お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2020年4月10日金曜日

黒姫(or飯綱)の赤鬼ことニコルさんを偲ぶ

(追記4/19)
*Let Me Be A Tree _ C. W. Nicol

*Chapter 1: 森を調べる

*C.W.ニコル 『リンゴの木にかくれんぼ』 1979年 第17回つま恋本選会

*アファンの森より 3月31日

(追記了)

先日、黒姫高原に居をかまえ自然の森の再生などに尽力されて来られたニコルさんの訃報に接しました。

まずは信濃毎日新聞の記事から、


ニコルさんの存在を私が初めて知ったのは30年も昔で、田舎暮しへの憧れ+当時購入した自動車の長距離運転+ニコルさんの暮らし見分ということで、候補にあげた土地を見に信濃町へやって来ました。

当時、NHK-BSで、ニコルさんの居宅であったか、一週間通しでいろいろなゲストを招いて、自然の森に暮らすことを話題に放送していたと記憶しています。
他局でも、ニコルさんがサウナに入って、裸のまま雪原に飛び込んだり、地元の松木さんと一緒に森を育成している姿を映した番組もありました。

そんな黒姫に関心を持ち始めていたら、何と家内の友達の実家が信濃町にあると、当時はまだお父さんが健在で、土地探しに奔走してくださり、結果、土地を購入し、さらに工務店を紹介してくれ家を持つことになったわけです。

その頃は、鳥居川横にニコルさんのショップがあって、ウェールズから取り寄せた陶器などを販売していましたが、そう長くは営業していなかったと思います。

1995年には台風による水害で町内を流れる鳥居川が決壊し、その復旧作業で無粋なコンクリートで川の擁壁が作られ川が死んでしまうと、河川工事の見直しをニコルさんは求めていました。

それからは、町内の講演会で話を聞いたり、駅前のラーメン屋さんから出てきた時や黒姫駅で電車を待っている時に遭遇するといった、数年に一度というような出会いでした。

そんな僅かな縁でしたが、昨年8月1日に、黒姫童話館で黒姫高原大学村が主催した「暮らしの森づくりシンポジウム」があり、この時に、ニコルさんの「森はよみがえる」という基調講演がありました。


それまで何度かニコルさんの話は聞いていたものの、それほど重きを置いていなかったのですが、この時の話が一番心にしみて、良かったなぁという印象を今でも持っています。



ニコルさんの愛称は「ニック?」でしたか、地元の方はメジャーなことマイナーなこと、いろいろおっしゃっていましたが、考え方の相違はどこにでもあるわけで、総じて彼の功績から判断すべきものであろうと思っています。

また、ニコルさんと野尻湖とのかかわり合いがどの程度あったのかは分かりませんが、たぶんニコルさんの著作であったろう、野尻湖畔にあるサレジオ寮・カトリック教会の聖堂に飾られているキリスト像はニコルさんの寄贈であったと記載があったように記憶しています。

この教会は、学生の合宿などに使われ、7月下旬から一月程度開いているようで、一階が調理室や集会室、二階が宿泊室と教会になっています。
彫像などは、彫刻家池田宗弘氏の作品らしいのですが、どれがニコルさん寄贈のものかは分かりません。




会堂の側面には、十字架の道行きという、キリストの誕生から復活までを描いた石絵(像?)があります。 本来は15枚の絵だそうですが、事情があったのでしょう、こちらには確か4枚しかなかったように覚えています。


東日本大震災や学生の育成のことなど、ニコルさんにまつわるいろいろなことがあったようですが、詳細はニコルさんの「アファンの森」にゆずることにし、私の中で知ることはこの程度であったと記載を終わることにします。


0 件のコメント: