ご近所からオニユリが咲いていると言われ、よくよく見ると我が家の庭にも、また街中にもあるのに気がついた。
さて、オニユリには、鬼百合(別名:天蓋百合)と小鬼百合(別名:萱[スゲ]百合)に分かれ、葉の付け根にムカゴが付くか付かないかで見分けるそうだ。 だとすると、我が家のはコオニユリだと思うのだが、花に関して滅法弱い輩としては自信がない。
先日、第一スーパー柏原店の駐車場脇で見た花(?)なのだが、マユミではないかと言われた。 我が家にあるのはコマユミ。 インターネットで検索すると、秋に実が赤くはじけた写真はよく出て来るが、今時の花(/実)を撮ったものがないので、確かな名が分からない。
0 件のコメント:
コメントを投稿