お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2019年6月8日土曜日

薪作りをやっと終えたと思ったら、梅雨入りになりました

6月に入って、5日には一時でしたが雷をともなった雨降りとなり、そして7日には未明から夕方まで本格的な雨が降り、気象庁は関東甲信越地方が梅雨に入ったと思われると発表。


我が家には樋がありません。 新築時は付けていたのですが、屋根に積もった雪が滑り落ちる際に樋を引っ掛けて破損することが多いので取り外してしまいました。
そのため、雨は屋根からどんどん流れてしまいます。 そこで、集中して落ちる場所にバケツなどの容器を置いて貯水。 この水を畑に利用するというわけです。
畑に大きな貯水タンクがあれば、もっと効率の良い貯め方ができるのでしょうが、大昔の雨漏りの家のごとく、ポタポタと雨音がする場所に手当たり次第容器をならべているわけです。

雨降りのおかげで、野菜のみならず雑草まで元気になって、日増しに延びていますが、黒姫の夏の花と言ったら「コスモス」。 我が家では、道路との境などで毎年コスモスが育つように種をまいたり、畑のそこかしこに芽を出した苗を移植して花を楽しめるようにしています。


畑の中で雨降りとなって今一番元気なのが、ベビーリーフ。 ベビーリーフにも種を出荷する国や地域によって色々あるようですが、今年は日本とイタリアの種を播いています。


花が少なくなってきた時季に「チャイブ」が可愛い。


畝と畝の間の通り道に小さな葉を出しているのは「エゴマ」。 雑草と競い合って延びているようですが、このエゴマの葉も若いうちに取るとサラダに使えるし、蒸してから醤油漬けにすると食卓に一品増やすこともできます。


ジャガイモの「インカのめざめ」、他の畝には「アンデス」を植えていますが、ジャガイモはあまり手間がいらずに夏の早い時季に収穫でき、畝を秋野菜に転用できるので大変都合の良い野菜です。


ここ数年いつも失敗している高原花豆も蔓を延ばして、どんどん支柱を登っています。 手間は要らないのですが、晩秋の収穫時期の天候具合に寄って、花豆の出来が大きく異なるのです。


ミョウガダケが少し出てきました。 ミョウガダケは茗荷の味そのもので、お酒のツマミにするのでしょうか、直売所に並んでいることもあります。


畝の間というか、そこかしこに雑草と野菜が芽を出し、どんどん延びて来るのが今の季節なのです。 我が菜園では、なぜか赤紫蘇ばかりが延びています。 赤紫蘇は梅干し漬けに利用しますが、我が家では一生分漬けてしまっています。 紫蘇ジュースに利用される方も居られますが糖分の摂取につながります。 ということで我が家では赤紫蘇の出番がほとんどありません。


そんな所が梅雨に入った菜園の近況ですが、その数日前に、薪作りがやっと終わりました。
5月連休前に森林組合から薪材5トン入荷、作業音を立ててはいけないであろうと、連休明けてから平日を中心に、まずチェーンソーでトッコ作り。
2mの長さの薪材からおおむね40センチのトッコを作ります。

置き場所の兼ね合いから、適当な所で薪に割って積み上げてから、再びチェーンソーで切るといった作業を繰り返し、5日に全作業を終えました。

薪割り機は3万円前後で購入した手動薪割り機を使っています。 太さ30センチ強の薪材まで割れますが、節が込み入っていると刃が立たず、チェーンソーで切れ目を入れながら工夫して薪の大きさにしています。


その手動薪割り機ですが、電気やエンジンのものと同様に油圧を利用していて、最近油漏れが徐々に発生し、何気に押板が行き交うストロークが短くなっているような感じがしています。
Oリングの摩耗確認やタービン(ジャッキ)オイルの補充が必要のようで、機械類が増えると、それに伴いメンテ作業や周辺部品の補充など気になることが多くなります。
 

薪割り作業をはじめてほぼ1ヶ月間、体中に筋肉疲労がたまり、朝になってもぬけずに来ていましたが、全作業を終えて、2日も立ったら、そんな疲れも霧消してしまいました。
ちなみに、肉体労働が多かったため、体重の減少に効果があり、4キロ近く減量となりました。
畑仕事はあまり肉体労働になりませんので、これからは摂取カロリーのことを意識しながら、肥満にならないための生活を日々考えていこうと思っている所です。

0 件のコメント: