お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2017年10月31日火曜日

しばし黒姫を留守にしています

ちょっと長めの旅行と、冬タイヤへの交換や片付け作業などで、黒姫を留守にしていたら10月も月末になってしまいました。
里の紅葉はそろそろ終盤かな? 今年の紅葉には出会えそうにありません。

信州の自然を撮り続けておられる尾上さんの動画から直近の状況をうかがいました。

霧雨にけむる晩秋の戸隠鏡池・4K撮影

11月に入ると、畑の片付けや、冬囲いなど冬支度のための作業が待っています。 そんな作業の合間に干し柿作りをしたり、野菜の長期保存に備えたりします。
最後は飯綱町のリンゴを購入してお世話になっている方々に贈るのですが、今年は春先の授粉が良くないとか、この所の台風襲来による被害がどの程度なのか、こちらの方も気がかりです。


2017年10月12日木曜日

期日前投票初日に投票して来ました

都会は、騒がしいし、混んでいるし、暑いし、皆イライラして、勝つことや儲けることに拘泥し、他人のことはおかまいなし。 老人や病人など弱者の存在なんて眼中になく、実に混迷を極めている社会になりつつあると感じます。
用事で街中に出る時は、帰途、空いている電車に乗れるか? 座席を確保できるか? そういったことも念頭におく歳になりました。


そんな中、衆議院議員選挙の投票日当日での投票が叶わないので、昨日、速攻で投票所へ行って来ました。 でも、小選挙区は信頼に足る候補者がいないんですね。
白票を投じようかなと思ったのですが、捨てるのは忍びないと、野党のある候補者に投じました。

結果を知る時は日本にいないので、余計な雑音が聞こえなくて良いのですが、「やっぱりダメだ」と諦めムードになるのか、はたまた「まだまだ日本に再生のチャンスがあったのだ」と望みを持たせてくれるのか、かいもく見当がつきません。
アメリカが暗躍しているであろう、小池率いる「希望の党」の存在も一党独裁への足がかりかも知れません。

所詮、アメリカ国の軍人や政治の中枢にいる人物と日本の高級官僚が、アメリカや大企業、政治家の利益になるための方策を巡らしていて、国民が選んだ政治家の存在なんて殆ど意味がないのでしょうから、ひょっとしたら選挙なんて茶番かも知れません。 そんな茶番選挙に、数十億、数百億の国民の税金が投与されるわけですから、選挙なんて「無駄」の一言と思いたくもあります。

そもそも今回の選挙は何のために行われるのでしょうか?
アベシンゾウ率いる与党一派の、「森本学園」「加計学園」に関わる種々の疑惑や金の動きを封じるための対策なのでしょう。
「加計学園」問題は、単なる獣医学部設置ということではなく、その裏には日本の軍事体制強化をはかり大企業を儲けさせるための手練手管があるとも聞きます。
また、詩織さん事件の犯人である、ジャーナリストだという山口敬之を不起訴処分にしたのも、現政権によるきな臭い所作が感じられます。

三権のなかで唯一の拠り所である「司法」も、アベ政治に迎合した判決を出すのみで、市民の存在を無視しています。 「正義」がないのです。 国民審査では、○と☓をはっきりと付けさせるべきですが、未記入だと自動的に承認したとされてしまうのも可怪しい。

Facebookで見た写真を残しましょう。

「情けないですね」、外国の人にこんなことを言われるなんて。

市民の生活を危うくしているのが、(アメリカの)軍事基地。 そんな基地の存在に国民の税金が数千億、ひょっとしたら兆単位で使われているのに、アメリカは日本を守るつもりもない。 アメリカが日本を守ってくれると思っている人があまりにも多く、思考能力の無い選挙民の存在がこの国を危うくしているのです。

ことさらに「北朝鮮」を敵性国家だと喧伝し、全く不要な「Jアラート」を鳴らし、「俺が守るんだ」と宣うアベ。 政治家の甘い言葉に騙されてきた例は枚挙に暇がない。

「アベノミクスのおかげで儲けさせてもらった」とほくそ笑んでいる個人投資家の皆さん。日経平均が2万円台を維持しているのは、年金資金など国民の金が市場に投下されているからなのです。 あなたのたかだか数千万円数億円の儲けのため、自民+公明+希望+維新+幸福などの有象無象が、日本をアメリカに売り渡し、戦争ができる国にし、結果、将来にわたって一般市民に犠牲を強いるのです。

投票所へ向かう前に、そういった今の日本の政治や社会の実態を、もういちど真剣に精査し、日本が滅亡国家になりそうな危機から救ってほしいものです。

一票の狂いが、次代を作る若者や孫子を苦しめることになるのです。



2017年10月7日土曜日

町内や近隣の直売所は事業拡張中の模様です

戸隠街道で夏場に店を開く野菜直売所の中で、お客さんが一番に溢れているのが小林農園。
駐車するスペースがないほどに盛況の時がありますが、先日見たら、店が拡大しているばかりでなく、駐車場も広がって、働いている人達も以前より増えている感じ。 夏場だけで一年の稼ぎを出すわけ?でしょうから、それなりにご苦労もあることでしょう。

そんな中、上信越道・信濃町インター脇にある天望館では、信濃町の特産品を販売すべく従来の店舗に加え、あらたに店を拡張するとのこと。 地場産品の良さを観光で来られた方々に伝え購入していただき、利を得ようとする動きはどこにもあることのようです。

信濃町の隣町である飯綱町の横手直売所も、従来の建屋を拡張すべく夏頃から建設工事が行われています。 来月には完成するとのこと、11月にはりんごのフジが出荷され、例年2週にわたってリンゴ祭りが行われていますが、それに合わせているようです。

そして、同じ飯綱町の、旧三水村で地場産品を扱っている「さんちゃん」でも建設工事が行われ、こちらは食事処のようで、どちらにしても、どこも売上を延ばそうと苦心されているのではないかと伺われます。






販売所が拡大されるのはいいのですが、やっぱり「いいもの」「美味しいもの」「自慢のもの」を販売してほしいですね。
中野インター近くにある野菜直売所は、かつては100円単位で販売され、買う者にとって「お得感」がある販売所でしたが、広く知られた結果、観光バスが寄るようになってから、棚に疑問を感じるような産品まで並ぶようになったのです。
茎や根っこなど、調理の際に捨てるような部分も付けて、いかにも商品が大きいようにしておくなど、買い手に手間を求めるような、売り手側の手練手管が感じられるのです。

そして、開店前から人が集まり、少しでもいいものを得ようと、ちょっと殺気立った様子も見られ、ゆっくりと品物を見定めて買い物をしようとする雰囲気が消えているように思われます。

観光で来た一見の客に売るのだから、何でもいいというのではなく、いつ来ても、美味しくてきちんとした産品を販売しているという、またやって来てみたいという気持ちを抱かせるような、 そんな直売所であってほしいと思うものです。

2017年10月4日水曜日

ブラムリージャムのこと

9月に入ってから、隣町の直売所などには赤いリンゴが並ぶようになりましたが、そんな中に青くて大きい玉のブラムリーを見つけました。


昨年、ブラムリーを見つけて少し苦味があって生食できないが、加工すると酸味が溢れ美味しいとのこと。
直売所で教えられた、電子レンジで簡単にジャムができるとやってみましたが、その時はいいのですが、後刻食べるとあまり美味しくなく、時にレンジの中で爆発すると内部を汚してしまうのでした。

それからは、いつものようなジャム作りをしています。


ブラムリーは、小布施町でも飯綱町でも、新種リンゴだと生産していて、それもネット販売などでは高額な値付けがされているようです。

しかも、先月、NHKのテレビ取材があって放映されたとのことで、新しい物好きの人の垂涎の的にもなっているそうです。

ということで、再び我が家でもジャム作りをしました。
でも2年目ともなりますと、最初の年の感動がなく、ただ酸味があるだけのジャムなのだから、これなら従来からある紅玉でもいいかなと思ってます。
信濃町のルバーブジャムの方がよほど美味しい。

リンゴは、来月に出荷されるふじを待っていた方が良さそうです。

2017年10月3日火曜日

車の運転には気をつけよう

信濃町も他町村と同様に高齢化が進んでいますが、町内での移動には路線バスやオンデマンドバス(マイクロバス)があるものの、路線バスは通学を主に運用されており、オンデマンドは事前予約が必要となります。
自分の都合で気ままに移動できる自家用車は実に便利なもので、町内を走っている車の多くは高齢者が運転していると思われます。

その高齢者の運転なのですが、車の流れの中の自車の存在を認識せずに、独りよがりの運転が多いように見受けられます。
ゆっくりと走っていると思ったら急に曲がったり、それもウインカーを出さなかったり、駐車場の入口出口の表示に関係なく出入りしたり、唯我独尊の運転が多いように感じられます。
従い、地元車には気をつけなければなりません。 所が、一旦事故が起きると、何故が他県ナンバーの車は地域不案内であろうという潜入観念から、地元車が優遇されるきらいがあるように感じます。 実際に、我が愛車が事故に見舞われた時、警察はこちらの責として自己処理をしました。 当方はあれこれ嫌な思いを続けるより、保険で処理ができるのであればと早期の解決を願ったわけですが、今もって、「あの処理は可怪しい」と思っています。

さて、信濃町には畑をやっている家が多く、農作業の足として便利なのが軽トラが使われています。 この夏、その軽トラが狙われました。
皆、自分の庭先のような場所で農作業をしているものだから、つい油断してシートベルトをしなかったり、免許証を家に置いたまま運転することが多いようです。

そんな様子を覗って、構造物の陰に隠れていた警察官が出てきてチェックするのです。
「警察官の点数稼ぎ」でやっているのではないかと、摘発された人にとっては「汚いな!」とか「セコイな!」という不興を買っているようです。
シートベルトなどは、法規に逸脱しているという事より、自分の命の保全をしていないという点で注意程度に収めるべきだとは思うのですが、法に反しているのだから罰金を課せられても仕方ないのでしょう。

でも、ミニパトがしばしば町内を走っているのは、警備強化という点では良いのかもしれません。
30年前、我々が来た時は、玄関に鍵をかけていると、地元の方から不審がられたものです。 その後、家や車庫から盗まれる空き巣事案が起き、徐々に施錠の習慣がうまれてきたように思われます。

また、宗教の勧誘や風体からしてヤクザのような人が果物を売りつけに来ることもあり、農山村の生活であっても、昔のようなのんびりとした日々ではなくなって来ているように思われます。

車の運転ばかりでなく、被害に遭わないよう気をつけたいものです。

2017年10月1日日曜日

我が菜園は秋の片付けモードに入っています

今朝の気温は6度と一番の冷えになるなど、この所気温の低下がしばしば見られ、窓枠はびっしょりと結露しています。
近くのヤマザクラやブルーベリーの葉が少しずつ色づきはじめています。 遠くの山の頂きもどことなく茶っぽくなってきた感じがしています。 間もなく紅葉がはじまるんですね。


近隣の畑を巡ると、稲の刈り取りが済んでいる田も、またはざ掛け風景も見られています。
先日の投稿で、田圃の稲が風の悪戯か一部倒れている所があると記しましたが、田に必要以上の肥料を撒くと、根本が弱くなって自力で立ち上がる力がなくなるとのこと。 甘やかしは稲にとっても悪いようです。


我が菜園は、エゴマや赤紫蘇、キュウリやゴーヤなどを撤去し、その場所に総太りやおでん大根の種をまき、さらに熊本で入手した高菜や京菜の種をまきました。
まだナスやピーマン、ツルムラサキがとれますが、早晩終わることでしょう。 あとは高原花豆の収穫がどの程度になるかがちょっと気がかりとなっています。


大根の種は8月28日頃に蒔くのだと教えられていたのですが、数日遅れたものの元気に育ち、先日苗の間引きをしました。 間引きは、育ちの悪い苗の根本に鋏を入れて葉を切ります。 ただ引き抜くという方がおられますが、残す苗の根を痛めるのでやらない方が良いようです。


でも、うろ抜いた苗がもったいなくて、空いた場所に植え替えたのですが、葉が萎れて元気がありません。 うろ抜かなくていいように、種を等間隔に蒔くなどの工夫が必要だし、うろ抜いた物は食卓でいただくなどに利用した方が良さそうです。


今日は、ミニトマト(アイコ)の棚を壊しました。 まだ青い実をつけているのですが、作業の都合上、棚だけをはずしたわけです。 そんな時、カミキリムシの卵を見つけました。 産み付ける卵の位置で、冬の積雪量が分かるとのことで、地面から1.5mの高さにありました。 ただ、ラズベリーの枝にも卵がありましたが、そちらの方は高さ1mほどと、どちらで判定すれば良いのかは、ちょっと?です。