お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2012年9月23日日曜日

信濃町の町政にも新しい風がほしい

東日本大震災からの復興、原発事故に起因するエネルギー政策、増税、TPP、オスプレイ配置、尖閣諸島問題など、日本国が直面している大きな課題に、民主党政権は明確な方針・施策決定がなく、戦後連綿と続いた自民党政権と何ら変わるものがありませんでした。 政権交代の意味が全く存在していないのです。
総裁選挙で野田が再選されたということですが、実に茶番と思われ、野田を選んだ70%の党員・サポーターは民主党が置かれた状況をきちんと精査せず、やみくもに個人的な私利私欲に拘泥しているように感じられます。
小沢一郎さんが民主党員であったころ、この総裁選挙に参画するためサポーターになろうかと一時は思ったのですが、増税法案が通過し小沢さんの離党が明確となったため、サポーターへの申し込みを止めたのでした。 次の選挙では民主党の敗退が加速するでしょうから、その決断は正解であったように思われます。

そんな政府のもと日本の将来について希望がどんどん失われていますが、時々テレビ番組を見ていると、日本もまだ捨てたものではないと期待感が蘇って来ることがあります。
先日、見たのはテレビ東京の「ガイアの夜明け」で、商社員から転身して中国で家具メーカーを起業した日本人の若者の話で


もうひとつは、FacebookなどSNSを行政に活用して、行政と住民との間のコミュニケーションをより速く円滑にし、地域の意思疎通を図り経済の活性化を行なっているという、佐賀県武雄市のものでした。


佐賀県武雄市が市政を伝えるこれまでのホームページを止めて、Facebook中心の行政発信と市民との交流を身近にする取り組みをしていると知っていましたが、番組であらためて知らされると、その意義が実に感じられるものでした。
東日本大震災で被災した陸前高田市でも、復興に取り組んでいる住民や企業の姿を日々追い続け、その姿を写真に撮ってFacebookに登録し、市民のみならず被災地に関心をよせる全国の人々が見られるようにしているとのこと。 加え、市内で生産された海産物などの通販サイトの運営にも力を注いでいるとのことでした。 地域の活性化に行政が深く関わっているんですね。

さて、黒姫高原がある北信州の信濃町の行政を考えた時、これまで行政や観光にかかわる人々が色々尽力されてきたとは思うのですが、私達が住まいを構えた20数年を見ていると、その動きが今一つ十分に生かされていないように思えます。
町内で起業している一人ひとりの利益ばかり考えていたら、信濃町全体の地場高揚には繋がらないでしょう。 信濃町から長野市へ通じる道の途中に小布施町がありますが、もともと小布施町は何もなかった町であったようで、栗製品ばかりでなく、最近はオープンガーデンという花の町として個人の庭を開放して観光客に見てもらう新しい取り組みも行なっています。
信濃町は、基本的には観光と農業を主力に食べていくしかないと思うのですが、小布施町のような全住民参加型の地域活性化を図るしか、その方法はないと思うのです。 小布施町の人口は11千人ほどで、信濃町より2千ほど多いだけです。
旧来の方法や地縁、知縁で行政に当たるのではなく、武雄市や陸前高田市、小布施町のような新しいチャレンジをしていかなければ、町の存続は叶わないと思われます。

先月、地元スーパーや長野市内のよく知られたスーパーでお米を買ったのですが、全く美味しくなく、モロコシ販売で知った地元の落影生産者組合のお米が大変美味しく、これからは落影のお米を食べようと我が家では話しています。 まもなく新米の季節になりますね。




 このような例ばかりでなく、信濃町には他の生産地と比べても遜色のない美味しい農産物が一杯あるのです。 単純な売り込みではなく、地域を盛り上げるような方策を町政のみならず住民が深くかかわることで、町の経済を盛り上げることは十分に可能だと思われます。 少なくとも、数年前に騒がれた産業廃棄物の処分場を受け入れるよりは、よほど町の活性化につながる筈です。

0 件のコメント: