今朝の陽射しは少し弱くて明瞭な映像が見られなかったが、この景色は我が家のベランダから見られる風景で、気に入ったものの一つだ。
夜未明までの雪降りがやみ、朝日が注ぐと、霞んだ白銀の世界に神社の杜が浮き上がってくるのである。 黒姫山の裾野も入ってくると、何か神秘的というか、お伽の世界を醸し出してくれる。
この柏原神社の境内には、一茶の門弟が建てたという句碑があるのだが、一茶句碑の中では一番古く、100年以上経過している句碑だとのこと。
��画像をクリックすると数年前の写真を表示します]
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿