お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2020年3月31日火曜日

米粉パン 成功 \(^o^)/

昨年末、町内支所内にある図書棚で、米粉パンの解説本を見つけました。


40年近くパンやケーキ作りをしてきた家内は、この本を見てから作ってみたいと、ふさわしい米粉を提供しているメーカをネットで探し、また米粉パン作りをYouTubeに掲載している動画なども参考にして、グルテンフリーのパン焼きへの挑戦をはじめました。

しかし、なかなか一朝一夕で完成することはなく、フライ揚げなどに使ういわゆるパン粉を集積したような、ザラザラ感か、餅をチンしたようなネトネト感しかない、美味しさがあまり感じられないパンになっていました。


ある時、家内が以前知人から聞いた、「アメリカのとあるパン屋さんでは擦り下ろしたジャガイモを利用している」を思い出して、これが結着剤のような役割をするようで、パンと言えるほどに焼けるようになりました。

これで良いという方もいるでしょうが、家内はそれに満足せず、さらに焼き続けていたら、2月下旬に人に差し上げても良いほどにきめ細かい満足した出来栄えとなりました。


しかし、その後再び混迷の坩堝に落ち、なかなか満足なものになりません。


発酵時間、混ぜ合わせ方法、発酵時の温度、オーブンの二段のうち上段がいいか下段がいいか、はたまたオーブンにトラブルがないか? などとあれこれ思いめぐらし、色々試している中で、今月下旬になって、一番最良な方法がわかり、毎回焼けるパンの質も安定して来ました。


ただ、食パンの大きさは、9x9x18センチほどで、この上の大きさの型ですと熱の通りなどの問題でなかなか難しそうです。

それにしても、米粉パンは美味しく、これにエシレバターを風味付けとしてちょっとつけて食すと最高で、もう小麦の食パンには戻れない感じがしています。

でも、米粉ならば何でも良いという状況ではありませんし、自宅にあるお米を粉にしてパンに出来るかは色々用件をクリアしなければならないようです。

ちなみに、店頭にある米粉パンなどはグルテンを加えて焼いているものが多いと、完璧なグルテンフリーとなっていないそうで、グルテンアレルギーのある方は注意する必要があるようです。


2020年3月30日月曜日

腸内細菌を増やし快便を図っているのですが

先日、カイチュウ博士こと寄生虫学の専門家である藤田紘一郎さんのビデオを見る機会がありました。
彼のたくさんある著作の中で、1〜2冊ほど読んだことがあり、面白い先生だなという認識しかありませんでしたが、腸が人間にとって一番大切な血液を作っていると、腸をふくめた消化器系の健康がいかに大事であるかを、そして腸内細菌を増やす必要性を実感した次第でした。

今、新型コロナウイルスが世界で猛威を奮っており、その波がいよいよ日本にも来ている昨今、もしウイルスに感染しても、発病しない抵抗力を持っている必要があります。
そのためには、「三食あれば何でもいい」というような思考をさけ、日々の食べ物が体にとってプラスになるものか判断していなければいけないと思うようになりました。

ここ数年、我が家の食事は、炭水化物や肉、魚を少なめにし、野菜盛り沢山で発酵食品を中心に摂るようにしています。 一例としては、

・自家製マッコリ
・自家製キムチ
・自家製納豆(信濃町産有機大豆)
・町内産の味噌
・ヨーグルト(ニュージーランド産フリーズドライをもどして)
・醤油味こうじ
・酒粕づけ
・甘酒
・自家製米粉パン など


当然、調味料などもメーカーや生産者の顔ぶれをチェックして購入しています。

それほどまでに注力している我が家の食生活なのですが、当方、なかなか快食快便とはならないのです。(・・;)  時折、便秘状態になります。

そこで、腸内細菌を増やす努力した方が良いであろうと、藤田先生推奨のラクティスのお試しを取り寄せましたが、少しは効果を感じるも、劇的といえるほどではありませんでした。


 そして、現在、いろいろなサンプルを取り寄せて試していますが、鹿児島の源さん(ここのマッコリは大変美味しいのですが、常飲するのには小遣いが続きません)の河内菌から産まれた茶麹が自分には合っているかなという印象があります。


そして、トイレには、このような折りたたみ式の踏み台を置いています。


現在、ほとんど家のトイレは洋式ですが、この座り方ではなかなか快便とはならず、日本本来の和式トイレの方が無理なく出るとのこと。
それを補強するのが、この踏み台で、ここに足を乗せて踵を便器に近づけるようなスタイルがいいようで、そんな努力を重ねています。

次の動画の前半を参考にされて下さい。


2020年3月29日日曜日

冬に逆戻りしそうな天気となりました

昨夕、雨から雪に変わるという予報を見ていましたが、9時頃から本格的な雪降りになったようで、10時には屋根に積もった雪が滑り落ちる音がしていました。

そして、今朝5時、除雪ドーザーの走行音で目が覚めました。 ブルは昼過ぎにも来ていましたが、今月に入って3回目。 4月に入っても大雪が降る年があるようですが、昨今、今日のような降り方がシーズンの終わりのようにも思われます。


積雪のほとんどは夜間の降りであったようで、日中の降り方は細雪のようなもので、積雪量としては20センチを少し越えた感じでした。

気温は早朝がマイナス2度ほど、日中は3度と温度があがりませんので、片付けたストーブに薪を入れて再び焚いています。 灯油ストーブとは温かさが違うんですね。

この時期の雪は湿っていますので、庭の植木などにはしっかりと積もっています。


そして、畑のブルーベリーもこんな状態で枝にしっかりと着雪していますので、枝が折れないうちに、この後しっかりと落としました。


畑の隅に置いてあるコンポストはダルマさん状態。


せっかく積もった雪ですが、明日以降の雨降りや日差しでそうそうに融けてしまうでしょう。

2020年3月28日土曜日

ストーブの衣替えと、あいも変わらず新型コロナ

だんだん零下の日になることも少なくなり、日中日差しが出ると、室内の温度は25度を越えることもあって、日中に薪を焚くのをやめていましたが、着火する手間が面倒なこともあって、薪ストーブの使用をやめることにし、周囲の清掃をしました。

ストーブの周囲には、薪から出たクズやホコリ、灰なども散らばって、結構汚いです。
そして、次の季節のために煙突掃除。


煙突掃除は1シーズンに1回程度やればいいのでしょうが、私は、12月中旬、2月初旬、3月下旬と3回ススを払うことにしています。 ススだけなら、そう何度もする必要はないのかも知れませんが、煙突を留めるビスなどにはタールがつきやすく、これを放っておくとタールの塊が大きくなり、煙突ブラシでは容易に落とせなくなってしまいます。

薪を焚かなくなっても、気温は日によって大きく異なります。
そこで、普段使っていなかった灯油ストーブを出してきて部屋を温めています。


外に出ると、ヨモギやアサツキの新芽(葉?)がヒョロヒョロと伸びはじめているのが確認できますが、他の芽などはなかなか分かりません。
花は、いまだ福寿草が満開で、春の花はこれからのようです。


それでも、スイセンは、どことなく膨らみかけているのが確認できました。 徐々に茎を伸ばしながら花芽も膨らんでくるのかも。


そんな3月も終わりかけていますが、今日はモヤのような霧雨が立ち込めています。
予報では、今夜から明朝にかけて雪のようです。



さて、コロナウイルス禍がひしひしと我々の身近な存在となりつつあるようで、オリンピックの順延が決まったと思ったら、アベ政権はどっと情報の垂れ流しをはじめています。

マスク増産を指示しているということですが、相変わらず市中には出回っていませんし、与党代議士の後援会などに密かに配られているといった、よからぬ情報も流れています。

海外の店舗では、マスク1つは例えば5ドル、2つ以上では99ドルといった値付けをして、買い占めにならないような工夫をしているそうです。 日本の店舗でも、そういった機転をきかしてほしいものです。

信濃毎日新聞に、マスクの手作り記事が掲載されていました。
ただ、ガーゼが容易に取得できるか、そちらの方が難しいかもしれません。


ネットから、アベ政権の問題点を拾ってみました。





アベもコイケも、自分の延命しか考えていないのでしょう。 共に、まともな会見が実施されていないのです。


肉、魚、旅行券、高速道路代金、国民を代表する政治家なら、もっと基本的なこと、国民の不安を一掃させるような、他国がやっているような現金支給を考えるべきです。
票につながるような飴玉しか思考できないなんて、与党の政治家の頭ってそうとうに貧しいと同時に腹立たしくもなります。



一定の効果をあげている韓国を見習おうと、諸外国が検査薬など援助依頼を韓国にしているそうです。 これまで韓国を足蹴りにし、嫌韓をみずからやってきたアベシンゾウは、韓国を見習うような度量もなく、日本の患者を置き去りにするのでしょう。
アベシンゾウとその一派の存在は、日本国民にとって不幸そのものなのです。

日刊ゲンダイMOMENTに掲載されている次の動画をご覧ください。
新型コロナ対策で人体実験が行われている 上昌広

Youtubeにも同じ映像が掲載されています。


2020年3月27日金曜日

市民が不安にならない抜本的な対策がほしい

で日本の現状がわかります。

スポーツの祭典とは名ばかりの東京オリンピック、悪銭まみれの、そして権謀術数そのものの祭典を、WHOのパンデミックス宣言でやっと延期が決まった途端に、25日、東京都知事はウイルス感染者が増えてきたので、週末の外出は控えてほしいと記者会見。

その記者会見を待っていたように、都民は都内のスーパーやコンビニに走り、食料などの買い占めに走って、商品棚は空っぽになったようです。

そして関東近県も続いて首長が同じような声明を出したようですが、これまでのアベシンゾウと同じように中身のない、単なるやっていますという感じでした。

トップ(アベシンゾウ)に、市民の生命を守るという思考がないと、それが上級官僚からはじまって、下部役人や地方の自治体にも伝わり、”本当にやる気あるの?”と問いただしたくもなる、都知事をはじめとした首長の声明です。

外出自粛要請などといっても、全く規制のないものだから、認識の無い人間は好きな所に出かけるでしょう。 学校を一斉休校とした東京の繁華街には子どもたちで賑わっていたという報道があるほど、政策そのものに抜けが多く、多面的な検討が何もされていないのだから、「やっています」というフリだけなのです。

中国・武漢のような封鎖なんて、東京などでは到底出来ないでしょう。 ロックダウンとなったら、それこそ戒厳令に近い、軍隊(自衛隊)を出して、交通など物理的な手段も出さざるを得ず、そうなったら、封鎖された内部の人々への食糧など、もろもろの対策も必要でしょう。 そういった方策がアベ政権でもコイケ都政でも、可能だとは到底思われません。

上辺だけを繕うような、アベシンゾウやコイケユリコなどには知恵も度量もないでしょう。
本来の専門家を含めて、真摯に状況を分析し、市民の生活に不安がないような援助策を練るような、もし韓国でやっているような検査方法に効果があるのであれば、救援を依頼するようなこともあっていい筈だ。

コロナ・ウイルス禍に苦しむ海外では、国が国民に助成金を渡す努力をしているそうですが、オーストラリアでは一人一ヶ月1100ドル(7万数千円ほど)をこの先半年支払う由。


こんな国別の比較もありますが、なんと日本は尻窄み状態。 肉や魚を含めた?、こんな金額で国民を救えるのでしょうか?

国民への救援を現金、否商品券だとか、はたまた肉だ、魚だという論議が政府内では検討されている由。 国民の生命を守り不安にならずにすむような、ウイルス禍を乗り切るための方策には何があるのか、根本的な議論がないのです。 実に低能な政治家ばかりなのです。

そして彼らの支援策は、政治家の票集めにつなげるためだけなのです。
実に貧困な考えしか持たない議員、それが自民公明などの与党政治家なのです。 こんな輩に政治を付託している国民よ、あなたも馬鹿じゃないですか! と言いたくもなります。

アベシンゾウも、「高速道路無料化」だと、今、そんな末梢的な施策を言う時期じゃないでしょ!!!

和牛商品券で支払うという話しもあったそうです。

トップリーダーがこんな人物だから、日本は一向に良くならず、諸外国からも蚊帳の外。 そういった事実を与党の面々は何も理解していない。

こんな夕刊紙のトップ記事もあります。 次の選挙にむけて、国民は腹をくくる気持ちで政治に向かわなければいけないでしょう。

総統閣下が悩む?姿がYouTubeにありました。

総統閣下は新型コロナウィルスの自粛モードに疑問のようです。

金を刷れ、皆に配れ! 山本太郎とネットでおしゃべり会 2020年3月25日
これほどまでに真っ当な意見を理解できない日本人って、実に不幸ですね。



2020年3月25日水曜日

コロナウイルスへの理解を深めるYouTubeビデオ

今朝の気温はマイナス8度と、冬に舞い戻って春が遠のいている感じがしていました。 そして、未明にも雪が降っていたようで、今朝も道路は白くなっていましたが、やや水っぽい雪であったこと、そして急激に冷えたこともあって凍りついていました。
でも、春の雪ですから、お日様が上るにしたがい、どんどん融けています。






相変わらず、コロナウイルスの話題になってしまいますが、これまで高齢かつ持病を持っている方が主に犠牲になられていると聞いていましたが、最近の報道では60歳以下の年齢でも発病する割合が半分近くあるとのことです。

2003年、韓国大邱市の地下鉄で火災があり、2百名近い死者が出たことがありました。
うろ覚えですが、あの時、自分がいる車両まで火の手はやってこないであろうと、安易に考えた乗客が煙に巻かれるなど、犠牲になったと、そのことだけが記憶にあります。

今回のウイルス騒ぎでも、遠くの世界の話で、自分の所にウイルスはやってこないであろうと、感染の経路が確認できないわけですから、安易に考えずに自分なりの防護体制を作っていきたいと思います。

特に、テレビのバラエティー番組などに出てくる、アベ政権をヨイショするだけのコメンテータの話は百害あって一利なし。 岡田さんや上さんなど、ご自分の専門から判断され状況を直視し意見を述べられている声を聞きたいと思います。

9年前の福島原発事故に際して、長崎大学の医師・山下俊一は、「ニコニコ笑っている人には放射能は来ません」と荒唐無稽なことを言って、福島県民を騙した結果、小児ガンなどの発症例が確実に増えているとのことです。

曖昧で、市民を騙すような専門家の声は決して聞いてはいけないのです。
日本国内でのコロナウイルス発症例は少なく、しかも死者も他国に比べると少ないようですが、陽性患者へのフォローがなく、しかもPCR検査もほとんど行われないという杜撰な検疫体制では、とうぜん発症数は少ないわけです。

権力者、とくにアベ政権の有象無象で短兵急な声を信用してはなりません。 我々一般人には専門知識はありませんが、そんな中ででも、家族を守るためにどうすれば良いのか、考えることはできるはずです。

コロナウイルスへの理解を深める短時間のYouTube映像を見つけました。

◎コロナウイルスとは何か & あなたは何をすべきか(日本語字幕付)

◎コロナウイルスが人の命を奪う仕組み:急性呼吸窮迫症候群(ARDS)と治療(日本語字幕付)

◎Global COVID-19 Prevention(アニメーション)


2020年3月24日火曜日

再び戻った銀世界、そしてれいわ新選組のラベルやステッカーが届く

昨夕から雪降りの予報でしたが、その形跡に気づかないまま、10時半過ぎに就寝しましたが、明朝の家内の話では、昨夜11時頃、急に強風が吹き出して、横殴りの雪が降っていたとのことです。

そんなこともつゆ知らず、朝6時過ぎの除雪ドーザーの走行音で目覚めました。
窓辺から見る風景は、真っ白な銀世界で、時折、屋根から滑りおちる雪、そして雪。 積雪量は10数センチほど。

昨日、雑草を引いたり小石を取ったりし、肥料をまんべんなく撒いた畑は一面白くなってしまいました。

雪囲いを外し、除雪用具を片付けてしまったのに、再び取り出して除雪作業を開始しましたが、水分を含んだ春の雪ですので重く、除雪用具にこびりついて、ちょっと難儀。

場所によって、屋根の雪は滑り落ちず、つながっているままに垂れ下がっていました。 水分を含んでいるからなのでしょう。




さて、先日、山本太郎さんが率いるれいわ新選組のショップで、綱領を広く知らしめるためのグッズを販売していることを知り購入しました。


ショップには、Tシャツなどれいわ新選組を訴えるグッズが販売されていますが、あまり目立ちすぎるのはちょっと抵抗があると、小物を中心に購入しました。

こちらは、缶バッジで、胸につけると目立つと思われますが、それとなく訴えようとバッグにつけました。

マグネットシート(小)で、郵便受けに貼り付けました。

こちらは大きめのマグネットシートで、愛車の背に貼りましたが、目立ち過ぎかな?

あと、ステッカーもあるのですが、どこに貼ろうかな?

関心のある方は、れいわ新選組

公式ショップ をご覧になって下さい。

2020年3月22日日曜日

雪囲いを外して畑作の支度など

17日に営業を再開したスノーパークは、連休の直前の19日には雪解けがすすみ、とうとう今季の営業を終了したようです。
少雪とコロナウイルス禍が追い打ちをかけていたようです。

16日に降った雪は数日のうちにとけてしまい、再び雪のない世界に戻り、昨日は比較的暖かくなったので、雪囲いをはずしました。
「雪囲い」と「冬囲い」という言葉、その違いを理解しないまま、ふだんは区別しないで使っています。

母屋の窓辺などに立て掛けていた雪囲いはとうに片付けていましたが、昨日は庭の植木や畑のブルーベリーの枝を縛っていた縄をほどきました。


そして、ブルーベリーの枝の剪定。 芽の出ていない古い枝を切り落とすのですが、正しい知識がないまましていますので、ひょっとしたら、夏の収穫に影響があるかも知れません。
まぁ、それでも、例年、だいぶ切ってしまったかなと思いつつも、収穫期にはそれなりの量が取れているものです。

畑を注意深く見ていると、昨秋残していた根やこぼれ種から新しい芽が出ていますので、ある程度伸びてから、植え替えて一箇所にまとめておこうと思っています。


ルバーブは、新しい芽がどんどん増え伸びています。


そんな中、先日、中野の大地へ行き、肥料を大量に購入して来ました。


はじめは、黒姫の牧場で作られた「黒姫モーチャン」を軽トラで運んでもらって、畑に大量に入れようと思っていたのですが、完熟であればいいのですが、もし完熟になっていないと肥料から出る匂いが強く漂い、ご近所に迷惑をかけるであろうとやめました。

袋に詰められた肥料は、完熟と謳っていても、匂いはあるでしょうから、状況を見ながら畑にまいていくつもりではいます。

庭では福寿草の黄色の花が数を増やし、蕗玉も取れそうです。


好天の日中は暖かく、暖房も不要になるので、薪ストーブの火も落としていますが、夕方になると、急激に気温が下がりますし、雨降りの日は余計に寒さを感じてしまいます。
これからは、点火の容易な、灯油やガスストーブを使う頻度が増えてきそうです。


2020年3月19日木曜日

来月、スーパーカーのラリー大会がアライリゾートで

だいぶ古い記事ですが、今年1月18日に、にいがた経済新聞に「4月にロッテアライリゾート(新潟県妙高市)を起点にスーパーカーのラリー大会が開催」という記事が掲載されていました。

今、全国でコロナウイルス騒ぎの渦中にあり、実際に開催できるのかは分かりませんが、受け入れ側の広さからみると、開かれればかなりの車が集まることでしょう。

別のイベントでしょうが、かつて私が信濃町でクラシックカーに出会ったのは、5月と10月の2回でした。

こちらは、道の駅しなのの駐車場で、タイムトライアルをやっていたのか、旗を振ると同時に次から次へと発車していました。



そして、こちらは野尻湖周遊道路を回って、菅川から古海へと向かっていました。 たぶん東急タングラムが終結場所であったのでしょう、当方サイクリング中に出会いました。