お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2019年3月22日金曜日

映画「金子文子と朴烈」を見る

久しぶりに上越高田にある日本最古の映画館「高田世界館」で、映画「金子文子と朴烈(パク・ヨル)」を上映しているというので、所要を兼ねて見てきました。



1923年に関東大震災が起きた時、朝鮮人や不穏分子が井戸や川に毒をなげこむなどというデマや流言飛語が飛び交い、当時の政府はそれを利用したのであろう、戒厳令を布いて、反政府活動を行う不逞鮮人の摘発を行ったとのことです。

その中心人物が内務大臣の水野錬太郎であったが、1919年に三・一運動が朝鮮半島で勃発し、水野も暴漢により重症を負ったそうなので、不穏分子の取締には強い意図があったのでしょう。
不逞鮮人とされた朴烈金子文子は裁判で死刑を宣告されるものの、そこまでの確証がなかったのでしょう、後に恩赦で無期懲役となり、朴列は1945年日本の敗戦で放免される。 金子文子については獄死となっているが、自殺か他殺かは不明のようだ。

映像に出てくる人物は日本の俳優なのかなと思われほど日本語が流暢であったが、ほとんどのキャストは韓国の俳優で、在日韓国人もおおく出ているとのことです。

韓国で製作された映画ですが、当時の世相や日本政府要人の動きなどがよく分かるものでしたし、当時の状況をつぶさに史実通りに描いているように感じました。
しかし、当時の日本政府高官の言動を見ていると、なにげに現在のアベシンゾウ政権、アソウに続く無責任な大臣の面々に重なってしまうのです。

一般市民を踏みつけ、政治家や官僚、そして大企業を温存する政策に拘泥する、嘘や欺瞞が蔓延しているアベ政治、その狂った実態を精査することなく、盲目的に支援する国民の存在は、この映画の舞台となった100年前と何ら変わりがないように感ずるのでした。

それにしても、韓国の俳優さん、どれもが素晴らしい経歴の持ち主で、金子文子役になった俳優さんの日本語はよどみなく、加え英語やイタリア語など5ヶ国語が話せるそうだ。
韓国の俳優さんの層が実に篤いと感じられたのも、本映画でした。

高田世界館」でいただいたパンフレットから。
これは自主上映で24日だけでした。


放射能禍に翻弄されている福島県双葉町。 住民が離散して、えいえいと続けてきた盆踊りには踊りだけでなく笛や太鼓の技量が必要となるもののの、離散地域では無理な話。
双葉町からハワイに移民した元住民が、ハワイで盆踊りを続けていると、そのノウハウが双葉町に戻ってきたと、双葉町と元住民が心を通わす映像、それが「盆唄」。

上映日時が決まっていないようですが、機会を作って映画館に足を運びたいと思いました。



0 件のコメント: