お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2004年2月28日土曜日

オウムの判決に関連して

 オウム真理教の松本被告に対する判決がやっと出たが、死刑制度そのものに対し疑問を持つものの、かかる被害の大きさから見ると、やむを得ない判決であったと多くの人と同様に思った。
 逆に、あれだけの色々な被害が暫時露見していたのに、検察や警察などの司法体制側が事前にチェックし、被害を大きくせずに済ませる手立てがなかったのか疑問に思えてならない。

 オウムを始め、ここ100年来に発生した宗教団体はカルト集団とされる。 確かにカルトはカルチャー(文化)に語彙の起源を一にしている所ではあるが、近代では排他的で狂信的な集団を言うことが多い。 逆に、本人達にとっては、排他的でないと組織固めをすることができないということなのであろう。
 だから、一般の人はこれらの集団を見ると奇異に感じるのである。 集団自殺合同結婚式輸血拒否などはその典型であろう。 相対する人々とあくまでも対話による理解を求めようとせず、自らの狭い教義を強烈に推し進めようとし、その目的にかなう合法的な手立てを持たない教団は、あのような手段を取らざるを得なかったのである。 逆に言うと、合法的な手段で、排他的なカルト集団を大きくしようとしている団体は形を変えて他にもあるということなのだ。

 テレビでよく見る有名人やスポーツ選手の多くも、このような教団や宗教団体に属しているらしいが、本人はかかかる教団や団体から多くの支援を得るという恩恵に浴し、また団体は当人が御旗になることで社会に認知してもらうというメリットを得ているのである。
 しかも、一般の人々はそういう有名人が所属する集団にいることであたかも自分がその有名人になった気分になり、しかも組織に属することで、自分一人ではないという一種の安然を感じているのである。
 個人個人の立場であれば、それも構うことではないかもしれないが、著名人が形を変えて宣伝役をこなし、オウムのように極端な排他性を実行するのは問題だ。
 加え、オウムのようではなく、形を変えて社会に溶け込んだような広報等の手段を持つ団体についても問題があるし、これらが政治や権力機構に入り込むと、教団に沿った特殊な体制を産む結果となってしまうのである。 その教団が何であるか、ここでは敢えて書かないが(当然分かることだが)、皆よ、目を開け、彼らの真の意図を見抜け! と、言いたい。

 今の日本の政治体制がまさにそうなのである。
 自民党も民主党もあからさまに宗教組織の支援を受けている。 組織票を集めやすいという効果はあるが宗教の自由をうたっている憲法の精神からも逸脱しているのである。
 更に、国会で一国の主がきちんと説明責任を果たさず、排他的に自分は間違いないという一点張りではどうにもならない。
 こういう姿勢の中にも、オウムのような排他集団の存在を許しているのではないかと思われる。 国旗や国歌の問題も同様。 官僚機構の中にいる者たちは、こういった事件を対岸の火とせず、自らの職務の社会的な現れの一つとして、真に親和性のある社会作りをするためにはどうすれば良いのか、それぞれの立場で真摯に考えてもらいたいものである。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月23日月曜日

知床の流氷体験

 先週、雪国の黒姫を離れて、更に極寒の世界を体験すべく女満別(めまんべつ)空港に降り立った。 しかし、意外にもマイナス5~6度の温かい気温に少し拍子抜けであった。
 網走市内に向かう道路脇には網走湖の凍結している景色が広がる。 周囲42kmと野尻湖の倍以上の大きさであるが、水深は16.1mと野尻湖の半分以下である。 ”たまちゃん”もどきのアザラシも網走川を上がって湖畔で休んでいる姿を見ることができるらしい。

 市内にある道立北方民族博物館を見学し、ヨーロッパやアメリカまで広がる北方民族の生活を知り、極寒の地で生きる人類の知恵のすばらしさを感じると同時に、現代人の知恵の無さや弱さをあらためて認識してしまった。 また、展示品の殆どが海外から収集したもので所謂アイヌ民族のものは少なく、日本人が少数民族を迫害してきた結果であろうと、日本の近代史に暗澹たるものを感じた。
 二日目は快晴で、遅い日差しに照らされ流氷が姿を現してきた。 例年1月初旬に接岸するものが今年は2月になってやっと見えたらしい。

 いよいよ今回のメインイベントである流氷ウォーキングの体験である。 スキューバダイビングの着古しと思われるドライスーツに着替え、宿舎前の海岸から氷の上を歩き出す。 薄氷は簡単に割れるからと注意され、巨大な山のような氷はないものの、でこぼこした氷の原をおっかなびっくり状態で歩く。 間もなく慣れるが、大きな岩の側の薄氷の上に皆が乗り、飛び跳ねて割るのである。 出来上がった”流氷風呂”に浸りながら水中を泳ぐ生物を探し、ほどなくクリオネオキアミのような生き物を見つけることができた。
 シュノーケルを付ければもっと発見があったであろうが冷たい水に顔をつける勇気はない。 小さな氷の島を飛ぶ渡るのは大変面白く、不安定になるとたちどころに”チン(沈)”してしまうのであった。

 22日から23日にかけての北海道の大雪は、鉄道の遅れや飛行機の欠航などを招き、網走でも観測史上一番の大雪であったとのこと。 その直前であった22日の夕方には羽田に着くことができたが、一便でも遅かったら大変な目に会ったのではと非常に幸運な旅であった。
 そのツアー最終日に再び流氷ウォークに挑戦。 肉眼では見にくいと、ガイドにクリオネをタコメガネですくってもらい、かわいらしい羽根の仕種をじかに見ることができた。
 このクリオネであるが、学名クリオネ・リマキナ、英語名シーエンジェル、和名ハダカカメガイで、巻貝の一種で貝殻を持たないのである(ナメクジと同じ)。 動物プランクトンやミジンウキマイマイなどを餌としているらしいが、その捕獲する姿はかなり獰猛で、かわいい姿とは全く相応しくないものらしい。 しかし、鯨や鮭の餌になっていると、最後は人間がその恩恵に浴しているのである。

 流氷ウォーク以外にも、能取岬での雪原ウォーキングや森林でのスノーシューイング等々も体験できたが、奥深い厳しい自然の中で生きる鹿やキツネ、ワタリガラスなどを垣間見たが、その中で、自然の生命の尊さや地球という生命体のほんの一部として生かせてもらっている人間がいかに小さなものだと感じてしまった旅でもあった。
 黒姫よりもっと哲学的な意味を持つと思える知床の自然を知りたいと感じたのは私だけではなかったようだ。 知床に興味ある人は、知床ナチュラリスト協会のページを見られると参考になるであろう。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月18日水曜日

三浦敬三氏のこと

 日本テレビで、プロスキーヤー三浦雄一郎氏の父上である三浦敬三氏の特集番組を見た。
 この所、氏の特集は欠かさず見るようにしているが、齢100才の今、子や孫の世話にならず、現役スキーヤーたらんと、たゆまぬ努力をされている姿やその前向きな生き様に敬服すると同時に、我々中年者の人生の良き師範者ではないかといつも思うのである。

 番組を見た人は、皆”すばらしい人生だ”と感慨にふけったと確信している。 とは云え、氏の今日の生き様は一朝一夕で培ったものでなく、若い時代にスキーヤーとして果敢に人生に挑戦してきた姿勢が、今を作っているのであろう。 やはり其の日暮らしのような日々を過ごしていてはダメで、自分なりの人生の目標を持つ必要があるのである。 昨秋の園遊会での天皇との談話されている様子なども非常に謙虚で、氏のような功労者が賞賛されることは実にすばらしいことだし、「日本人の宝」と云っても言い過ぎでないであろう。

 昨今、核家族化が促進されていると言われて久しいが、一般的にも人生の功労者の知恵を若者が知ることもなく絶やされているのは実に残念なことである。 若者は誰の干渉も受けず、自分の考えで決断し行動したいと思いがちであるが、何千年何万年と人類が生きてきた知恵というものを年配者は受け継いで来ているのである。 それらをみすみす捨て去ってしまい利用しないのは何とも勿体無い話である。
 生活が多様化している時代にあって、身の回りで年配者の知恵を知る機会は少ないが、このような番組や情報ツールを若者がうまく活用して感じ取ってほしいと思うのは自分だけではないであろう。 そんな風に思えるようになったのも、自分がそれなりの年代になって来たということだ。

 ”お婆ちゃんの知恵袋”などという言い方をすることもあるが、”沢庵の漬け方”一つをとっても、このような年配者の知恵を町の行事として具体化したり、観光の目玉にすることで町の活性化策の一つとすることも可能だし、先人の知恵の継承の新しい形になると思うのだが、新しいプロジェクトが動いている信濃町にあっても一つのアイディアにはなるでないかと思うのである。

 そんなことを書いていたら、本日のasahi.comのページで、三浦雄一郎さん親子がフランス政府から殊勲されたと知った。
 

 昨年2月にヨーロッパ・モンブラン山系の大氷河をスキーで滑走した三浦敬三さん(100)と雄一郎さん(71)親子に、フランス政府が勲章「スポーツ・青少年功労章金賞」を贈り、18日、東京のフランス大使公邸で叙勲式が行われた。
 敬三さんは15日に100歳の誕生日を迎えたばかり。札幌市内のスキー場で家族や友人ら100人以上に祝福され、鮮やかなシュプールを描いてみせた。「アルプスが大好きで、滑ってきたことでいただいた。誕生日のよい思い出になる」と話した。
 雄一郎さんは「スポーツの面だけでなく、親子や家族のきずなも評価されたのだと思う。父が100歳になってなお元気だということを示せるのもうれしい」と話した。

 政治面も社会面も嫌なニュースが多い中で、このような快挙を聞くのは何ともすがすがしく嬉しくなってしまうのは私一人だけではないであろう。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月15日日曜日

題名のない音楽会

 テレビ朝日が、毎日曜日放送している「題名のない音楽会」は、ジャンクフードのような番組が多い中で楽しみとする数少ない音楽番組の一つである。 この番組の司会と企画を嘗てしていた黛敏郎は、人物的には嫌いなタイプだが音楽家としての資質は大変なものがあり、その考察を聞くのが楽しみでもあった。 以降の司会者についてはそれぞれの特質はあるのだが、彼のように素人向けに音楽を開眼させてくれるような楽しみを与えてくれていない。

 この番組の中で、成長期にある新しい音楽家を知るのも楽しみであるが、今回は若干23歳のジャズシンガーである「小林桂」であった。 痩身でシルキーな声に人気があるらしいのだが、あまりインパクトは感じず、2曲ほど聞くうちに「もう十分だ」という思いになってしまった。早速ネットで検索するとHP http://kobayashikei.com/ もあり、色々な活躍の場を持ちファンも多いようだ。 ある程度年輪を重ねるともっと深みが出てくるのであろうが今は脇に置いておきたい。 「お祖父さんの古時計」を歌った某も同様、最近は線が細くて口先で軽く歌うような歌手が好まれるのかもしれない。

 それに引き換え、ニューヨークを活動の場にしているジャズピアニスト「上原ひとみ」 を知った時の衝撃は大きかった。 あの細い小さな体であれだけのパワーを表現する姿には熱いものがあり、すぐにCDを買うべくレコード店に走ってしまった。 あどけない話し方もいい。
 秋吉敏子松居慶子などニューヨークで活躍する音楽家は多いが、こういう番組から彼らの生き様や現在の栄光への努力などが垣間見えてくるのも、自分自身の評価の一つになっているのである。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月11日水曜日

建国記念日に思う

 今日は建国記念日という国民の休日である。 私達には単なる仕事が休みの日であるが、政治家にとっては大事な一日なのであろう、昨日は日露戦争100周年を祝って政界の有象無象の妖怪達が明治神宮を参拝、小泉は先の大戦のA級戦犯を靖国神社に合祀することに躊躇しないとも言ったとか。
 そもそも建国記念日というのは、神武天皇の即位日を旧暦でたどると2月11日となったというもので、明確な理由はないらしい。 つまりアメリカの独立記念日のように誰でも納得でき、祝いたいと思える根拠がないのである。
 「みどりの日」は昭和天皇の誕生日、「海の日」は明治天皇が東北巡幸から帰った日。 国民の休日の多くが天皇制賛美神道史観に基づくものなのである。 憲法で信教の自由をうたいながら、実際の行政立法の場面では政府自ら憲法の理念をやぶり、国民に一方的な信教を強制しているのが現実なのである。

 たまたま学生時代の旧交を温める会があって知ったことだが、小中学校の教育現場では、精神的肉体的な障害者であっても「日の丸・君が代」の完全励行に参加させ、これが出来ない教員は失格というレッテルを貼られ、訓告、減給、解雇を脅しに使う強権発動状態にあるという。 ここでも八紘一宇の徹底が図られているのである。
 かたや自民党は議会での絶対多数を得るために公明党の協力を得ているが、周知のごとく公明党の本領は創価学会である。 で、創価学会は日蓮宗を基に価値を見出す(現実には日蓮正宗からは破門されており、本尊も教義もない、名ばかりの宗教団体の筈)、価値を作り経済的な富を持とうというもの(宗教性が陰を潜め経済を優先するという意味では共産主義思想に通ずるものがあろう)。
 神道の流れと創価思想がどこでかみ合うのか分からないが、要は、政治屋はその時その時の都合で行政にあたり、その中には日本国憲法という規範もなく、日本という国を滅茶苦茶にしているだけなのである。

 先の大戦の間に、開拓という御旗のもと満州に渡り命を亡くされた人々、敗戦間際に沖縄など玉砕を余儀なくされた人々、炭鉱労働に従事させるために日本に来た(徴用された)韓国人、慰安婦など強制労働に従事した人々、戦後北朝鮮に渡った人々など兵士以上に辛酸をなめ国策に翻弄された人々は沢山いるのである。
 そのような人々の心に思いをはせるのではなく、単に国のために戦ったというだけで戦争犯罪人を合祀するのは、もう為政者のすべきことでなく、それこそ日本国民ならず人類に対する犯罪行為である。

 国の誤った過去の行為を反省し、関係国と平等関係を作り上げ、誰もが真に尊いと崇めることができる「国旗と国歌」、「天皇制」を国民は望んでいるのである。 戦後50年の中で何も対応してこなかった政治家の怠慢であり、国民を騙し続けた点ではそれこそ犯罪行為に等しく、その一端に北朝鮮の拉致問題もつながっていると知るべきなのである。
 こういった思考は決して左翼的ではなく、逆に、”新右翼”と称する人々の考えの中にも通じ納得できるものを見つけることもできる。 しかし、戦争犯罪人東条英機を総とする翼賛政治会のように、世界の流れに逆行するようなきな臭い澱みが蠢いているのが、今日の現状であると思うと、焦燥感しか残らなくなる。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月9日月曜日

ハンセン病元患者の宿泊で

 昨年、熊本の黒川温泉ハンセン病元患者の宿泊を断ったという事件は、テレビや新聞で大きく取り上げられたが、今回この事件についての意見(糾弾?)メールがホテルのホームページに公開されているとYahooなどで知った。
 早速当該ページに飛び、投書された方の文面とこれに返信した秘書室長という立場の方のメールを読んでみた。 双方のやり取りの経緯を十分に知る立場にはないが、こういう内容をそっくり掲載することには何となく頷けない気持ちである。
 なぜならば、一個人と企業に職を置く者とでは、在る位置は同じでなく、力関係で大きな違いがあるということである。 個人は、何の後ろ盾も保証もなく、いい意味での正義感から意見を発信しているのである。
 それに対し企業は営業に影響はあるものの、働く職員自身には直接の痛手はない。 しかも、往々にして、会社側(の人物)は、自分の正当性を述べるだけに終始するからである。 この場合も、当のホテル側の言い分を読むと、会社を事件の当事者としてではなく、傍観者的な立場におき、会社の対応の正当性をその他多数に求めるという意向が見え見えだと感じられた。

 以前、東芝のビデオレコーダーの修理に関して誠意のない会社を糾弾すべく、その対応内容をHPに公開された方がいたが、一時ニュースになるだけで結末がどうなったか知る術もなく、結局個人にとっても会社にとっても、このような論争は何も産まないということだけが伝わったであろう。
 誰でもがインターネットで多種多様な情報を知ることができる時代にあって、企業は経営者であれ、現場であれ小さなトラブルでも誠実に対応しないと大きな問題になるということ。 安易なその場しのぎの弁明では嘘の上塗りになりかねないということである。 いわゆる説明責任

 状況により顧客の法外な要求と上司の指示にはさまれ、その軋轢に担当者は苦慮することが多いのであろうが、最初から歯車がかみ合うように誠実に対応することが大事なのである。
 先日、信濃町観光協会の掲示板にもスキー場係員の対応についてのクレームが掲載されていたが、行き違いはいつでもあるもの。 速やかに誠意をもって対応することが一番大事。 しかし、卑屈になる必要は全くない。
 本題の、当初の意見メールを送ったという若干20歳という若者が居候しているページで、掲載されている主張を読んでみた。 ある時は左翼的で、またある時は右翼的な過激な意見ではあるがヒューマンな心に満ちている人物と感じた。
 内容によっては相容れないことも多々あるが、今の時代できちっと見る目を持っていることは頼もしい。 出来れば、その果敢な目を磨き、社会に貢献できるような我が道を切り開いてほしいものだ。 我々が彼と同じような年頃に、お茶の水駅付近で権力の象徴である機動隊に火炎瓶や石を投げ付けた学生を見た、往時の思いにも通じるものがある。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月8日日曜日

黒姫ゲレンデに思う

 道つけに雪を踏み固めていくのは、簡単なようでなかなか大変な作業であるが、道路に積もっている今日のほどほどの新雪を踏み込むと、キュッキュッという音がして何とも心地良いのである。
 連日の雪降りでうずもれた畑のコンポストを掘り出そうとするが、分っているようで場所を特定できず、ここと思った場所を掘るも見つからず、一汗かいた所で発見するのがたびたびである。
 そんな中、明日以降の雪降りに備えてかブルが来て道に残った雪を綺麗にかいて行く。 我が家の前も舗装が見えるほどきれいになったが、夕方冷えてからこの道を歩くのが非常に危険で、薄氷のような状態になった状態になり、安易に歩いていると滑ってしまい痣を作ってしまうことになるのである。

 今日は、やや雲が残るものの快晴の良い天気で、カメラを担いで富士里、仁の倉、黒姫高原と回ってみた。 前山スキー場脇の”黒姫アスティー”から俯瞰するゲレンデの景観はすばらしく杉野澤まで一望できた。
 廃止された第六のバーンにもシュプールがはっきりと見えたので、ラッセルしながら急勾配を登り滑り降りる人がおられるのだと感心してしまった。
 しかし、それにしてもゲレンデを滑走するスキーヤーの姿が少ない。 昼食時間で修学旅行生もいなかったためであろうが、一番混むクワッドでさえ待ち行列がない。 空いているゲレンデで思う存分に楽しめると喜んでいるスキーヤーもいるであろうが、スキー場の経営については全く分からないものの、こんな状態でいいのかと非常に疑問というか心配になってしまった。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月3日火曜日

ウインタースポーツ大会

 ”しんまい”のHPに「信濃町でウインタースポーツ大会」と題した次の記事が載っていた。
 

 信濃町柏原スキー場で1日、子どもたちが雪上ゲームを楽しむ「ウインタースポーツ大会」が開かれた。 保護者らを含め約150人が参加。パン食い競走では、ひもからぶら下がったあんパンに懸命にかじりついていた。


 ここに記載されている「柏原スキー場」はどこを指しているのだろうか? JR駅名の昔の名が柏原だと知っていて黒姫スキー場を読み替えたのか、それとも前山スキー場のことか。 どちらも地名は黒姫高原であって柏原ではない。 あるいは柏原に以前あった伊勢見山スキー場のことを言っているのか分らない。 まぁ、解き明かすほどの問題でもないであろう。

 かつての伊勢見山スキー場は柏原の役場近くにあって、一人乗りのリフトもあったが、高速道路ができるため10年程前に廃止されている。 15年前に黒姫に来た頃のリフト券はバスの昔の回数券のような綴りの形をしていて、乗るたびに切り離していたが、その時に伊勢見山スキー場と前山スキー場とが共通して使えていたことを知っている人も少ないであろう。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月2日月曜日

イラク派兵反対の請願書

 イラクへの自衛隊派兵に反対して、高校生が集めた署名とともに提出された請願書に対し、「コイズミ」は「何も見ていない」、「学生がそういう行動に出るのは教育の現場が悪い」と言ったらしい。
 情けないというかこの国の首相という立場にある人物の「貧困な精神」に怒りすら憶えてしまった。

 自衛隊幹部や小泉に組する輩の胸のうちには、海外派兵から得るきな臭い効果という裏の裏の理由があるのだろうが、それら全てをネグって、イラク復興支援に協力するんだという一点を見たとしても、高校生の派兵反対はイラクの真の平和を期待するという点で、双方の方向性に違いはないはずである。
 高校生の純粋な意図を汲み、深みのある理解ができずに、高校生の意見を土足で踏み潰すようなコメントしかできない人物には、国の主になるべき資格がないと言える。

 ベトナム戦争で負けたアメリカは戦争による暗い影を国民に強い、湾岸戦争でも劣化ウランをばら撒き、今度は大量破壊兵器を一掃するんだとイラクを侵略。 未だ見つからない兵器に、ブレアもブッシュも明確な方向性を見出せないで苦慮しているのが現実なのだ。
 原子爆弾の投下が、日本の軍国体制を終わらせたという事実はあるものの、世界大戦以降、軍隊による平和な国作りというのは殆ど出来ていないのである。 そういう事実を見ると、イラクへの自衛隊派兵の本音は別の所にあるんだよと言いたげに、後に振り向き舌を出している「コイズミ」の姿を想像してしまった。
 ブッシュに対するマスタベーションのために、国民の税金が湯水のごとく使われるのに国民は黙しているばかりだ。 ずいぶんと国民がバカにされたものだ。

 コイズミを好きでも嫌いでもいいが、OPEN JAPAN僧伽ネットなどのHPから平和というものを考える機会を国民一人一人がぜひ持って欲しいものだ。

(旧徒然日記から転記)



2004年2月1日日曜日

横浜みなとみらい線を歩く

 時間が空いたので、本日開通した横浜のみなとみらい線(横浜高速鉄道)の新線沿いにウォーキングしてみた。
 渋谷から桜木町に通じていた東横線(東京急行横浜線)の横浜・桜木町間は1月30日を持って廃止となり、31日から東横線は東白楽駅で地下にもぐり横浜駅に通じ、ここからはMM線として元町や中華街まで地下鉄として延伸されたのである。

 まず、一昨日まで営業していた高島町駅に行くと、既に工事用鉄柵で覆われ見る影もない。 脇に立つ警備員に聞くと、高架の黒い天井壁は空襲の際に焼夷弾で焼けたものだと云う。 この高架は昭和7年に建造されたもので、この駅は三菱重工業横浜造船所の高島口から、大勢の職工さん達が乗り降りした駅でもある。
 ほど近い桜木町駅付近では、1951年に所謂「桜木町事件」という国鉄の京浜線車輌から火災が発生し、100人以上が犠牲になっている。
 その昔、付近の埋立事業を行った材木商に因んで名づけられた「高島町駅」は「新高島駅」となって、昔国鉄の機関庫があった場所近くにあり、現在は周囲に建物が殆どないが、間もなく大企業(日産)の社屋が建つらしい。

 次の「みなとみらい駅」は、クイーズイーストB棟につながる大きな駅で、コンコースには大型プロジェクターが設置され白い壁面に大きな映像が映し出され、人の動きに感知して映像も動くらしい。
 「西部警察」など刑事物映画の場面ともなった万国橋を渡ると、間もなく「馬車道駅」で、赤いレンガ壁が横浜開港当時の雰囲気を伝えている。
 あとで知ったことだが、馬車道駅構内には銀行の店舗にあった開港当時を伝える壁画なども大きく飾られているのである。

 神奈川県庁脇の「日本大通り駅」には、往時の横浜の姿をレンガ絵で見せていた。
 物見遊山の人々はどんどん増え、終点の「元町中華街駅」では駅のコンコースに入れないほどの人数で、とうとう見学するのを諦めてしまった。 中華街の飲食店は隅々の小さな店までも行列していた。 元町商店街も中華街も開通にあわせてメイン通りの模様替えをしたと聞いていたがあまりにも多い人々に恐れをなして別の日に譲ることにした。
 景気の低迷でMM地区の開発は遅々として進まず、幕張や品川・大井町などの新都心開発に遅れを取っているようであったが、やっとここに来て地元経済の活性化への弾みがつくような印象の一日であった。

(旧徒然日記から転記)