信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2014年4月29日火曜日
町民の森の桜が見頃になっていました
ゲレンデの八重の桜はまだまだですが、木によっては蕾が膨らみかけているものがあって、例年連休明けの開花でしたが、来月早々には楽しめるかもしれません。
2014年4月28日月曜日
称名寺の枝垂れ桜がほぼ満開でした
今日は、柴津の称名寺で報恩講が行われ、それに合したように石の鐘が下がる鐘楼横に立つ枝垂れ桜が8分ほどに開いていました。
昨年は25日頃に開花し花弁の色も悪かったのですが、今年は花芽が多く色も濃くて大変綺麗です。 明日辺りには満開になるでしょうが、満開になるとやや色が落ちるように思われます。 でも、天候や日差しによっては色鮮やかに見られるかもしれません。
住職の住まいの横にある白木蓮の花も少し峠を越えた感じですが、寒さに傷むことなく白い花を咲かせています。
カタクリの花も最盛期のようです。
雪が融けて1ヶ月も経っていないのに、もうセリやクレソン、山わさびを見つけることが出来ます。
青いムスカリはよく見ますが、白いムスカリは珍しいようです。
2014年4月27日日曜日
黒姫もやっと桜の花を愛でる日々となりました
昨日、飯綱町の大山桜が2〜3分咲きでしたので、今日の暖かい日差しの中で5分咲きほどになっていたかもしれません。
また、柴津の枝垂れ桜の開花も昨日は3分ほどでしたので、明日には7分位になっているかもしれません。
我が家の庭で見られる花といえば、ラッパ水仙がほとんどですが、この水仙って花の色や形が微妙に異なるのです。 そして繁殖力が強くてどんどん増えています。 畑の縁に植えておくと根っこの成分を嫌うようでネズミ除けになるそうです。
2014年4月25日金曜日
山本周五郎「樅の木は残った」を読む
でもリタイア人生になってから、やはり高名な小説家の作品には触れていた方がいいだろうと、遅まきながら古書店などで作品が目にとまるとなるべく買うようにしています。
今回、読み終えたのは山本周五郎の「樅の木は残った」で、伊達藩のお家騒動を原田甲斐という人物を通して描いたもので、本書以前では原田甲斐を悪人とされていたようですが、本書では甲斐という人物から、「人間としての生き方」や「組織における身の置き方」など教えてくれているようにも思えました。
巻末で、文芸評論家の尾崎秀樹氏が解説をされているのですが、その中に次の行がありました。
政治と民衆の関係にふれて山本周五郎は、「政治と一般庶民とのつながりは、征服者と被征服者との関係から離れることはできない。 政治は必ず庶民を使役し、庶民から奮い、庶民に服従を強要する。 いかなる時代、いかなる国、いかなる人物によっても、政治はつねにそういったものである」と書いたことがあった。(山彦乙女)
今日の日本の政治や行政を見ていると、悲しいかな、山本周五郎のこの言葉は現に生きているわけで、国家権力の強大化(強権化)に伴い一般市民は増税や酷税、社会保障の劣化などで青息吐息状態なのです。
だからといって将来に光明を見出さないのでは、それこそ生きる張り合いありませんので、打破するための策・考えを読書の中から探して行こうと思うものです。
本を読むということは豊かな思考をもたらすものなのですね。
2014年4月24日木曜日
オーディオ機器を移設する
ただ朝の外気温は1〜2度と、畑もうっすらと霜がおりているような感じで冷え冷えとしており、まだまだ暖房は欲しく、日差しのある日中は別にして床暖房をつけています。
さて、先日、旧宅(年間で8割ほど黒姫に居ることが多くなり、主住地と仮地が逆転していることもあって、これからは主住地を旧宅と表現することにしました)にあったオーディオ機器を解体して車に載せ黒姫に運びました。
スピーカー30kg x 2、プリメイン25kg、他機器15kg,ラック40kg? 全部で150kg超という大荷物で、車の荷室はほぼ満杯。
広めに作ったつもりのリビングルームでしたが、オーディオやCD棚を置くと狭いのなんのと、もっと広くしておけばよかったと反省しましたが、今はリフォームする資金もなく、もうどうにもなりません。
このオーディオシステムは10数年前に購入したものですが、旧宅では隣家と接していて、ボリュームを上げて音楽を聞くことができませんでした。 あまり電源を入れることなく今日に至っていたのですが、今回黒姫に持ってきて、あまり気兼ねせず音量を上げて音楽を聞けることに、やっと本来の使い方ができるようになったと感じています。
と言いつつも、窓を開けての大音響ではご近所の迷惑になりますので、そこそこの音量で音楽を楽しもうと思っています。
使うのはプリメインとCDプレイヤーが中心で、チューナーとMDプレイヤーに電源を入れることは少ないでしょう。 長野ではFM局は少ないですし、CD→MDダビングでMDデッキを使っていましたが、MDがこれほどまでに廃るとは思いませんでした。 イコライザーなどないオーディオシステムですが、これでも十分に音楽を楽しむことができると思っています。
先ず聞いたのが、グローフェの「Grand Canyon」で、黒姫山に連なる戸隠などの連峰を遠くに望みながら、以前歩いたピレーネ山脈などを思い描き聞いていると、実に心に響くというか満たされた音楽鑑賞となるのでした。
2つ目は韓国の国民的歌手である「チャン・サイク」の歌声。
メリハリがあって哀愁ただよう彼の歌声は実にすばらしいし、ほとばしる人柄の良さも訴えるものがあります。 齢60を越えておられると思うのですが、大田ブルース、オモニ、そしてバックで演奏しているトランペット、ドラム、パーカッション、ピアノ、ギターなどのプレイヤーも実にいいです。
日本の国民的歌手といえば「美空ひばり」でしょうが、彼女は歌声の良さ、歌い方の旨さで我々を楽しませてくれました。 でも、彼ほどに心から同胞の情感を訴えるような歌手は日本にいないように思えるのです。
モーツアルト、ショパン、バッハ、、そして JAZZ、これから色々楽しめそうです。
2014年4月21日月曜日
今日の一曲 ー The New Christy Minstrels - Today
New Christy Minstrelsが歌う曲はどれも懐かしいです。 その昔? カントリーでよく聞くバンジョーが弾けたらと欲しくて銀座の山野楽器へ出かけるも高くて買えず、楽譜だけを買ってきたり、今はない銀座にあったイエナ?でアメリカの雑誌を購入してはその気分を味わっていたものでした。
◯The New Christy Minstrels - Today
◯New Christy Minstrels - Green, Green
2014年4月20日日曜日
AppleCareサポートからアンケートが届く
質問内容は大変簡単なもので、修理が早くに上がったこともあって、回答内容は「よい」「大変よい」が中心でした。 敢えて云えば、製品そのものに電子部品等をMacBook (Pro)の上や近くに置かないような注意文言がほしいです。
あれからキーボードやマウスパッドの上に何も置かないように注意しており、特段の不具合は生じておりません。 長時間Macから離れていると、自然にスリープ状態になりますが、マウス(Bluetooth含め)やキーボード操作でただちに起き上がっています。
アンケートに答えたら、最後にこんな画面が出ました。 読めるのは6語位かな?
2014年4月19日土曜日
ちょっと季節遅れの「桃あられの金平糖」
鴨川の桜がとても綺麗であった由。
「桃あられの金平糖」は3月のひな祭りに合わせて販売されているのでしょう、アラレに砂糖をまぶしているもので、星形というのか凸凹を付ける技術が難しいとのことです。 皇室の誰それが気に入ったものだと、巷によく知られているようになったそうですが、門外漢の当方としては、「まぁ、珍しいものを頂きました」という印象でした。
そちらのサイトを見たら、桜やサクランボなどの時期に合わせた金平糖が販売されているようです。
◯緑寿庵清水 ◯緑寿庵清水ブログ(お知らせ)
2014年4月18日金曜日
THE BIG ISSUEを読もう(買おう)
増税に呼応したかのように公務員の給与を上げ、法人税などの減額が予定されているとのこと。 年金支給額は徐々に減り、健康保険や介護保険などの負担額が増えつつあり、結局、国の財源の総枠はあまり変わらず、国民一人ひとりへの課税度合いを高めているのが、この国の税の実態だと言えます。
なぜ、この国の民はこのような 酷税 を黙って認めてしまうのだろう?
それでも私達は工夫をすれば、苦しいながらもやり繰りの都合がつきます。
住まいもなく行政の助けを受けられない人達は路上生活を強いられてしまうのがオチです。 彼らを助けるべく、色々な団体が炊き出しや住まいの斡旋など活動を展開されていますが、それでも追いつかないのが現状でしょう。
国の棄民政策が拡大しているからです。
やむなくホームレスになった人達が仕事を持ち自立するためには住まいを構えなければならず、そのためにも収入が必要だということでしょう。
路上での雑誌販売という仕事の売上の中から生活費を稼ぐという活動が日本でも10年前から始まり、現在は東京や大阪をはじめ全国で雑誌販売が展開されている由。
先日、私は東京・表参道駅を出た所で購入しました。
ホームレスの人であっても、好き好んで厳しい生活をしているわけでなく、この雑誌を販売しているというのは、元の生活に戻りたい、更生したいという気持ちが強い方なのでしょう。
街角で、「ビッグイッシュー日本版」を販売している姿(販売員)を見たら、是非買ってあげてほしいし、記された記事の内容に触れてほしいと思います。
この記事に特集されているミュージシャンの坂本龍一さんは、
もっと怒って、怖がって、怖気づくべき。
このままでは、世界はあと20年、
持たないんじゃないですか?
2014年4月16日水曜日
今日の一曲 ー Agur Maria - Naia Robles
そんな中、当時、カミーノを研究テーマにされていた日本の若い女性と出会い、彼女からバスク地方の女性歌手を紹介されたのでした。 歌の意味は分からないし、表現のし用がないのですが、その歌声を気に入り、その後何度となくこのCDを聞いています。
Naia Roblesという名の歌手のようですが、一番気に入ったAingeruという曲はネット上になく、YoutubeにAgur Mariaという曲を見つけました。
Ave Mariaという意味だそうです。
フランスからスペインにかけての北部地方はバスクと呼ばれているようですが、彼女はそのバスク地方の人々の希望の星なのかもしれません。 この曲も私の所蔵棚に入れることにしました。
2014年4月15日火曜日
パソコン(MacBook Pro)の修理が完了しました
使い出して一週間ほど経った頃であったか、急に画面が暗くなってスリープ状態となり、しかもキーボードに触れてもマウスクリックしても、通常の状態にならないのでした。
仕方なく電源ボタン長押しで電源を一旦切ってから再び電源を投入。
しかし、OSが立ち上がった画面は色調の変わった2〜4分割ウインドウになったり、OS起動直後に再び真っ暗画面になったりと使い物になりません。
NVRAM(PRAM)やSMCのリセットをして復旧する時もあるのですが、それでもダメな時がしばしばあって、Apple Hardware Testをしてみたり、復元ディスクのディスクユーティリティでディスク状態をチェック。
それでも異常な時はOSの上書きインストールをしてみたり、時にディスク初期化→新規インストールをする始末。 状態により正常になる場合もありますが、OSインストール直後に再びスリープ状態になることもあって、とうとうアップルのウエブからサポートへ電話連絡の予約登録をしました。(直接サポートセンターへ電話をした方が早そうです)
翌日、指定時刻にアップルから電話があるものの、当方の電話機は0120から始まる発信番号を拒否する登録をしていてつながりません。(売り込み電話を受けないためで、後刻電話機のその設定に気づく)
アップルから「通話中連絡」「ご不在連絡」というメールを受信し、あらためて予約登録をしてほしい由。 こちらからサポートへ電話をすると、状況を理解してくれ、故障修理の受付をしてくれました。
1日目 サポートからの電話照会の予約をウエブから登録
2日目 サポートから電話があるものの当方側の要因で受信が叶わず、こちらからの電話で故障受付。 間もなく故障受付のメールを受信。
3日目 午前中にヤマトがMacBook Proを引き取りに来る
4日目 9時半リペアセンターで機器を受領し修復作業を開始したとメール(何故かこれだけ英語)
夜9時修理完了とヤマト便発送のメールを受信
5日目 昼ごろになってヤマトの発送状況(伝票番号)が確認できる
夜7時半ヤマトが修理済MacBook Proを届ける。(当日便として発送)
ということで4〜5日で修理が完了したことになります。
で、結果は「異常なし」で、念のためにロジックボードを交換した由。
受領後ただちにOSの新規インストール、バックアップディスクからのリストアなどを済ませ、今日で3日間使用していますが、ウソのように何も起きず正常に使え、一定時間のスクリーンセーバー起動後スリープ状態になりますが、マウスクリックやキーボード操作でMacBook Proは正常に起きてくれています。
ただ完了報告の中に、MacBookの上もしくは下に磁気を帯びた物を置くと、突然スリープ状態になることがあると説明書きがありました。
そういえば、親機と同期を取るためケーブルにつないだiPhoneやiPadをキーボード周辺に置いたことがあったかもしれません。
(2008LateモデルのMacBook Proではそれでも今回のような事象はなかった)
◯Mac notebooks:デバイスの磁石によってコンピュータが予期せずスリープ状態になることがある
ということでMouse Padの上には、注意書きを貼りました。
アップルのリペアセンターから戻ってきたマシンのアルミボディーや液晶画面にキズがつかないように保護用のシートが貼られ、丁寧に作業をしてくれていたと思われるものでした。
(備忘リンク)
◯NVRAM / PRAM リセット方法 (http://support.apple.com/kb/ht1379?viewlocale=ja_JP)
「command + option + P + R + 電源キー」押下で2度目の起動音でキーを放す
◯SMC (システム管理コントローラ) のリセット (http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja_JP)
電源アダプタやバッテリーを外すなどの方法もあるようですが、当方のMacBook Proでは、キーボードの左側にある「shift + control + option」キーを押しながら電源ボタンを押す。
◯Intel ベースの Mac で利用できる起動時のキーコンビネーション (http://support.apple.com/kb/ht1533?viewlocale=ja_JP)
・ハードウエアテスト 電源オン時に「D」キー押下
・電源オン時にoptionキー押下で、起動ディスクを選択(復元ディスクを利用する場合など)
・セーフモードでの起動 電源オン時、shiftキー押下
等
2014年4月10日木曜日
閑話休題-パソコンのない生活もいいかもしれない
再起動して正常になればいいのですが、画面が2分割、3分割表示になったり、起動後デスクトップが表示された途端に真っ暗になる症状もしばしばで、まともに使えません。
そのたびにPRAMやSMCリセットなどをしていたのですが、昨日それでも復旧せず、旧機からの移行データにゴミが残っていたのではと、ディスクを初期化してOSのクリーンインストールをしました。 しかし、OSインストール後、バックアップディスクからデータを移行すべくアプリを起動中に再び画面が真っ暗になり、ハードウェアレベルの問題であろうと感じました。(ネット検索すると、Lion , MavericksでのMacによく出ている事象のようです)
過去?十年のPC生活で、WindowsでもMacでも、これほどまでに酷い不安定な状態は初めてで、結局アップルに連絡し我が愛機は入院するはめになってしまいました。
我が家に残っているPCは、マイクロソフトのサポートが終了した、速度の遅いXPマシーンしかありません。
ということで、しばらくパソコン画面から離れる生活になって、ブログ投稿もしばしお休みということなりそうです。
ということで今日は久しぶりにノルディックウォーキングをして汗をかいたのですが、今日は5月下旬から6月上旬にかけての気温だとかで、ビールも食事も美味しかったです。 でも、今夜の黒姫は冷えそうですね。
テレビにかじりつく生活はとうに捨てていましたが、パソコンもほどほどにして、晴耕雨読な生活を中心にした方が、より人間的だし自然に合った生活ができるように感じる一日でした。
2014年4月8日火曜日
オーディオシステムの引っ越し作業中
主住場所では家々が近くにあり、あまり大きい音を出せないということも一因にあり、黒姫ならご近所に迷惑をかけずに音楽が聞けるであろうと引っ越しを考え、今日はオーディオシステムを外しラックを分解して、運び出せるように準備をしました。
メインアンプは25kg、スピーカーは1台30kgという重さで、ラックなどを含めこれらを二階から下ろすのに汗びっしょり。
所蔵CDのアルバム・タイトルは1000を越える量で、全部を移動するわけにはいかないので、ある程度限定して、それ以外はiPodに収容したものを聞こうと思っています。
黒姫宅に運び入れたら、システムを置く場所を決め、これらを再び組み立てることとなります。
2014年4月7日月曜日
先週、首都圏の桜を観る
まず電車の切符の値段が10円単位という刻みの関係か、消費税以上に上がっており、スイカやパスモなどのカードで乗車券を購入しないと割高になっています。 宅配料も値上げし、ガソリン価格も高騰。
スーパーへ行けば、こちらも値上がりのオンパレードで便乗値上げはそこかしこ、しかも商品の内容量が以前より減っており実質値上げになっているのです。 社会保険料は知らず知らずのうちに改定と称して値上げ、各種年金支給額は減らされ、国民は日常の生活に困窮しはじめているのではないかと思われるのですが、為政者は人口の1%にも満たない金持ちの意向ばかりを汲んでいるのでしょう。
トヨタやキャノンなど輸出メーカーは消費税分還付でホクホク!
STAP細胞なる物がどんな物か我々にはとんと分かりませんが、発表当初は研究員の小保方さんを時代の寵児として褒め称えていたものが、研究の信ぴょう性が不確かになってくると、彼女一人の責任にし、犯罪者のごとく貶めているのです。
彼女一人の責任ではなく、裏に隠れている上司、理化学研究所、学者群、文部省、そういった諸々の責任を問わずにいる姿は、福島原発事故に通じるものがあります。
「無責任時代」というのは、植木等の映画の中かと思いきや、今や日本の政治、行政、経済、学術などあちこちにはびこっているのでしょう。
やっぱ、「今の日本はどこか狂っている」 と国民が自覚しなければ政治や経済は良くならないでしょう。
さて、黒姫の雪もそろそろ終わりだと思い先月末に離れ、主住場所に戻りタイヤ交換など雑用をこなしている日々ですが、4月に入ってからも黒姫では時々雪が舞っているようです。
黒姫の桜はたぶん27〜28日頃から開花するのではないかと思いますが、まずは首都圏の桜を見ておこうと2〜5日にかけて出かけて来ました。
首都圏ではどこも桜を観るというより、人出を見るという方が当っているような混雑で、しかもソメイヨシノの花弁のほとんどは色が薄くなっています。
物心がついて桜を観るようになったとしても、一生で観られるのは多くて50回ほど。 その少ないチャンスということもあって、桜の開花は我々日本人の心に染みるものであると、誰もが感じているのでしょう。
それでは今年の写真を掲載しますが、この所水平が取れていないスナップが目につきます。 体が右肩上がりになっているのでしょうか、きちんと三脚を立てて構図や水平を考える工夫が必要だと切に感じています。
観桜の最後には、千鳥ヶ淵戦没者墓苑に参りました。 こここそ、もっと桜の花で埋め尽くしてあげるべきでしょう。 敷地も狭い。 かつての侵略戦争で国民を路頭に迷わせた戦争犯罪人を祀る靖国神社ばかりが崇められ、この墓苑が寂しくあるのにもどかしさを感じるものでした。