お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2017年9月15日金曜日

観光リーフレット「しなのまち どんなまち?」の縁で

夏休みが終わって避暑などに来られた方々が帰られ、信濃町は元の静かな町になっていますが、9月中旬から下旬にかけて、町内の各地域では秋祭りが催されます。 今月に入ってから夜になると神楽を引きながら、また奉納舞などに奏でる太鼓や笛を事前に練習する音が聞こえています。

さて、ここ2・3年、信濃町の観光にかかわるパンフレットやホームページが徐々に刷新され、見る者に興味を抱かせるような工夫が随所にあって、我々が見ても「良く出来ているなぁ〜」、「行ってみたくなるのでは!」と思わせるものがあります。

我々も一助になればと、信濃町や黒姫のことをもっと知ってもらえることを期待して、信濃町の野菜などを友達などに宅配する際には、そのパンフレットなどを荷物に入れるようにしています。


30年近く前、農村部での暮らしを考えた時、家内の友人が信濃町の出身で、当時はまだ厳父が居られ、連絡して信濃町を案内してくださいました。 そんな縁から信濃町に住居を得たわけですが、昨今、我々が送ったパンフレットを見て、友人の息子さんが幼少の頃に母親に連れられて来たことを思い出し、当時が懐かしくなって、お爺さんの墓参りを兼ねてやって来ました。

長野に所要があるとかで、我々の家に滞在したのはわずかな時間でしたが、それでも近くを案内することができました。

まずは柴津の称名寺の「石の鐘」。


夕暮れ時で日差しが少なっていましたが、鐘楼からの風景は黄金色がすすむ田圃が広がり、その間に蕎麦の白い花が見えていました。 稲刈りの風景も間もなくのようです。


住職の佐々木さんはだいぶ足腰が弱まり、居間の炬燵に入ったままの日々ですが、良い顔色で会話もあれこれと弾んでいました。
床の間においてある額縁を見なさいと、開けたのは「称名寺縁起」。
称名寺は源頼朝の時代に端を発するとのことです。 佐々木さんはことあるごとに、本堂の欄間絵を見なさいと言う。


帰りに、元古間小学校の木造校舎を見学。 全国でも木造校舎は数少ないと思われ、抜本的な保存計画ができてほしいと望まれます。


道中、話していながら訪ねるのを忘れてしまった、W.M.ヴォーリス設計による、信濃村教会と国際村(NLA)の教会(兼講堂)。


国際村の建物は林に囲まれて全景写真は難しく、内部もきちんと撮っていませんでした。 ただ国際村の周年記念行事として、現在、講堂の整備やリフォームが検討されているようです。


あとで気づいたのですが、途中の畑で西洋朝顔(ヘブンリーブルー)がいっぱいに咲いていました。 耕作されない畑はたちまちのうちに雑草に覆われてしまいます。 こうやって花や蕎麦の種を播いてあると、眼の保養にもなりますね。



0 件のコメント: