お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2006年12月12日火曜日

ウインター ソングス

Anuna Winter songs

 この時期、街中に出るとクリスマスツリーなどの飾りが見られ、(数ヶ月前に作ったであろう冷凍の)クリスマス・ケーキの注文を賜わります、といった案内などを見ることがよくある。 キリスト教とかクリスマスの意味を考えることもなしに、商売人は稼ぎ時とばかり働き、それに釣られるように人々は物を買って満足している。
 物に満足し、心が満たされないクリスマス・シーズンほど意味がないと思うのだが、今日は、クリスマスにふさわしい音楽を紹介したい。

 画像を見たとおり、ANUNA(アヌーナ)というグループのWINTER SONGSというアルバムである。


 ANUNA(アヌーナ)は、アイルランドの混声合唱団で、このアルバムでは英語、ゲール語、ラテン語などのクリスマス曲を歌っているのだが、どれも素晴らしいハーモニーで、静かな中に心を豊かにしてくれる曲ばかりある。 「きよしこの夜」などは、余りにポピュラーで聞くに堪えなくなっているのだが、ここで歌われている歌声はいい。
 雪がしんしんと降る中、暖炉の火にあたりながら、何気に物思う情景にぴったり合うアルバムだと思う。
 先日、書いた、信濃村伝道所のような、雪景色の中の質素な教会を思い巡らして聞くのもいいだろう。


 収録曲のうち、The Coventry Carol 「コヴェントリー・キャロル」は、コヴェントリー聖史劇に依拠する歌で、古い記述は1392年まで遡る由。 幼いキリストへの子守歌という設定と罪もない子供たちの虐殺という内容が対照をなす、見も凍る内容の詞だ、と説明がある。
 イラクの戦禍の中で子供達が殺されたり、アフリカなど飢餓に苦しむ地域でやせ細っている子供達を見ると、この世の正義とは何かと自問せざるを得なくなる。 静かな中にも、そういうことを思い出させてくれる曲である。
 そして、Pie Jesu 「慈悲深きイエスよ」は、北アイルランドの紛争で亡くなった人々を追悼して書かれた曲だとのこと。


 「天に栄光、地に平和」 「天」を仏や霊魂、生きとし生けるもの全てに置き換えてもいいかもしれない。 人としての栄光や平和、心の平安を考える時節が、クリスマスなのである。 そして、それはキリスト教信者であるかどうかということではなく、人類の普遍的な命題だと思う。


Anuna Winter songs

 なお、本アルバムの発売元は、㈱プランクトン http://plankton.co.jp



本アルバムに添付された説明の一部を残そう。


 古代アイルランドの音楽を現代に蘇えらせたい。 アヌーナは、ダブリン在住の若き作曲家、マイケル・マクダリンのそんな熱意から、1987年に立ち上げられた混声合唱団である。

 ご存知のようにアイルランド人の祖先は、紀元前のヨーロッパで隆盛を極めたケルト人。 彼らは、芸術面にも優れた才能を発揮し、独自の美術、神話、精神世界といったものを構築していった。 しかし、文字を持たない民族だったため、記録というものが限られている。 それもあって幻の民などと呼ばれている。


 そのケルト人がローマ軍に追われるなか、辿りつ着いたのがアイルランドだった。 その歴史は、紀元前まで遡るが、それから彼らは、長い時間をかけながら、北海道とほぼ同じ面積の小さな島に独自の文化を築いていった。


 その文化は、途中イギリスの侵略により、全面否定され、古来のゲール語ではなく、英語を強要された。 そういう歴史的悲劇も少なからず影響しているだろう。 古代の音楽も、ほとんど消滅状態にあった。 それをマイケルは、熱心に発掘作業を続け、たっぷり時間をかけながら、ほとんど前例のない、混声合唱団で古代の聖歌を歌うという、アヌーナの基礎固めを行っていった。


 マイケルがプロジェクトを立ち上げた当初は、.....(以下、略)


2 件のコメント:

mitani さんのコメント...

はんぐろさん、投稿どうもありがとうございました。何だかお手数をおかけしてしまったようで恐縮です。恐縮ついでに、投稿欄のこちらHomeへのリンクに誤記があったようでHomeアイコンからのリンクが切れておりましたので、僭越ながら私がレスで訂正紹介しました。もし不都合があるようでしたらお知らせください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
��ANUNAのWINTER SONGS、Amazonで見て早速注文してしまいました。ただ、カバー写真はそのままに、アルバム名のみ"Christmas Songs"になっており、これぞ仰せの商魂と苦笑ものでしたが。

はんぐろ さんのコメント...

早速、注文されたのですか? たびたび恐縮です。 でも、同好の士が増えるのは、嬉しい限りです。
 今見たら、アマゾンの方が輸入版なので値段が安いですね。 本来はChristmas Songsというタイトルだと思います。 日本では、クリスマスと名づけると販売時期が限られ、24日過ぎると全く売れなくなると、Winter Songsとつけたのではないかと思います。
 逆に、欧米人にとってはキリスト教に関わりがなくても、クリスマスシーズンは、日本の正月のように大事なシーズンなのですね。