蕗と蕨が沢山採れました。 蕗は砂糖を入れて、甘めに煮る家が多いけど、我が家はどちらかというと醤油煮にしてご飯のおかずにする方が好きだ。 独活も採れたけど、ともにほろ苦さがあっていい。
蕨は先ず灰汁だしが必要なので、冬に雪囲いで使い終わった藁縄をほどき、これを燃やして藁灰を作って、ブリキのバケツの中で浸しておいた。 重曹とか明礬というのが一般的なのでしょうが、より原始的で昔風な方法が理にかなっているように思ってしまう。
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿