お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2018年10月10日水曜日

ソウル旅行(本年4月)その4(映画)

行き帰りの機内で、1980年の光州事件を扱ったソン・ガンホ主演の映画「タクシー運転手 約束を越えて」を運良く見ることができましたが、韓国に来て、エンタメに触れることも楽しみの一つになっています。 でも、ナンタ(?)のような、あまりに騒がしい物にはやはり抵抗感を感じてしまいます。 それでも昨年見た「ペインターズヒーロ」は楽しいパフォーマンスでした。


ソン・ガンホ出演の映画は、「大統領の理髪師」「弁護人」「密偵」などを見ていますが、どれも痛快な演技をしていたように思います。

またハングルは分からないまでも、良い映画であれば見たいと思っていた所、イ・スンジェ出演の「トック」を見ることができました。
ソン・ガンホもイ・スンジェも我々の大好きな俳優さんです。




ストリーは、亡くなった息子の貯金か賠償金かは分かりませんが、インドネシア人?のお嫁さんが通帳から引き出して使ってしまったと誤解し、お爺さんは国に返してしまいます。 それからは孫たちと一緒に不便な生活をしていましたが、孫を里子に出すほどに困窮して、フィリピンのお嫁さんの実家をたずねます。お嫁さんの母親からたいそうなお礼を言われ、重症な病に伏している家族への治療費に使われていたと初めて知るのでした。 お爺さんはお嫁さんにきつくあたってしまったと後悔し国に帰ります。 しばらくして、お嫁さんは使ったお金を必死にためて、お爺さんの家に返しに来るのですが、そこでお嫁さんの真意を知り、謝るのでした。

台詞(ハングル)が分からないので、想像の域を脱しておりませんが、内容としては他愛のないものだと思うものの、ちょっと感傷的になりそうな良い映画でした。
題名の「トッ(ク)」は孫の名前で、「お餅」のことですね。

ロッテシネマの館内には、上映中の映画のポスターに加え、半世紀以上昔に作られたであろう映画のポスターが貼られていました。 日本でも東映や日活、松竹など、昔の映画を平日の午前中などに上映して集客している映画館がありますが、韓国でも同じような動きをしているようです。

それにしても、昔は漢字のタイトルが多かったようです。 漢字教育をやめた現在では、漢字が読めない人が多いとのこと。


映画館に置いてあったパンフレットを見つけました。
「国楽」という伝統芸能の一種のようですが、チャン・サイ(ク)という老齢の歌手のコンサートを告知するものでした。


10数年前に、 チャン・サイ(ク)が歌う「野ばらーチレコ」を聞いて虜になり、これまで発売されたCD8枚すべてを購入。 コンサートがあれば是非直に聞きたいと、絶好なチャンスと思ったのですが、あれこれ聞いても予約方法がわからず、日本に戻ってからネット予約ができることを期待して帰国しました。 アジア諸国と書籍の販売取次を仕事としている友人が紹介してくれた韓国からの留学生に聞いてもらいましたが、購入には住民番号のようなもの(日本のマイナンバー制度に類似したもの?)が必要とのことで、結局は諦めました。


国立国楽院の土曜名品公演にも行きました。 古くから伝わる楽器の演奏や舞踊などを楽しむことが出来ますが、内容的にはちょっと物足りなかったです。


韓国の劇場でも、駅構内でも、携帯電話(スマホ)やパソコンの充電が自由にできる所を数箇所で見ました。 日本では駅構内などのコンセントに差し込んで充電すると、「盗電」と称し罰則されるなどし、そんな自由は全くありません。 韓国の方が一歩進んでいるように感じました。




0 件のコメント: