信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2020年8月15日土曜日
補助教員のジェイクが別れにやってきた
さて、信濃町の信濃小中学校で英語を教えていた補助(臨時?)教員のジェイクが離任して新天地で新しい生活をはじめると挨拶に来てくれました。
町内には教職員のための住まいが用意されていますが、我が家のすぐ前に独身者用の住居があります。 でも、この所の小中学校の統廃合によって先生の数も減っているのでしょう空いている部屋が増え、住んでいる先生の数は年々少なくなっています。
教員住宅には日本人の若い先生もいますが、海外から来た英語教員の先生が1名ほど住んでいることがあります。 着任したばかりですと、日本語での意思疎通も難しいであろうと、時々家内が声をかけています。
ジェイクが、敷地内のわずかな土を掘り起こしている様子を見て、家内が話しかけ、スパイシーな野菜が欲しいと話を聞いて微力ながら手助けをしていました。
ジェイクはいつも、下を向いて歩き、あまり顔を合わせようとしません。 アメリカ人の中にもこんなシャイな人がいるのかなと疑問にも思っていましたが、ある時、ランニングをしたり、冬になるとボードをかかえてゲレンデへ出かける様子を見て、普通のアメリカ人のように友達付き合いもするのだなと認識した次第でした。
これまでの補助教員を見ていますと、どんどん友達作りをして、そういう人たちが車でやってきて、時にパーティーのようなどんちゃん騒ぎをし、近所への迷惑などは一切関知しません。 以前、あまりに騒ぎすぎるのでクレームを言いに行ったのですが、友達の友達だとかで、誰が主催者であるか参加者も知らないのでした。
ジェイクはそんなことは一切なかったのですが、数ヶ月前、教職の契約が終わり、彼女とともに新しい生活をはじめるとききました。
先月下旬頃から引っ越しを作業をはじめて、すべて終わった所に生徒達がやってきて別れの挨拶をしていました。 そして我が家にも挨拶に来てくれました。
ちょうど梅と紫蘇葉を干していたら、「ゆかり」に使うと所望され分けてあげましたが、日本の今の若者は「ゆかり」って知る人は少ないでしょうね。
日本の衣食住に共感し、日本で新しい家庭を築こうとしているジェイクにエールを送りたい所ですが、だいぶ昔になりますが、同じような人物に出会ったことがあります。
彼の名はヒルトン。 生徒たちと親しく接していたようで、放課後や休日に子どもたちが住宅にやってくる姿をよく見たものでした。
ヒルトンさんも日本の女性と結婚され、小布施で新しい生活を初めて、赤ちゃんが生まれて一度だけ我が家に訪ねてくれました。
そんな別離がありましたが、会社なども夏休みに入ったのでしょう、9〜10の3連休のあと国道を通過する車の数は増えているようで、道の駅の駐車場もほぼ満杯になっています。
野菜売り場のいっさっさにも行列ができるほどなのですが、入荷する野菜やモロコシは少なく、午後になると売り場の棚はほぼ空になっているようです。
仕方なく、隣の飯綱町の直売所を訪ねたり、関山まで出かけることもありますが、天候不順による野菜の出荷量の少なさはどこも同じなようです。
モロコシの販売もそろそろ終盤を迎えてきたようです。
お盆の中日がはじまった14日のお昼、救急車とは異なるサイレンを鳴らした自動車が妙高方面に走って行きました。 ガスや病院関係の緊急車両が行ったのであろうと思っていましたが、今日になってニュースを見ていたら、新潟との県境にある苗名滝(地震滝)で滝壺に落ちて流された人がいたとのこと。 次の切り抜きは上越ジャーナルより。
苗名滝は私も何度も行っていますが、大きな岩がゴロゴロして滑りやすく相応の注意が必要な所です。 危険な岩を乗り越えて滝に近づくより、少し離れて滝壺を見下ろすような位置で撮られたら良かったと思います。 時に日差しの向きによっては、しぶきがきれいな虹を作ってくれることもあるのです。
こちらの写真は昨年8月に撮ったものです。
例年ですと、14日と15日は、町内の各地域で盆踊り大会が開かれ、音頭や甚句の音が鳴り響くのですが、今年はコロナ禍で中止。 静かな中日がはじまりましたが、14日晩、仁の倉方面で10分ほど花火があがり、かろうじて盆の雰囲気を醸し出していました。
そして15日、ブルーベリーの収穫は無理であろうと放置していた我が菜園で、何気に熟した実が目に止まり、収穫作業をはじめたら何と1kg強の実が取れました。
二度目のブルーベリージュースは、豆乳とミキ、ケールとのミックス。
ブルーベリーの収穫作業がこのようにして終わりましたが、今年の収穫は、7〜8kgで、一時期は20kgも取れましたが、最近はとみに少なくなっています。
でも、家内の友達の畑での採取が2回ほどありましたので、総量としては10kgを越えているでしょう。
初夏からはじまった、ルバーブ、そしてラズベリー、ブルーベリーのジャム作りに追われる日々でしたが、220ccのジャム瓶で、ルバーブ10本、ラズベリー80本、ブルーベリー50本ほど作りました。
ルバーブは酸味が強くあまり人気がないのであえて作りませんでしたので少ないです。
ただ、当方は昨年末から自家製米粉パンにこだわり、これをフランスのエシレバターで食べることをおぼえ、ジャムの出番があまりないのです。
脱気してあるとはいえ、古くなれば味が落ちますので、知り合いなどに早く配ることで消化しようと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿