お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2011年9月26日月曜日

インターネットはミソクソ一緒

 先日の台風一過以降めっきりと涼しくなり、主住場所のただいまの温度は24度。 黒姫は15度ほどのようですが、深夜になれば10度前後になることでしょう、暖房器具を出されている家があるかもしれません。 夏と同じように今年の冬も節電が求められるようですが、今年は薪の在庫がたくさんあるので安心です。 これまでストーブの空気量を絞って薪の燃焼速度を遅らせようとしていましたが、逆に煙突にススがたまりやすくなるそうです。 今年はどんどん薪を燃やして暖を取りたいと思います。

 さて、タイトルの「ミソクソ」はあまりふさわしい表現ではありませんが、ネット社会を見ていると本当にそんな感じがしてしまいます。 今の社会を真摯に憂いてブログを書かれている方が居られると思えば、感情的に独りよがりの高説を書かれている方もおられます。 歴史や政治などをきちんと精査し、事実を確認した記事であれば良いのですが、おうおうにしてご自分の思いを述べている方が多いです。 そういう点では、自分も曖昧なことを書かないように注意したいと自戒を込めています。

 また、品のない記事、優越感を感じるためだけの記事、そんなものに出会うのも困りものです。 特に自分がいいと思っている場所とか、母校といった関係した先に関わったもので、内容が社会規範から逸脱しているものには怒りを通り越して哀しさを感じてしまいます。

 今日、なにげに見た記事は黒姫に関係したもので、信濃町で育った若者が人倫を越えた付き合いをしたという話です。 世の中でよくある話ですし個人的な問題なので、匿名であれば若者の間の面白い話ということで済んだことでしょうが、実名で記事を残し、通った学校や住まいの場所まで特定されていました。 ここでは、その詳細を記すことはしませんが、インターネットは自分ばかりでなく、自分の家族も友達をも巻き込んだ禍をもたらします。 実際にその若者のブログは所謂「炎上」したそうです。

 社会はオモシロ可笑しく生きていればいいということではなく、やはり実直に日々地に足が付いた生活をしているべきです。 親も子供が大学に入ったとか社会人になったとかで、親子の絆を切るのではなく、時折相互の交流を図って、道を外さないようそれとなく導いてあげることが肝要でしょう。

 子供を放任し、子供に責任感を持たせない家が実に多いと思います。 親子の絆を感じられていれば、この若者もかかる行動やブログの実名記事に走らなかったかもしれません。 親の立ち位置というものをよく考えていないといけないと感じました。



0 件のコメント: