都心の酷暑を避け、今日は一人黒姫へ移動して来ました。 休み明けのため都内の道路は混みノロノロ運転で、車の温度計は39度、水温計の針は100度を越えていました。
黒姫に着いてから遠くにゴロゴロと雷の音がしていましたが、夕方雨が降ったせいでしょうか、気温が下がって、夜9時過ぎの外気温は23度。
今夜はきちんと布団を着て休まないといけないかもしれません。
○玄海町長実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円(西日本新聞)
信州の北、新潟県との境にある黒姫高原での生活情報を伝えようとホームページ、そしてブログを開設してきましたが、定住がなかなかかなわず、地域情報をあまり集められません。 その他諸々も併せ気ままに記すことにしています。
お知らせ
*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱、ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。
日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。
都心の酷暑を避け、今日は一人黒姫へ移動して来ました。 休み明けのため都内の道路は混みノロノロ運転で、車の温度計は39度、水温計の針は100度を越えていました。
黒姫に着いてから遠くにゴロゴロと雷の音がしていましたが、夕方雨が降ったせいでしょうか、気温が下がって、夜9時過ぎの外気温は23度。
今夜はきちんと布団を着て休まないといけないかもしれません。
○玄海町長実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円(西日本新聞)
2 件のコメント:
うらやましい・・
当方まだ仕事もあってなかなか黒姫には行けません。
仕事が有るのは良いことかもしれませんが・・
��5日夜から18日まで行く予定です。
まちどおしい毎日です。
住処は関西でも有数の暑い場所(盆地ですから・・)
たまりません
KIさん、こんばんは!
私も昨日の朝までは同じような状況でした。
エアコンはあまり好きではないので、就寝時上窓を開けて外の空気が入るようにしていたのですが、それでも暑くて夜中に目が覚めてしまいました。
早々と黒姫へ逃避してきたわけですが、こちらでも日差しが出ると、頭がクラクラするほどの暑さを感じます。 でも夕方になると爽やかな空気になりますので、それだけでもここに住む意味があるように思えてしまいます。
コメントを投稿