やっと温かくなってストーブが不要になったと思ったら、日中は夏日を思わせるほどの暑さで、畑に出ていると汗びっしょりになってしまいます。
先日、ブルーベリーやプラムの木に集った毛虫を退治してから、他の作物や花などにもついていないかチェックしていますが、1ヶ月前花を愛でた山桜から糸を吐き出して移動する毛虫を見つけ、それが家屋の壁に群がっており、これが羽化したらさらに毛虫の害が増すであろうと、この所毎朝昼晩、毛虫をみつけては潰しています。
今日は、松の葉についているのをみつけ、さらに庭の隅にあるフキの葉が穴だらけになっていました。
毛虫は広域でどんどん増殖しているようで、昨日、林間の散歩に出たら、数えたらキリがないほどの量の毛虫が枝からぶら下がっていたので、今朝は林を避けて田んぼの畦を歩いて来ました。
それでも風で飛んで来るのか人間に付いてきたり、畑の作物に付いてきたりで、室内で毛虫を見ることがたまにあります。 むこうも生き物ですから羽化して卵を生まなければならないのでしょうが、できれば人間の生活から少し離れた場所で暮らしてほしいものです。
この所、ニセアカシアの白い花が目立つようになっています。 ニセアカシアの花は甘くて天ぷらにして食しますが、ここにも毛虫がたかっており、今年は止めておこうという感じです。 でも、しばらくするとニセアカシアのハチミツが直売所の店頭に並び、百花蜜より美味しいので我が家でも時に入手しています。
散歩道ではマーガレットなど野草の花々、そしてツユクサ、アヤメ、ルピナス、ジャーマンアイリスなど色鮮やかな花が目を楽しませてくれています。
霞んだ山陰が苗植えがおわった田んぼの水にわずかに写っていました。 川からひかれた疎水の道があちこちにあって、水の流れる静かな音、カエルの鳴き声など、田園風景の楽しみがここにもあります。
田んぼに流入する冷たい水の温度を上げる工夫でしょうか、タイヤをばらしたようなゴムと泥で壁を作ってありました。
こちらはゲレンデの圧雪車のメンテナンス工場でしょうか、キャタピラが外された車両が見られました。
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱
*災害列島ジャパン自衛せよ!
*人と防災未来センター
*八木下重義ー地震予兆研究センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*所有ドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄することにし、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱
ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っている局や態勢迎合の低俗局、大手新聞社等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っている局や態勢迎合の低俗局、大手新聞社等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*災害列島ジャパン自衛せよ!
*人と防災未来センター
*八木下重義ー地震予兆研究センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*所有ドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄することにし、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*the world is coming to an end*
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

0 件のコメント:
コメントを投稿