信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。
*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。
*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。
*人と防災未来センター
*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。
*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。
*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。
*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)
*↓時々、先日付の投稿があります。
下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。
***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。
2013年7月27日土曜日
石巻支援コンサート 二日目
校舎の裏が校庭であったのでしょうか、「銀河鉄道999」か宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を模したような絵が描かれてありましたが、あの絵は、亡くなった子どもたちの手に寄るものなのでしょう。
因みに、この際に助かった先生は自責の念にかられ、最後には自死されたと、我々の耳には届かない2次、3次被害が続いていたようです。
そして被災者住宅のにっこりサンパークへうかがい、組合長が津波当日のことなどを話して下さいました。 引率された吉村さんによれば、奥様やお孫さんが亡くなったことを初めて聞いたとのこと。 2年が経ち、やっとお気持ちの整理がついたのか、穏やかに話される言葉の端々に身につまされるものがありました。
海水がかぶった木々は枯れていました。
次に南三陸町の防災対策庁舎跡へ参り、さんさん商店街へ。 昨年来た時、こちらには来なかったのか、あるいは規模が小さかったのか記憶がなく、プレハブの土産店や食堂などがたくさんあって、限られた時間では全部を回ることができませんでした。
笹かまのお店で、1回500円で、ゲンコツが入るだけの大きさの穴が開いた箱の中の笹かまを取れた分だけ買えるというサービスに挑戦。 最高12個を取った方がおりましたが、普通に買うのと比べると、かなりお得な買い物というかお遊びでした。
ちょうどお昼でしたので、寿司店で皆奮発してウニ丼を食べましたが、我が家は土産の笹かまとウニ丼などで福沢諭吉さんが2枚も飛んでいってしまいました。
そんな買い物の間に、演奏者グループは貞山小学校でコンサートを開き、さらに午後からは我々ツアー参加者も加わって、門脇中学校でコンサートを開きました。
はじめにスライドで信濃町を紹介してからのコンサートでしたが、小学校は子どもたちにたいそう喜んでもらったそうです。 でも、中学校では日頃の疲れでしょうか、睡魔におそわれた子どもたちが多く見られました。
でも、今時の中学校って、あれほどまで管理されなければいけないのでしょうか? ヤクザか警察官のようだと思われるような、人相の悪い怖い顔をした先生が生徒の一挙手一投足に目を配り、こっくりしたり姿勢の悪い生徒に注意をしていました。
音楽を聞いて心地良くなるのは当然で、それでもいいと思うものです。 生徒はいつ先生から注意や罵声が飛ぶのではとビクビクしていたように思われました。 そこまでの管理は本末転倒で、もっと自由で生徒自身の自主性を重んじる教育環境であるべきではないかと感じた次第でした。
思い余ってツアー参加者の一人が(関西弁で)生徒に声をかけたので、生徒の表情に緊張がとけてほぐれた様子が見られました。
次に、牡鹿半島大原浜の再生中の古民家(Open JapanではIBUKIという古民家再生プロジェクトを展開中)を見て、今夜の宿に近い小渕浜で野外コンサートを開きました。 昨年、黒姫に来た、顔なじみの子どもたちがいたようで、最後には皆で校歌を歌っていました。
宿での夜の食事会には、地元漁協の役員さんが来て挨拶をされていました。 5月の一茶祭の際には、こちらのワカメを沢山送ってくださり、信濃町で販売したとのことでした。
宴の最後には、ツアーをコーディネートして下さったOpen Japanの吉村さんにサプライズの感謝の花束が贈られました。
0 件のコメント:
コメントを投稿