今日は全国的に荒れた天気であったようですが、黒姫でも朝から激しい雨が落ち、やがて青空が出て晴れるかなと思いきや、たちまちのうちに雲に覆われ再び雨が落ちる天気でした。 お昼には、雷鳴も聞こえていました。
そんな天気の中、雨の合間にいくつかの桜を訪ねました。 盛りを過ぎたものもあれば、まだ3分ほどのものもあって色々でしたが、今日は年に1回の桜を愛でる日でもありました。
夕方からは夕焼けの山影が見られましたが、現在の外気温は3度。 明日の朝はまた霜を見るかもしれません。
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
年毎に疲れを増す柴津・称名寺の枝垂桜 | 斑尾山の登山口にあるお寺さんですが、こちらの桜もかなり傷んでいるようです。 | |
1~2日早い地蔵久保の大山桜 | ||
野村上から飯綱リゾートへ行く途中にあった民家で見た桜 | 野村上から飯綱家族村へ行く途中にあったお寺で見た桜 |
0 件のコメント:
コメントを投稿