お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2007年11月24日土曜日

死を思い、よりよく生きる

今日の暦から : 食事は常に規則正しく


私は西洋医学を否定するつもりはありません。 西洋医学が「効く」病気に対しては、迷いなく西洋医学の治療法を患者さんにすすめます。 大切なのは、西洋医学の弱い部分をカバーするために、別の戦術もたくさん用意しておきましょうよ、という点なのです。 西洋医学と中国医学、そして代替療法のいいところを統合して治療していくのが、私の使命だと思っています(本文より)。

 埼玉県川越市で帯津三敬病院を営む帯津良一氏の「死を思い、よりよく生きる」と題した著作を読んだ。
 第1章のタイトルは、「死と向き合って元気に生きる
 まず初めに、「命」の存在は、宇宙の大きな流れの中で循環し、その虚空の中の一点が我々の「生」であり「死」と説く。 「死」は生命の終着や消え去ることではなく、数百億年という虚空の循環の流れの一つなのであるということ。 輪廻転生という別の生命体に生まれ変わるという思想より、とてつもなく大きく、力づけられる勇壮な考え方ではないかと思った。


 肉体という物理的機能の衰えはいたし方ないこと。 普遍的な「心」を持つことが大事で、そういう中で仮の姿である人間という生命体をより良く生きながらえようとするわけだ。 そのための療法がホリスティック医学
 死に向き合うことで、より良い人生を過ごすことができると、著者は説く。


 先日記したガイアシンフォニー鯨の詩にも一脈通ずる考え方ではないかと思う。
 ホリスティック医学のホリスティックは、ギリシャ語のホロスから来ており、ホロスは「全体」を意味するとのこと。 ヘルス(健康)もヒール(癒し)も、このホロスを語源としているとある。


 信濃町役場とペンション・オーナーなどが進めている「癒し事業」の詳細は知らないが、観光事業の一環としてではなく、こういった精神性を含めた深いメンタリーな要素を含めたものでなければいけないと思う。 「癒し」は、「生きる自信」を呼び戻すことでもあろう。 「癒し弁当」を楽しむより、深淵としたお堂で座禅を組む方がよほどふさわしいカリキュラムだと思う。 観光収入は後からついて来るというような鷹揚な考え方で、理念ありきで行われないと早晩総崩れになるのではと杞憂してしまう。



 中国の気功は、体に気を通すという意味では虚空という概念に合致するものらしい。 家内は、ここ数年気功教室へ通い、免許状を取得する所まで至ってきたが、自分の意図している所と教室の動きが合致してないと、しばらく離れることとし、自分の理念、自分と周囲の健康のためだけにと日々気功を行っている。 脇から見ていて、生きる自信を持つ、生き方を変える、という意味では、この気功は大変良い所作だと思える。

 森林浴やマイナスイオンなどのうん蓄を述べるだけの「癒し事業」であったら、早晩行き詰るのではないだろうか。


 本書では、色々な代替療法が簡単に書かれており、それぞれ良いものだが、何に効果があると、具体的な言明はない。 それは患者が自ら体験し自ら掴んでいくものだと言う。

 飯綱高原の「水輪」を紹介するなど、万遍過ぎの、八方美人的な書き方をしており、帯津氏の行き方も含めて、納得てきない箇所もあるが、中盤までは自分なりに含蓄できる内容となっていた。


0 件のコメント: