信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2018年9月16日日曜日
今日は秋祭りの日
渋滞場所は、先月12日、渋滞の列からはみ出したのであろう車が事故を起こし、死者まで発生しています。
道の駅・天望館の野菜は秋口に入り、かなり少なくなってきたように思われますが、大根やキャベツなど秋野菜に変わりつつあるようです。
そんな中、野菜を買い求めてきた人に直接声をかけて果物や野菜を売る人がいました。 たぶん信濃町産ではなく、どこからか安く仕入れたものを手八丁口八丁で高い値段で売りさばくのでしょう。 直売所の職員さんはこういう人の存在にも目を配ってほしいものです。
本件とは異なりますが、以前、ヤクザ風の人がミカンであったかオレンジであったか、家に直接訪問販売に来ました。 家内ははじめから胡散臭いと、適当な理由をつけて断りましたが、知人の中には、あとからの恨みが怖いと、言われるままに高い果物を買っていたようです。
脅し、あるいは詐欺で商売をしようとする人は実に多いものです。 気をつけたいと思います。
さて、今日は、我が地域の秋祭りの日。
例年、時雨る日が多いのですが、今年は時々渋い雨が落ちるものの、どうにか降らずに済んでいたようです。
町内では、地域によって、先週、今週、来週と実施日が異なるようです。
午後3時頃、我が地域にも、太鼓、鐘、笛の音とともに、お社をリヤカーに載せた神楽がやってきて、家々を回っていました。
以前はご祝儀として、日本酒や焼酎の一升瓶を差し出していましたが、若い方が増えるに従い、金一封の方が良いであろうと、数年前から我が家でも切り替えました。
大人の神楽が去っからは、子供の神輿がやってきますので、こちらにもわずかなご祝儀を。 若いお母さん方がそれぞれついて賑やかな行列でした。
家を新築されたり、あらたに転居されて来た人の家では、繁栄を願い獅子舞が舞われたり、あるいは祭礼にかかわる人たちの休み所などが決められた家々もあるようです。
さて、夜8時になって、太鼓や笛の音が一層賑やかになってきました。 各組の神楽が集まり、9時頃でしょうか、花火の音とともに、一斉に神社の坂を登り、境内では舞が奉納されます。
以前は未明まで舞が続いていましたが、昨今は翌日にならないうちに終わっているようです。 また、この時期は、結構気温が低くなり寒さを感じるのですが、今夜は19度前後ですので、そういった心配はないでしょう。
去年に続いて今年も、英語の補助教員のアメリカの若者が神楽引きを担っていました。
私も数十年前に神楽引きをやりましたが、信濃町は坂道が多いので結構大変です。 とりわけ、神社での奉納が終わったあとは、皆気抜けしてしまい(酒酔いもあって)、神社の坂を降りる時の支え手が少なくなってしまうのです。
でも、次代を担う若者が集まって、昔から永々と続いてきた習慣を守っている習わしに触れることは実にいいものです。
と書き終わって、9時55分頃、短い時間でしたが花火が連発で上がりました。 真正面での花火って久しぶりでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿