのは、労力や燃料などを使っているのですから、至極当然だと思うのですが、別の考え方をされる方もおるようです。

そんな日々を過ごしていて、明日からの天気予報は下り坂で、急に信濃町の桜の開花はどうなっているのだろうと気になりだして、柴津の称名寺へ出かけました。
1〜2分ほどの開花でしょうか、全体的にだいぶ傷みが進んできたような感じですが、あと数日のうちに満開になれば、その装いも違うかもしれません。

「石の鐘」と枝垂れ桜、末永く生き続けてほしいものです。




0 件のコメント: