お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2013年5月25日土曜日

車庫に収納棚を作る

この所、黒姫も良い天気が続き、早朝の気温は10度ほどと少し冷えを感じて、一時石油ストーブをつけますが、日中は暑さをかんじるほどとなり、外仕事をしていると汗びっしょりになります。

25年前に家を建てる時、工務店から提案された設計図は、片流れの屋根で車庫と一体となったものでした。 当時、雪対策の理解がなく、また車庫を一体にすることで建築コストが上がると、住居に重きを置いた普通の日本建築となりました。
しかし、冬を経験して来ると車庫の必要性が感じられ、近くの業者に地境の擁壁工事と合わせ車庫の設置をお願いしました。
しばらくはそれで不便を感じなかったのですが、だんだん居住年数を経てくると、色々道具が増え、その中にはチェーンソーや電動のこぎりなど家の中には置きたくないものもあります。 それでもあちこちの部屋に分散していたのですが、先日ある工務店の方から、車庫に横木を渡して棚を作れば、収容できると教えていただきました。

これまでは車をバックで車庫に入れて、出庫時の用意さを考えていたのですが、逆に前進で車庫に入れると、ボンネットの上部が空くのです。 1m50cmほどの高さに横木を渡しても車の入庫には差し支えなく、その上に諸々置くことができます。

難点は、バックで車庫から車を出す時、左右の道路状況がつかめないことです。 それもゆっくりと発進し、一時停止を繰り返せば、通る車が先に気がついてくれることでしょう。

もう1つは、冬場は、天井が結露して水滴が落ちることです。 家屋のように柱を立てて屋根を二重にするような、お金をかけた車庫であれば、そんなこともないのでしょうが、昔倉庫で使っていたものを分割して車庫に流用したものだそうで、仕方ありません。 濡れて困るものなどは蓋付きのケースに収納することにしました。

おかげでMTB2台を含め、畑や土木に使用する工具など諸々を家屋の方から移設できるようになりました。 ただ、将来、車を乗り換えることはないと思うのですが、ワンボックスカーのような箱型の車は選択肢から外れることになります。

 この所、まとまった時間ができると、2時間ほどウォーキングに出るようにしています。 歩くとどうしても林やヤブの中の山菜の存在が気になるのですが、さすがタラの芽もコシアブラも、ゼンマイも伸びきって取れるものはありません。 時々、ワラビが見つかりますが、所謂シバワラビという短いもので、数本では食卓を飾ることもできません。 これからは山に入ってタケノコ取りが中心の山菜採りになりますが、こちらは入山証が必要となり、誰もが勝手に行って取るわけにはいきません。

次の写真は、野尻湖畔を歩いた時のもので、朽ちた、中ががらん堂になった木の周囲から新しい枝が出ているのを見つけました。 どこから水分や栄養を補給しているのか、またこのまま大きくなれるのか、少し気になる枝葉でした。

2 件のコメント:

k.itoh さんのコメント...

はんぐろ様

いつもブログ見せてもらっています。
棚を作られたとかで、御写真拝見しました。
少し気付いたことを書かせてもらいますと
車の上の方にはあまり重いものを乗せないで
置かれた方がよいかと思います。
木はたわみますので壁側の様子では、全重量が
ある程度に達すると落下すると思います。
いかがでしょうか。

k.itoh

hanguro さんのコメント...

コメントありがとうございます。
確かに仰るとおりですね。
一応、重量のあるものは隅において、真ん中は軽いものか、空けるかしておこうと思ってます。

もう少し広い(長い)車庫ですと、いろいろ工夫の余地があるのですが、大枚はたいて車庫そのものを作り直すわけにもいかず、しばらくこれで様子を見ていこうと思ってます。