お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2013年6月23日日曜日

「ケニアのスラムより子どもたちの笑顔、、、アフリカ音楽」へ行ってきました

沖縄の戦没者追悼式に、過去の戦争に対する正しい理解を全くしていない安倍や橋下らが参列した由。 68年間、米軍基地の存在により辛苦を余儀なくされてきた沖縄の市民に対する思いやりのない、自己満足の虚しい挨拶が述べられていたことでしょう。
東京都議選の投票率は3人に1人以下、しかも自民党と公明党が半数を占める勢いだとのこと。 東京都の財政は海外の国々にひってきするような大きな規模らしく、自民公明が与党となれば、石原に続く猪瀬の大名旅行は今後も続けられることとなるでしょう。
政治に「諦め」を持つ人がこの日本にはあまりにも多いことが分かりますが、それでは日本という国の操舵を謝ってしまいます。 一部勢力の手の内に握られてしまい、格差社会はさらに肥大化していくことでしょう。

さて、昨夜は、
ケニアのスラムより 子どもたちの笑顔・命の輝き そしてアフリカ音楽!!
という会に出かけて来ました。 場所は、藤田観光別荘地内にある緑の村の元ペンション。

はじめは近藤ヒロミさんによるムラビ・カリンバの演奏。 単純な旋律の繰り返しで、コロコロとした玉の転がりを思い出させるような心地良い音でしたが、時折、歪んだ音もあって邪魔していると思ったのですが、それが逆に良いらしい。

次は、大西匡哉さんによるケニア太鼓で、かなりエネルギッシュな演奏でした。 スワヒリ語による掛け声でしょうか、楽しかったです。


休憩のあとは、ケニア・ナイロビのスラム街で、ストリートチルドリンの救済活動をし、マゴソ・スクールを主宰されている早川千晶さんによる、現地報告。

ケニアでも大資本が土地を貪り、草原の移動で暮らしてきた住民を排斥してきた結果、都市への貧しい人々の流入となり、自然とスラム街が作られてきたとのこと。
親や兄弟をなくした子供たちはゴミの中から鉄くずやペットボトルを拾って、一日の糧にしているが、多くは空腹を忘れるためにシンナーを吸って体を壊しているらしい。
そういう子供たちを集め食事を与え、教育活動、そして支援資金を得るための制作作業などをしている由。

以前、マサイ族の酋長と結婚した日本人女性のことを本で読んだが、その主人公である永松真紀さんも現地のツアーガイドをしながら支援活動をされていると聞きました。

最後に、震災の日本に対し涙を流しながら歌うマゴソスクールの子供たちの映像を見ましたが、あの小さな子どもであっても、東北・福島の被災者の苦難は想像できるものであると、貧困の中にあっても人間本来の感情や思考を持った人たちではないかと、そこに崇高ささえ感じられるものでした。

マゴソTV 祈り〜キベラスラムから日本へ

マゴソTV MALI YA MUNGU 〜すべての命はたからもの

マゴソTV アフリカ


会場を見回すと来場者は30名ほどで、前売り千円の入場料を考えた時、物品での売上や寄付に協力しなければと思い、次のようなものを買って来ました。 CDはマゴソスクールの歌声や大西さん、そして近藤さんの演奏のものが中心。




◎AFRIKA  大西匡哉とマゴソスクールの子どもたち



◎TUPENDANE アイシアオウ  バクトゥ・ケニアと大西匡哉

◎TAPIWAおくりもの  近藤ヒロミ


◎SENGENYA  東アフリカの伝統音楽




http://www.maisha-raha.com/




0 件のコメント: