お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2005年1月17日月曜日

阪神・淡路大震災10周年

 当初は、兵庫南部地震と呼んでいた阪神・淡路大震災が起きて10年が経過した。 あの時、被災状況を伝えるテレビ画面に釘付けになったことを、昨日のように覚えており、あの限られた狭い地域で死者数がどんどん増えていくことに驚愕の思いを感じてた人は多かったと思う。

 これまでも色々な災害があったが、先の大戦後の高度成長経済下で、日本人の心に暗い影を落とした初めての最大の災害であると同時に、ボランティア活動というものを教えてくれた貴重な災害でもあったと思う。
 時々刻々と被害状況が伝わってくる中で、家内は居ても立ってもいられないと、2月初旬、登山用品店に行き軽くて暖かいという寝袋を買って、神戸へ向かったのであった。
 発生後2週間ほど経っていたので救援活動も少しずつ組織化されつつある時ではあったが、未だ寒い中、再建の見通しのない時期でもあった。 家内は得意としていた炊事班に入り、ボランティアの食事の世話をし大いに感謝されたようだった。
(ボランティア活動については、神戸元気村代表であった山田和尚氏が書かれた「いのちの力をつかまえろ」という書物に詳しく記述されている)

 自分が神戸に入ったのは、震災後3ヶ月を経過した時で、大阪から神戸に進む電車から見る光景は、青いシートで覆った民家や、崩れたままのビルが目立ち、長田駅に降り立ってからは、公園の仮設テントや倒れたままの墓石、焼け落ちたクズ鉄など、地震発生時の惨憺たる光景を思い起こさせるに十分なものであった。
 テレビから垂れ流しされた映像はあくまでも架空空間。 老いも若きも多くのボランティアがおられたが、何もできなくてもいい、あの地に立ち被災者と共感することが必要であろうと思った。 あの被災者の悲しい思いは、あの場所に立たないと感じられないからである。

 昨年の中越地震のみならず、三宅島、長崎普賢岳、北海道有珠山、台風による浸水・崩落等々、我々には大きな災害が繰り返されている。
 発生の度に、自衛隊や消防関係など大きな働きをしてくれているのだが、ある程度落ち着くと自己責任とばかり役所は何もしてくれない。 10年を経た現在でも老人の孤独死や精神的に立ち上がれない人々が数多くあると聞く。

 いつも思うのだが、大きな被災に対し国がもっと歳費を投下して援助すべきである。 被災家族を援助するためと無利子の貸付金制度などが設置されるが結局返さなければいけないもの。 被災家族がどうにか自立できるだけの篤い支援を国レベルで行うことを我々はもっと要求すべきでないかと思う。
 と同時にスマトラ沖地震のように、我々は地球規模で我々の生命維持を考えなければいけない時期に来ているのである。 地域紛争に巻き込まれることなく、はたまた災害復旧を自国経済に利用するのではなく、真に地球という生命体を平安のうちに生かす手立てを皆が考えて行く必要があると、地震発生10周年に際し、そんなことを思ったのである。

(旧徒然日記から転記)



0 件のコメント: