お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2008年12月26日金曜日

野尻湖フォーラム 冬号が届く

 今年も雪が少ないのかなと思いきや昨日からの雪降りは明日一杯続くようだ。 カメラから見る映像には車すら写っていないのでかなりの雪降りと思われる。 一瞬にして豪雪地に代わってしまった。 そろそろ学校も会社も休みになって来るので、スキーを生業にしている方々はこれで安堵されていることでしょう。

野尻湖フォーラム

 さて、先日、野尻湖フォーラム43号が届いていた。
今回初めて知ったのは、来年4月から3年間野尻湖でのオオクチバスやコクチバスの再放流禁止が解除されるということであった。 ブルーギルやバスなどの外来魚は野尻湖全体の自然環境を破壊するほどの獰猛な魚であろう。 そんな魚を釣っても再び放流しても良いということで、個体数の減少が防げるということかもしれない。 要は、釣り易い環境を作って、野尻湖へ来る釣り人を増やしたいということなのだろう。 バスのためには、ワカサギやその他小生物、水生食物も要らないというのが漁協の考え方らしい。
 湖水が流れ出る水路にはスクリーンを張って稚魚や幼魚の拡散を防ぐ対策をするということだが、確実に効果があるものか疑問に思える。 他の水系へバスが広がるおそれがたぶんにある。
 昨今、野尻湖を訪ねる観光客が減少の一途をたどっている中で稼ぐ手段としたいのだろうが、結局は釣り人しか来ない湖になってしまうのではないか。 再放流禁止解除は、長い眼で見たら得策ではないと思うが如何であろう。

 さて、その野尻湖の湖畔にはナウマンゾウのモニュメントが所々に置かれている。 その製作と設置に関わった方がその経緯を記されていた。 モニュメントは、今の時期雪に隠れてしまうが、毎年夏には頭(匹)数を増やしていきたい由。
 湖畔で遊ぶ人々がこれを見て野尻湖人がかつて生きた世界と共時できたら楽しいだろうと思う。
 今夏、バイク乗りの途中に東大寮跡地で見たモニュメントの一つが次の写真。

モニュメント

 最後の話題は産業廃棄物最終処分場計画で、町内の夏以降の状況を説明していた。 内容的には既知のものだが、きちんと整理され記されているので状況を把握しやすい。
 その本文には特別の感想はないが、編集後記に書かれていた内容に合点してしまった。 一部を残そう。

~ 町長は建設に反対する意向は変わらないとしながらも、町は賛成住民も含んだ住民全体の奉仕者だから中立であるべきで、町が専門委(員会)に加わるのは反対という。 町民の利益、安心・安全・安定を守るのが町の仕事とするならば町民の不利益(健康被害・災害等)となる可能性のある事柄に対し、中立論はあり得ないと思うのだが。 ~

 産廃処理場計画に賛成の町民は、高見澤から土地代金や給与等の報酬など利益を受けていると思われる。 そう思うのは、利益以外に産廃に同意する理由がないからである。 そのような利権町民と健康被害や災害をただ受けるかもしれない町民とを並列に考えるという思考が、役場や町長にあるとしたら、むしろそれこそが不公平を作り出していると言える。 賛成住民は100人にも満たないであろう。 それ以外の9千人の住民が不利益を蒙るのだとしたら、それこそ行政の怠慢だと言える。
 利権とは縁も所縁もない町民が健康被害を受け、信濃町全体の評価が下がり、農産物は売れない、観光客は来ない、別荘住民は減少する、そんな状況になったら町内の経済は一層冷えてしまう。 それに対し、役場や町長はどんな言い訳ができるのであろうか!

 役場、町長、議員、職員ともども、リップサービスのような反対の声を言うのではなく、町民の先頭に立って行動すべきである。 そういう行動があってこそ初めて、信濃町が一つになれるし、町の活性化にもつながるわけだ。 町長の中立という態度は、結果として産廃処理施設導入に賛成していることにつながるのだと認識して欲しい。 自治体の長が産廃反対の旗振りをしている例は全国どこにでもある。 猛省を期待したい。



0 件のコメント: