7日朝に放送されたNHKの「小さな旅」番組から最後のスナップショットを残す。
ペチャ豆を収穫し、遠くに住む息子さんに収穫物を送るユリ子さんの姿や、古間神社で奉納される大獅子の舞の様子を伝えていた。
そして祭りの後は実りの秋である。 でも最後の稲の刈取風景は少し時期が早いように感じた。 この撮影は先月中旬から下旬にかけてであろうが、信濃町での刈取は今頃の今月中旬の所が多いと思う。 三水など少し下がった町外の地域ではと思うが、特に詮索する必要もないのだろう。
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿